*印のあるものはオンラインによる講演です。
10:30 – 10:40 11:10 - 11:20 諸注意
10:40 – 11:10 荒井 勇人(東京大学)
Double affine braid group actions on derived categories of Kodaira fibers (アブストラクト)
11:20 – 11:50 Fan Linghu(東京大学)
An example of crepant resolution in characteristic 2 and its duality (アブストラクト)
12:00 – 12:30 政村 悠登(東京大学)
Calabi-Yau 多様体の index (アブストラクト)
12:30 – 14:00 昼休み
14:00 – 14:30 毛利 健太(関西学院大学)
Toric rings of perfectly matchable subgraph polytopes (アブストラクト)
14:40 – 15:10 椎名 美月(早稲田大学)
グラフの被覆イデアルのベッチ分割について(アブストラクト)
15:20 – 15:50 牟田 優治(岡山大学)
Multi-corona graphs and local cohomology of their residue rings by the edge ideals(アブストラクト)
16:20 – 16:50 朝永 龍(東京大学)
拡大商特異点の Cohen-Macaulay 表現(アブストラクト)
17:00 – 17:30 淺井 聡太(東京大学)*
実 Grothendieck 群における M-TF 同値(アブストラクト)
10:00 – 10:30 堀内 淳(日本工業大学)*
Blow-up 代数の環構造について(アブストラクト)
10:40 – 11:10 宮下 空(大阪大学)
半標準的次数付き環における Gorenstein 性の一般化の比較(アブストラクト)
11:20 – 11:50 木村 海渡(名古屋大学)
Asymptotic behavior of Bass numbers over local rings(アブストラクト)
12:00 – 12:30 石塚 伶(東京工業大学)
Mixed characteristic Kunz’s theorem with prismatic theory(アブストラクト)
12:30 – 14:00 昼休み
14:00 – 15:40 宮﨑 弘安(NTT 基礎数学研究センタ)
モジュラス付きモチーフ理論と最新の進展(アブストラクト)
(14:00 – 15:30:講演,15:30 – 15:40:質疑応答)
16:00 – 16:30 佐藤 匡弥(東京工業大学)
モジュラス付きモチーフの圏における Hochschild homology と cyclic homology の表現可能性(アブストラクト)
16:40 – 17:10 松田 光智(東京大学)
Rational points on Shimura varieties classifying QM-abelian varieties(アブストラクト)
17:20 – 17:50 行田 康晃(東京大学)
マルコフ数の一意性予想の一般化とその部分的解決(アブストラクト)
18:30 – 21:00 懇親会
10:00 – 10:30 10:40 - 11:10 根本 卓弥(早稲田大学)
Globally generated vector bundles on a projective space blown up along a line(アブストラクト)
10:40 – 11:10 矢城 信吾(日本経済大学)*
A numerical criterion of ACM bundles on rational normal scrolls(アブストラクト)
11:20 – 11:50 中山 勇祐(早稲田大学)
Ulrich bundles on rational homogeneous varieties of certain exceptional types(アブストラクト)
12:00 – 12:30 助永 真之(広島大学)
R^3 内の種数 3 の滑らかな完全交叉空間トロピカル曲線(アブストラクト)
12:30 – 14:00 昼休み
14:00 – 15:40 高木 寛通(学習院大学 理学部)
3 次元 Fano 多様体の分類について(アブストラクト)
(14:00 – 15:30:講演,15:30 – 15:40:質疑応答)
16:00 – 16:30 高 潤宣(名古屋大学)
The geometric exceptional set in Manin’s conjecture for Batyrev and Tschinkel’s example(アブストラクト)
16:40 – 17:10 岡村 郁弥(名古屋大学)
Rational curves on terminal factorial Fano threefolds(アブストラクト)
17:20 – 17:50 是枝 由統(広島大学)
二次元アフィン空間の punctual Hilbert scheme の定義方程式について(アブストラクト)
10:00 – 10:30 上田 衛(アルバータ大学)*
Affine super Yangians and deformed double current superalgebras(アブストラクト)
10:40 – 11:10 若杉 直樹(名古屋大学)
On the category of cofinite modules and local cohomology modules(アブストラクト 2/29公開)
11:20 – 11:50 大竹 優也(名古屋大学)
On the stable category of the homotopy category of complexes of finitely generated projective modules(アブストラクト)
12:00 – 12:30 松野 仁樹(東京理科大学)
Graded Ore extensions of 3-dimensional quadratic Calabi-Yau AS regular algebras of Type S(アブストラクト)
12:30 – 14:00 昼休み
14:00 – 14:30 河瀬 悠人(京都大学)
Universal algebra over locally presentable categories(アブストラクト)
14:40 – 15:10 中川 由宇斗(東北大学)
Left Regular Band を用いた推移確率行列の固有値と重複度の考察(アブストラクト)
15:20 – 15:50 杉本 奨吾(早稲田大学)*
Key 多項式とその tableaux 公式(アブストラクト)
16:20 – 16:50 松下 光虹(大阪大学)
階数の小さい (0,1) 凸多面体のトーリック環(アブストラクト)
17:00 – 17:30 小脇 修和(大阪大学)
グラスマン多様体のトーリック退化(アブストラクト)