バイヤー(鑑定査定士) / 勤務15年

ー この仕事を始めようと思ったきっかけ、入社したきっかけを教えてください。

質屋という業界に魅力感じ、入社を決意しました。
というのも、入社前は他にも金融や不動産関係の会社様から内定を頂いておりました。
ただ、その当時はリーマンショックと重なってしまい業界の先行きの不安大きく感じておりました。
そんな中、『大黒屋』は内定を頂いていた企業の一つでしたが、「質屋」の業界について改めて調べてみたところ大変魅力的に感じ、入社を決意したことを覚えています。

ー 働く前に不安に思っていたことはありますか?また、それはどのように解消されましたか?

リーマンショックの影響で内定が取り消しにならないか、条件に相違はないか、勤務地が遠方にならないか、など多数の不安はありましたが、発令が出たことで大半は解消されました。

また、早く必要とされる人材になれるよう努力はしました。
考え方は少々古いのかも知れませんが、学生では無いのでお金を払って学ぶ訳ではありません。
仕事なので、自ら勉強や努力をして早く現場で役に立つこと、必要とされること、その結果として、お金(お給料)を頂く、ということが当然の事だと思っておりましたので、常にそのスタイルで取り組んでおりました。

社会情勢や世情が不安定な中でも、自ら必要とされる人材になる努力をすることで、自ずと不安は解消されていきました。

この仕事の大変なところ、魅力的なところはどこですか?

様々なお客様がいらっしゃいますので、もちろん良い時ばかりではありませんが、それはのような仕事でも同じだと思います。
ただ大変な事よりも、感謝されるお客様の印象が強く残る事の方が、数多くあります。
本当に多くのお客様に感謝して頂き、とても気持ちの良いお取引をさせて頂いております

そういった「人から感謝される仕事」というのは非常に魅力的ですし、やりがいを感じています。

他には、専門的な知識は慣れるまでは少し戸惑いましたが、以前から興味がある分野でしたので、15年経った今でも楽しくてしょうがないです。

ー 働き方改革として取り組んでいることはありますか?

具体的な取り組みとしては、これまで「日・祝定休」という業界では非常に珍しい取り組みを行なっておりましたが、さらに今年の2月からは「土・日・祝日」が定休日となりました。
また、営業時間を19時閉店→18時閉店に1時間短縮したりなど、実店舗での接客サービス業においては業界的にもかなり異例な動きを先にしているのではないかと思います。

古くから続く質屋業でもあるため、古き良き時代のスタイル守りつつ、今の時代にもあった働き方を柔軟に取り入れながら改革しています。常に時代を先に読み、スタッフを大切にしている会社だなと感じています。

ー スタッフの働きやすさとして、どのようなことがありますか?

職場の雰囲気の良さは、働きやすさのひとつです。
私の経験上では、20代後半60代前半くらいまでの幅広い年齢層の方々が一緒に働く事もある職場ですが、皆さん基本的に長く働いている方が多いので、年齢関係なく、お互いに支え合いながら楽しく仲良く仕事をしています!

その他には、営業時間と定休日が確定しているので、プライベートの予定組みやすく、そういった面でも働きやすさを感じています。

ー 1日の具体的な仕事の流れを教えて下さい。

9:45頃  出勤
  |
掃除オープン準備
  |
10:00  オープン
  |
お客様対応、その他の業務
  |
18:00  クローズ
  |
18:15頃  退勤

お客様のご来店の状況にもよりますが、基本的には上記の流れでお仕事をしています。
営業時間の15分前くらいに出勤して、閉店15分後位にはお店を出ています。

営業時間内に効率よく動ければ、仕事後に18時半からプライベートの予定を入れる時もあります。
ただ、サービス業なので閉店間近の大量持込があった場合などは、そこからの査定と計上になりますので残業になる事もあります。
ですが、基本的には月に1回も無い程度です。

ー 仕事とプライベートとの両立はどうですか?

両方とも楽しんでいます!
プライベートを楽しむには、お金も時間も必要ですが、周りの同世代の友人や知人と比べるとお金も時間も余裕があるように思います。

ー 職場の好きなところはどこですか?

やはり、多くの人から感謝されるところです。

お客様からはもちろんですが、友人や親族からも「専門家」や「手に職」というイメージで見られますので、専門職に就いたことで、多くの人々から必要とされ、社会に貢献できるところにやり甲斐を感じています。

専門家」というと、難しいイメージを持たれるかもしれませんが、私にもできる事なので大したことでは無いです。

ー 仕事をする上で、大切にしていることはありますか?

感謝されること、必要とされること、コツコツ積み重ねること、そして、ファンになって頂くことでリピートやご紹介に繋がるときは嬉しいですので、そこを意識して仕事をしています。

ー これから、当店で働きたい!という応募者へメッセージをお願いします。

私が出来るので、誰でも出来ます!笑
ですが、いい加減だったり無責任な人には、務まらないお仕事だと思います。
どんなお仕事でもそうだとは思いますが、特に、私たちのお店は、真面目で誠実な仲間ばかりです。
向上心のある方や、勉強や努力を怠らない人、考え方がしっかりしているなら全く問題ないと思います。


他のスタッフインタビューはこちら
▼ ▼ ▼