警備員の常駐を必要としないまでも、警備システムだけでは管理できない施設も社会には数多く存在します。
施設における人為的ミス、不法侵入、盗難などの犯罪や火災、事故等を早期発見するために、定時・不定時にパトロールカーで巡回点検する警備です。
具体的には管理敷地や駐車場での不法駐車や不法入場者の確認、休業施設での最終退場者の退場後の施錠や火の元点検、
年末年始・長期休暇期間中の施設巡回などの業務です。 管理者に代わって施設内を細かく丁寧に巡回し、万一異常を発見した場合の初動措置や、
関係者・警察・消防など関係機関への通報を迅速に行い、被害の拡大防止に努めます。
まさに「細かな注意力と洞察力」を必要とする業務です。
雑踏警備とはイベントなどでの混雑に対し、人員誘導・入退場整理等を行い、雑踏内の事故の発生を警戒し、防止する警備業務です。
交通誘導警備とは、駐車場・道路工事現場や建築・建設現場等へ出入りする車両を適切に誘導し道路を通行する車両等や歩行者におよぼす迷惑を軽減するため、車両や歩行者の通行を誘導することをいいます。
私共大道警備グループは、豊かな経験と専門的なノウハウでさまざまな事態を想定し何事にも迅速に対処出来るようにしています。
また、公安委員会が主催する交通誘導警備検定資格者も多数在籍していることは当然のこと、専門的な知識を身につけ経験を積んできたベテランガードマン
たちが安全かつ効果的に交通誘導警備を実施します。
祭礼や博覧会・展示会などのイベント、スポーツ競技、デパートスーパー、専門店等商業施設のオープンセールなど、不特定多数の人々が集まる場所で
群集の整理を行うのが雑踏警備やイベント警備です。道案内から迷子の保護まで、起こりえるさまざまなアクシデントに対して雑踏警備は欠かせない業務と言えます。
また車輌や人の雑踏する場所では、道路工事現場や駐車場などへの車輌を不規則に出入りさせる必要があります。
こうした車両誘導業務は、車両事故の予防と車輌や人のスムーズな通行を促します。
また、見通しの利く昼間はもちろん、注意力が散漫になる夜間ではこうした雑踏警備や車両誘導業務がますます重要になってきます。
24時間、昼夜を問わず大道警備のスタッフの適確な判断力と迅速な指示で、「往来者の安全確保」「安心して楽しめる催事空間」を約束します。
事務所、住宅、美術館や博物館、遊園地、百貨店などを監視し施設の円滑なセキュリティをお約束するのが施設警備です。
施設内の私的・公的資産、そしてそこに集まる人々、そのどちらもがつねに安心できる環境になければなりません。
各施設の営業時間内はもとより閉業した深夜まで、息を抜くことなく警備は続けられます。 今日の建物・施設は高度にインテリジェント化し、情報機器や生産設備なども高度に専門化した資産が備えられています。したがって、単なる「人」の配置ではなく稼動している機械設備に対する知識を修得し、どんな事態にも迅速に対処できるスタッフの能力が必要になります。
「誰もが安心できる場所」。そんな当たり前とも言える日常を保障するために当社は、高度な教育訓練を実施し警備のプロを育成しています。
私たち大道警備グループは、豊富な実績と専門的なノウハウがなければ決してできない、貴重品運搬警備にも力を注いでいます。
その中心となる業務はやはり現金輸送警備であり、金融機関から公共公社など依頼は様々です。
当社の警備輸送車両は数々の特殊装置を改造した軽自動車タイプです。 導入コストを抑えて料金も割安となっております。
また貴重品運搬警備に携わる当社スタッフもプロフェッショナル揃いです。公安委員会が主催する貴重品運搬警備検定資格取得者であるのは当然のこと、専門的な知識を身に付け、経験を積んできた正規社員のベテラン・ガードマンたちが、安全かつ効果的に貴重品運搬警備を実施します。