1.左上のメニューからMYイベントを選びます。
2.参加イベントの「参加申込詳細」を選びます。
3.スペースを選択します。
4.店舗外観画像、エフェクト(課金)、書き込みボードの設置、サークルカットやおしながきの設定をし、「編集を保存する」で決定します。
展示は色々な方法がありますが、pictSPACE-ONE(以降ピクスペワン)をお勧めします。
他にはリットリンク、プロフカードなどがよく使われています。
会員登録やイベントに申込みをしていなくても、事前にテスト出店で操作を試すことができます。
実際に操作してみると想像するより簡単だと思います!
イベントに申し込んでいなくても「テスト出店」で実際に操作できるので、まず試してみてください。
1.左上のメニューからMYイベントを選びます。
2.参加イベントの「参加申込詳細」を選びます。
3.出展区分を変更する➡ピクスペワン。
4.ストア管理画面を選択します。
5.ダッシュボードから頒布設定を選びます。
6.頒布物➡頒布物新規追加からアイテムを登録します。
①展示商品を選択します
②作品のタイトルを入力します
③説明文を入力します
④全年齢かR-18の設定をします
⑤ここから画像を登録します
⑥公開中と非表示選択します
事前に登録して非表示にしておくことができます
ピクスペワンを利用する場合、事前に展示を設定してイベント当日に自動公開する設定ができます。
当日は都合がつかない方も、ぜひ活用してみてください。
①リンク品を選択します
②作品のタイトルを入力します
③移動先のURLを入力します
④説明文を入れます
⑤年齢指定を設定します
⑥リンク先の作品の表紙になる画像を設定することができます
展示品を登録していくと、一覧になって右に歯車のマークが出ます
①選択すると、展示品の並べ替え画面になります
②会場プレビューとして、実際にピクスクのイベント中に店舗で表示される内容をみることができ、イベント開催中とおなじように操作することもできます
展示
poipiku
ピクスペの展示を使わない時にはPIXIVかpoipikuがおすすめです。
パスワードを付けて展示ができます。
絵文字で反応を貰えるのも〇
リンク
アバターや店舗外観、サークルカットなどいろいろな素材を作れます。
通販
少部数なら自家通販、そこそこの数なら倉庫サービスで通販ができます。
手数料が安め。