D-project香川

ICT教育活用に国を挙げての取り組みが超スピードで進む!

学校や教育委員会が乗り遅れてはいけません。

教育の最新情報もお伝えします!

皆様、お待たせしました。令和6年1月7日(日)に、2024年 D-project香川 冬セミナーを開催致します。

今回は、丸亀市市民交流活動センター「マルタス」を会場に対面での実施となります。

放送大学教授中川一史先生、放送大学客員教授佐藤幸江先生、大妻女子大学特任教授・大妻中学高等学校教諭加藤悦雄先生、一般社団法人メディア教育研究室 代表理事・日本デジタル・シティズンシップ教育研究会 副代表理事今度珠美先生、大妻中学高等学校教諭桑原里美先生、福島県立相馬支援学校教諭稲田健美先生をお招きしての内容厳選のセミナーをお届けします。

あわせて、協賛企業様の展示ブースも開設します。

ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。

期日 令和6年1月7日(日) 9:30~18:00(9:30~受付開始)

会場 丸亀市市民交流活動センター「マルタス」1F多目的ホール1・2 他

主催 D-project(デジタル表現研究会) D-project香川

共催 香川メディア教育研究会 GEG Kagawa LEGかがわ

後援 丸亀市教育委員会

日程

9:30~ 受付開始 マルタス1階多目的ホール1・2にて

10:00~10:25 開会・協賛企業・最新ICT機器紹介

10:30~12:00 実践発表 丸亀市立飯山北小学校 教諭 植田拓人 先生、聖学院中学校・高等学校 教諭 山本周 先生

(植田先生の発表には、飯山北小学校の子どもたちも参加します。子どもたちの発表もお聴き下さい。)

12:00~13:00 昼休憩

13:00~14:00 基調講演 講師 放送大学 教授 中川一史 先生

14:15~15:15 ワークショップ1 (5本同時開催、ECC(Everyone Can Create)・動画作成(Canva活用)・プログラミング 他)

15:45~16:45 ワークショップ2 (2本同時開催、AI・デジタル・シティズンシップ教育)

ワークショップは、当日の受付時に、どのワークショップに参加するのかを選んでいただきます。なお、ワークショップによっては、ノートPCもしくはタブレットを使用する場合があります。貸出機も用意致しますが、数に限りがあります。可能であれば、当日個人のノートPCもしくはタブレットをご持参ください。

17:00~17:45 総括セッション コーディネーター 放送大学 客員教授 佐藤幸江 先生

17:45~ 閉会

皆様、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。

セミナーへの参加申し込みは、Web申し込み「Googleフォーム」で受け付けています。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdWDref7hp5ZZiBZMc_maAG2QLvVN8J3LzgnUMHI_-n24FADQ/viewform

からお願いします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

皆様

いつもお世話になっております。

D-project香川 香川メディア教育研究会 丸亀市立飯山北小学校の増井泰弘です。


2023年 D-project香川 夏セミナー 開催のお知らせです。


 皆様、お待たせしました。令和5年8月6日(日)に、2023年 D-project香川 夏セミナーを開催致します。今回は、丸亀市市民交流活動センター「マルタス」を会場に対面での実施となります。

 放送大学教授中川一史先生、放送大学客員教授佐藤幸江先生、徳島県東みよし町立昼間小学校 校長 中川斉史先生、大妻女子大学特任教授・大妻中学高等学校教諭加藤悦雄先生一般社団法人メディア教育研究室 代表理事・日本デジタル・シティズンシップ教育研究会 副代表理事今度珠美先生、大妻中学高等学校教諭桑原里美先生、福島県立相馬支援学校教諭稲田健美先生をお招きしての内容厳選のセミナーをお届けします。

 あわせて、協賛企業様の展示ブースも開設します。ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。

期日 令和5年8月6日(日) 9:30~18:00(9:30~受付開始) 

会場 丸亀市市民交流活動センター「マルタス」2F Room1・2・3・4
日程 

  令和5年8月6日(日)9:30~18:00(9:30~受付開始) 

  会場 丸亀市市民交流活動センター「マルタス」

  主催 D-project(デジタル表現研究会) D-project香川

  共催 香川メディア教育研究会 GEG Kagawa LEGかがわ 

  後援 丸亀市教育委員会

 9:30~ 受付開始 マルタス2階Room3・4にて
10:00~10:25 開会・協賛企業・最新ICT機器紹介
10:30~11:15 基調講演 講師 放送大学 教授 中川一史 先生
11:15~12:00 特別講演 講師 徳島県東みよし町立昼間小学校 校長 中川斉史 先生
12:00~13:00 昼休憩
13:00~14:00 実践発表(県内外の実践3本)
                              丸亀市立飯山北小学校 教諭 植田拓人 先生
                              坂出市立加茂小学校 教諭 河口美穂 先生
                              桜の聖母学院中学校・高等学校 三河智子先生

 ワークショップは、当日の受付時に、どのワークショップに参加するのかを選んでいただきます。なお、ワークショップによっては、ノートPCもしくはタブレットを使用する場合があります。貸出機も用意致しますが、数に限りがあり ます。可能であれば、当日個人のノートPCもしくはタブレットをご持参ください。

14:15~15:15 ワークショップ1(4本同時開催)
15:45~16:45 ワークショップ2(4本同時開催)

ワークショップを紹介します。

WS1
企業名:レノボ・ジャパン 合同会社
ワークショップタイトル:「メタバースを活用したインクルーシブ教育」
ワークショップ概要:VRゴーグルや各種デバイスを使用してメタバース教育仮想空間(プラットフォーム)上でVRコンテンツを体感できるWorkshopを企画します。メタバースを教育でどのように活用できるか参加者にイメージして頂けるかと思います。
WS2
企業名:テクノホライゾン株式会社ELMOジャパン
ワークショップタイトル:動画作成やオンライン授業でも大活躍!教材を映すだけじゃない!書画カメラの活用と簡単に写真の編集やお絵描きができる写真編集ソフトとペイントソフトを体験しよう!
ワークショップ概要:書画カメラを使って動画の教材の作成と、WEBカメラとしての活用を体験いただきます。また、簡単に写真の編集や作品、発表資料などが作成できる「デイジーピックスクラウド」と様々な技法を使ってお絵描きができ、作品や発表資料が作成できる「ピクチャーキッズクラウド」も体験いただきます。
WS3
企業名:(株)理想科学工業 講師:佐藤幸江先生
ワークショップタイトル:「みんなで大きな花火をあげよう」
ワークショップ概要:皆さんの学校では、プログラミング教育はカリキュラムに位置付けられていますか?何をしたらよいか分からない、という先生方のご参加をお待ちしております。(株)理想科学工業が先生方を応援したいと、教材を開発し指導案を作成してしました。その1つの「花火を作ろう(図工)」を、今回は体験していただきたいと考えています。
WS4
講師:今度珠美先生
ワークショップタイトル:「家庭と学校で育むデジタル・シティズンシップの学び」
ワークショップ概要:メディアと上手につきあう学びデジタル・シティズンシップが注目されていますが、家庭と学びをどう繋げたらいいでしょうか。保護者に知ってもらいたいこと、家庭での約束、子どもの段階的な学びなどをテーマに家庭と学校で育むデジタル・シティズンシップについて一緒に考えます。
WS5
企業名:ブリタニカ・ジャパン株式会社
ワークショップタイトル:「デジタル百科事典を活用した協働的な学びの実践」
ワークショップ概要:「ブリタニカ・スクールエディション」と「よみとき新聞ワークシート」を活用して、調べ学習/協働学習を体験してみませんか?ブリタニカ・ジャパンがお勧めする協働的な学びを体験し、今後の授業にお役立てください。PCもしくはタブレット端末をご持参ください。
WS6
講師:稲田健実先生
ワークショップタイトル:子どもも大人もCreativeに!~Everyone Can Create~
ワークショップ概要:児童生徒(子ども)の皆さんにおかれましてはCreativeであってほしいですよね(^o^)そのためには、大人もCreativeにならなくちゃ!ということで、今回はiPadを使い、撮影した画像を元にCreativeっちゃいましょう!Let's be “Creative"!
WS7
講師:桑原里美先生
ワークショップタイトル:ピタゴラスイッチをつくろう by 3DCG
ワークショップ概要:3DCGアプリ"blender"を使ってピタゴラスイッチのような物理シミュレーションを体験します。"blender"は小学生から使える3DCG作成ツールです。先生方がこれから使う必須アプリです。
WS8
企業名:DynaxT
ワークショップタイトル:教育支援サービス「MathPub」に触れてみよう
ワークショップ概要:プログラミングと算数数学を結びつけたSTEM教育のスタートを支援する教育支援サービスMathPubに無料で実際に触れて体験してみませんか?ワークショップ内ではiPadを使用し、実際の操作感を直接感じることができます。また、実際に学校でどの様に使用されているのかについてもご説明します。

17:00~17:45 総括セッション コーディネーター 放送大学 客員教授 佐藤幸江 先生
パネリスト 大妻中学高等学校 加藤悦雄 先生 東みよし町立昼間小学校 校長 中川斉史 先生 丸亀市立飯山北小学校 増井泰弘
17:45~ 閉会 協賛企業 最新ICT機器紹介

皆様、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。

セミナーへの参加申し込みは、Web申し込み「Googleフォーム」で受け付けています。


https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoW4Kh_24UELAnkugesyPqguXwPra6R2EwD6CS7OLsncW1EQ/viewform

2023年D-project香川セミナー 開催決定!!

こちらのQRコードからも申し込みができます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2023年D-project香川 JSDT セミナー へご参加いただきありがとうございました。コロナ禍ではありますが、1月8日、丸亀市市民交流活動センター「マルタス」において開催し、無事終えることができました。60名以上の方にご参加頂きました。ありがとうございました。


次回は、2023年に、第13回目のセミナーの開催を予定しております。詳細が決まりましたら改めてお知らせいたします。引き続き、ご参加ただければと思います。


D-project香川 丸亀市立飯山北小学校 増井泰弘

D-project 香川 JSDT 冬セミナー

令和5年1月8日香川県丸亀市市民交流活動センター「マルタス」でD-project 香川 JSDT 冬セミナーが開催しました。2つの講義と3つの実践発表7つのワークショップと充実した内容となりました。

オープニングセッションでは、「2023年デジタル教科書と子どもたちの学び…」 と題して、日本デジタル教科書学会 会長 広瀬一弥先生にお話をいただきました。引き続き、大妻女子大学特任教授・大妻中学高等学校 教諭 加藤悦雄先生(本学会理事)から講義がありました。ツールに振り回されず「情報活用能力」の育成に注力すべきであるとお話がありました。

実践発表では、坂出市立加茂小学校 教諭 河口美穂先生、北海道石狩市立双葉小学校 教諭 前多香織先生のお二人から、発表がありました。河口教諭は、国語科や委員会活動でのICT活用やデジタルシチズンシップ教育についての紹介がありました。前多先生からは、学校での活用の実際を一斉、個別、協働学習に分けて紹介がありました。また、個別最適な学びの実現のためには、自己調整力の育成が重要であるとお話がありました。

ワークショップについては、放送大学客員教授 佐藤幸江先生、鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーター 国際大学GLOCOM客員研究員 今度珠美先生、大妻中学高等学校 教諭 桑原里美先生、北海道石狩市立双葉小学校 教諭 前多香織先生から、それぞれ、「新聞教材活用学びの 基盤としての『情報活用能力』」を高めよう!」「デジタル・シティズ ンシップ最新教材をいち早く体験しよう」「メタバース超入門編(PCを使った体験型WS)」「個別適な学びと協働的な学びを実現!~GIGA授業デザインを考えよう~」 をテーマにワークショップを実施していただきました。

総括セッションでは、さとえ学園小学校教諭山中昭岳先生より、本セミナーを振り返り、それぞれのセッションについてコメントをいただいた後に、さとえ学園小学校での一人一台の環境での取り組みについてお話がありました。

香川では、今回で12回目となるセミナー、県内外からの一般参加・スタッフ・講師・協賛企業様を含め60名以上の方々に参加していただきました。ありがとうございました。今回のセミナーを契機に、GIGAスクール構想、一人一台端末の活用、学習者用デジタル教科書の活用がさらに進むことを期待したいと思います。

1月8日() D-project香川 JSDT セミナー

2023年D-project香川冬セミナー 開催決定!!

2023年 D-project香川 JSDT 冬セミナー 開催のお知らせです。


皆様、お待たせしました。令和5年1月8日(日)に、2023年 D-project香川 JSDT 冬セミナーを開催致します。

 放送大学教授中川一史先生(中川先生におかれましては、ご都合により来県は中止となりました。)さとえ学園小学校教諭山中昭岳先生、放送大学客員教授佐藤幸江先生、大妻女子大学特任教授・大妻中学高等学校教諭加藤悦雄先生、鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーター 国際大学GLOCOM客員研究員今度珠美先生、大妻中学高等学校教諭桑原里美先生、北海道石狩市立双葉小学校 教諭前多香織先生をお招きしての内容厳選のセミナーをお届けします。


 あわせて、協賛企業様の展示ブースも開設します。ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。


期日 令和5年1月8日(日) 9:30~18:00(9:30~受付開始) 


会場 丸亀市市民交流活動センター「マルタス」1F 多目的ホール2、2F Room2・3・4 他


日程 

  令和5年1月8日(日)9:30~18:00(9:30~受付開始) 

  会場 丸亀市市民交流活動センター「マルタス」

  主催 D-project(デジタル表現研究会) 日本デジタル教科書学会 D-project香川

  共催 香川メディア教育研究会 GEG Kagawa LEGかがわ

  後援 香川県教育委員会 丸亀市教育委員会


9:30~ 受付開始 マルタス1F 多目的ホール2にて

10:00~10:25 開会・最新ICT機器紹介・オープニングセッション
2023年デジタル教科書と子どもたちの学び・・・
講師 日本デジタル教科書学会 会長 広瀬一弥先生

10:30~11:00 スペシャルセッション

「2023年 子どもたちに身につけさせたい〇〇は?」D-project香川冬セミナーの歩き方・・・

講師 大妻女子大学特任教授 大妻中学高等学校 教諭 加藤悦雄先生 

11:00~12:00 実践発表「県内外ICT実践活用報告」

北海道石狩市立双葉小学校 教諭 前多香織先生

坂出市立加茂小学校 教諭 河口美穂先生

12:00~13:00 昼休憩 

13:00~13:15 午後開会・協賛企業 最新ICT機器紹介

13:15~14:45 ワークショップA (3つのWSから1つを選んで参加していただきます)

WS-A-1

「デジタル・シティズンシップ最新教材をいち早く体験しよう」

講師 鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーター 国際大学GLOCOM客員研究員 今度珠美先生

WS-A-2

「メタバース超入門編(PCを使った体験型WS)」

自分のアバター(自分自身の分身)を作成し、仮想空間(VR)を体験してみましょう。現実とは異なる仮想空間でいつもと違う発想がでてくるかもしれません。体験を通して、こどもたちと一緒にどのようなことができるかアイディアをみなさんと共有しましょう。

講師 大妻中学高等学校 教諭 桑原里美先生

WS-A-3

「個別最適な学びと協働的な学びを実現!~GIGA授業デザインを考えよう~」

GIGA端末が導入された目的として、学習指導要領に基づいた児童生徒の資質・能力の育成に向けて、ICTを最大限活用し、これまで以上に「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実し、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善があります。このワークショップでは、個別最適な学びと協働的な学びを往還しながら深い学びにつなげる授業デザインについて考えます。

講師 北海道石狩市立双葉小学校 教諭 前多香織先生

ワークショップでは、ノートPCを使用します。可能であれば、個人所有のノートPCもしくはタブレットの持ち込みをお願いします。(貸出機は用意しますが、数に限りがあります。)

15:00~16:30 ワークショップB (4つのWSから1つを選んで参加していただきます) 

WS-B-1

「デジタル・シティズンシップ最新教材をいち早く体験しよう」

講師 鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーター 国際大学GLOCOM客員研究員 今度珠美先生

WS-B-2

「メタバース超入門編(PCを使った体験型WS)」

自分のアバター(自分自身の分身)を作成し、仮想空間(VR)を体験してみましょう。現実とは異なる仮想空間でいつもと違う発想がでてくるかもしれません。体験を通して、こどもたちと一緒にどのようなことができるかアイディアをみなさんと共有しましょう。

講師 大妻中学高等学校 教諭 桑原里美先生

WS-B-3

「個別最適な学びと協働的な学びを実現!~GIGA授業デザインを考えよう~」

GIGA端末が導入された目的として、学習指導要領に基づいた児童生徒の資質・能力の育成に向けて、ICTを最大限活用し、これまで以上に「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実し、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善があります。このワークショップでは、個別最適な学びと協働的な学びを往還しながら深い学びにつなげる授業デザインについて考えます。

講師 北海道石狩市立双葉小学校 教諭 前多香織先生

ワークショップでは、ノートPCを使用します。可能であれば、個人所有のノートPCもしくはタブレットの持ち込みをお願いします。(貸出機は用意しますが、数に限りがあります。)

WS-B-4

「D-projectワークショップ 新聞教材活用 学びの基盤としての『情報活用能力』」を高めよう!」

新聞は「社会につながる窓」。新聞記事を開けば、たくさんの学びにつながる「素材」が広がっています。本ワークショップでは、理想科学工業の「デジタル版・読みとき新聞」とブリタニカ・ジャパンの「ブリタニカ・スクールエディション」を活用して、いかに、「どの記事を」「何年生に」「どの教科で」「どのように情報を収集して、何を考え、発信する授業」としてデザインできるか、皆さんと共に考えたいと思っています。創造的な授業づくりにチャレンジしましょう!

講師 放送大学 客員教授 佐藤幸江先生

ワークショップでは、ノートPCを使用します。可能であれば、個人所有のノートPCもしくはタブレットの持ち込みをお願いします。(貸出機は用意しますが、数に限りがあります。) 

16:45~17:00 協賛企業 最新ICT機器紹介

17:00~17:45 総括セッション

「2023年 子どもたちに身につけさせたい〇〇は?」

講師 さとえ学園小学校 教諭 山中昭岳先生

17:45~18:00 閉会 協賛企業 最新ICT機器紹介

皆様、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。


 セミナーへの参加申し込みは、Web申し込み「Googleフォーム」で受け付けています。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeRg2FO0mdBcJ-bqs_PfXy4q2sZ3PcwT3dO8uv7744EYoWaPg/viewform


からお願いします。

こちらのQRコードからも申し込みができます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2022年D-project香川 夏セミナー 香川メディア教育研究会 夏セミナーへご参加いただきありがとうございました。コロナ禍ではありますが、89日、8月9日丸亀市市民交流活動センター「マルタス」において開催し、無事終えることができました。2日間の開催で、のべ140名以上の方にご参加頂きました。ありがとうございました。

会場では、参加された皆様には、なにかとご不便をおかけしましたことを、お詫び致します。今回の反省を今後のセミナーの糧にしていきたいと思います。


次回は、2023年冬に第12セミナーを開催します。引き続き、ご参加ただければと思います。


D-project香川 丸亀市立飯山北小学校 増井泰弘

8月8日(月) D-project香川 夏セミナー

D-project香川 夏セミナー

  令和4年8月8日(月)13:00~18:00(13:00~受付開始)

  会場 丸亀市市民交流活動センター「マルタス」 

  主催 D-project(デジタル表現研究会) D-project香川

  共催 香川メディア教育研究会 GEG Kagawa

  後援 香川県教育委員会 丸亀市教育委員会


日程

  13:00~ 受付開始 マルタス2F Room3・4にて

  13:30~14:00 開会・協賛企業プレゼン 最新ICT機器紹介

  14:00~14:30 基調講演 放送大学教授 中川一史 先生「ギガのあとの学校教育」

  14:35~15:50 実践発表「県内外ICT実践活用報告」

       実践発表者が決まりました。

       船橋市立葛飾小学校 渡辺拓也先生

       高松市立川添小学校 中筋 修先生

       松山市立椿小学校  石田年保先生

  16:15~17:45 トークセッション「授業の本質とICT活用」

                     放送大学 佐藤幸江 先生

       高松市総合教育センター 研修係長 河田祥司先生


  17:45~ 閉会・協賛企業プレゼン 最新ICT機器紹介

8月9日() 香川メディア教育研究会 夏セミナー

香川メディア教育研究会 夏セミナー

令和4年8月9日(火)9:30~18:00(9:30~受付開始)

会場 丸亀市市民交流活動センター「マルタス」

主催 香川メディア教育研究会

共催 D-project香川 GEG Kagawa

後援 香川県教育委員会 丸亀市教育委員会


日程

  9:30~ 受付開始 マルタス2F Room3・4にて

  10:00~10:30  開会・協賛企業プレゼン 最新ICT機器紹介

  10:30~12:00  実践発表「県内外ICT実践活用報告」

                  実践発表 実践発表者が決まりました。

                  昭和女子大学附属昭和小学校 大熊太郎先生

                  昭和女子大学附属昭和小学校 工藤 豪先生

                  瀬戸SOLAN小学校 丹羽 敦先生

  12:00~13:00 昼休憩 最新ICT機器紹介

  13:00~14:30 ワークショップ1

ワークショップA デジタル・シティズンシップ

ワークショップB お金をかけなくてもここまでできるプログラミング授業

  15:00~16:30 ワークショップ2

ワークショップA講師

鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーター 国際大学GLOCOM客員研究員 今度珠美 先生

ワークショップB講師

大妻中学高等学校 教諭 桑原里美 先生

※ ワークショップ1・2は、同じ内容で、参加者を入れ替えての実施となります。ワークショップに参加される方は、両方のワークショップにご参加頂けます。

  16:45~17:45 トークセッション

コーディネーター 大妻女子大学特任教授 大妻中学高等学校 教諭 加藤悦雄 先生

  17:45~ 閉会・協賛企業プレゼン 最新ICT機器紹介

2022年D-project香川冬セミナーの様子

2022年D-project香川冬セミナーへご参加いただきありがとうございました。コロナ禍の中ではありますが、1月日、丸亀市市民交流活動センター「マルタスにおいて開催し、無事終えることができました。会場とオンライン合わせて、100名の参加がありました。ありがとうございました。

ハイブリッドセミナーということもあり、トラブル・不手際も多く、参加された皆様には、ご不便をおかけしましたことをこと、お詫び致します。今回の反省を今後のセミナーの糧にしていきたいと思います。


次回は、2022年開催予定です。引き続き、ご参加ただければと思います。


D-project香川事務局 丸亀市立城乾小学校 増井泰弘

2021年D-project香川冬の公開研究会
With
GEG Kagawa キックオフセミナーの様子

2021年D-project香川冬の公開研究会 With GEG Kagawa キックオフセミナーへご参加いただきありがとうございました。コロナ禍の中ではありますが、1月10日、栗林公園商工奨励館において開催し、無事終えることができました。会場とオンライン合わせて、100名以上の参加がありました。ありがとうございました。

初めてのハイブリッドセミナーということもあり、参加された皆様には、ご不便をおかけしましたことを、お詫び致します。今回の反省を今後のセミナーの糧にしていきたいと思います。


次回は、2022年冬にD-project香川としましては、第10回の記念大会となります。引き続き、ご参加ただければと思います。


D-project香川事務局 丸亀市立城乾小学校 増井泰弘