住職の名超還寂は、明治11年(1878)明治天皇巡幸の際、後鳥羽天皇木像を大津行在所に運び、叡覧を受けました。明治13年(1880)に正還宮を行い、後鳥羽神社と称しました。写真は後鳥羽神社境内の紅葉
住職の名超還寂は、明治11年(1878)明治天皇巡幸の際、後鳥羽上皇木像を大津行在所に運び、叡覧を受けました。明治13年(1880)に正遷宮を行い、後鳥羽神社と称しました。
後鳥羽神社境内の紅葉