Reiya Katsuragi
Neuro-AI Integration Science Laboratory
@Okayama University
Profile
Reiya Katsuragi @ Okayama University,
Graduate School of Environmental, Life, Natural Science and Technology (Doctor's Course),
Division of Environmental, Life, Natural Science and Technology,
Degree Program in Advanced Science and Technology,
Computer Science Course.
2024/04~:OU-BOOST-AI(岡山大学次世代AI人材育成プログラム)
2024/12~2025/03:令和6年度 岡山大学 医療・ヘルスケア領域での社会実装を見据えた異分野融合型シーズ開発チャレンジ事業
researchmap is here.
Master Thesis: Object Detection for Small Object by Adapting Anchorness to Object Classification
Education
2017/04: 岩手大学 理工学部システム 創成工学科 知能メディア・情報コース 入学
2021/03: 岩手大学 理工学部システム 創成工学科 知能メディア・情報コース 卒業
2021/04: 岩手大学大学院 総合科学研究科 理工学専攻 デザイン・メディア工学コース 入学
2023/03: 岩手大学大学院 総合科学研究科 理工学専攻 デザイン・メディア工学コース 修了
2023/04: 岩手大学大学院 理工学研究科 デザイン・メディア工学専攻 メディア工学分野 入学
2024/03: 岩手大学大学院 理工学研究科 デザイン・メディア工学専攻 メディア工学分野 退学
2024/04: 岡山大学大学院 環境生命自然科学研究科 環境生命自然科学専攻 先進理工科学学位プログラム 計算機科学コース 入学
Field of Research
Computer Vision
Image Processing
Evolutionary Computation
Publications
Journal Paper
2024年9月投稿予定
Preprint
Kensuke Shimojo, Eiko Shimojo, Reiya Katsuragi, Takuya Akashi, Shinsuke Shimojo, "Preservation of Conditioned Behavior Based on UV Light Sensitivity in Dissected Tail Halves of Planarians – a Proof by DNN", doi: https://doi.org/10.1101/2022.10.30.514395
International Conference
Reiya Katsuragi, and Takuya Akashi. “Possibility of predicting target position immediately by anchor object.”, Virtual Vision Sciences Society 21th Annual Meeting, May 21-26, 2021. doi:https://doi.org/10.1167/jov.21.9.2454
Kensuke Shimojo, Reiya Katsuragi, Eiko Shimojo, Takuya Akashi, Shinsuke Shimojo, “Preservation of conditioned behavior based on UV light sensitivity in dissected tail halves of planarians – a proof by DNN”, Vision Sciences Society 22th Annual Meeting, May 13-18, 2022.
Domestic Conference
葛城玲弥 ,明石卓也,シーングラフ生成における物体のアンカー性 OPFの導入とその有効性の検討 , ViEW2020, IS2-20, 2020/12/3
戸来圭佑,遠藤良峻, 葛城玲弥,明石卓也, Postdictionから着想を得た遺伝的アルゴリズムの動画像処理への応用 , DIA2022, 2022/3/3-4
鈴木直揮,葛城玲弥, 北川真拓,遠藤良峻, 明石卓也 ,鏡面反射除去の SSIMによる評価における画像解像度の影響調査, DIA2022, 2022/3/3-4
Reiya Katsuragi, Kensuke Shimojo, Eiko Shimojo, Shinsuke Shimojo, Takuya Akashi, Classification of Two Type Planarians Behavior Based on Pretrained Deep Learning Models, 2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会,SS3-5,2022/8/31
佐々木眞子,葛城玲弥,遠藤良峻,鄒 敏,明石卓也,顔領域以外に着目した損失関数を実装したメイク転送画像改善の検討,ViEW2022 ビジョン技術の実利用ワークショップ,IS4-12,2022/12/9
長谷川夏紀,葛城玲弥,深澤瑞基,明石卓也,COCOにおける物体検出のための色情報に基づいた前処理,令和4年度芸術科学会東北支部大会,2023/1/21
荒川命,佐々木眞子,葛城玲弥,遠藤良峻,明石卓也,顔輪郭周辺における色変化の可視化に関する研究,令和4年度芸術科学会東北支部大会,2023/1/21
葛城玲弥,Kensuke Shimojo,Eiko Shimojo,Shinsuke Shimojo,明石卓也,実利用を目指した動画分類のための特徴量抽出手法,第二回北東北地区大学高専交流会,2023/12/1
山道里々華, 葛城玲弥, 浅沼凜果, 藤森一真, 明石卓也, 葉たばこの状態推定のための学習データ作成手法, ViEW2023 ビジョン技術の実利用ワークショップ, IS2-14, 2023/12/7
佐々木舞, 葛城玲弥, 明石卓也, カメラを用いたバーコード認識のための面内回転補正, ViEW2023 ビジョン技術の実利用ワークショップ, IS2-15, 2023/12/7
葛城玲弥,Kensuke Shimojo,Eiko Shimojo,Shinsuke Shimojo,明石卓也,大規模データによる動画認識モデルと生物工学への応用,第12回岡山大学AI研究会,2024/7/9
鈴木直揮,葛城玲弥,遠藤良峻,明石卓也,SSIMマップを使用した鏡面反射除去結果の可視化手法の提案,令和6年度第1回芸術科学会東北支部研究会,講演セッション,06-01-07,2024/8/3
葛城玲弥,下條研輔,下條英子,下條信輔,明石卓也,プラナリアの反応分類のための人工動画データによる事前学習,2024年電気学会 情報システム部門大会,OS4-2-2,2024/9/5
山道里々華,葛城玲弥,浅沼凜果,藤森一真,明石卓也,葉たばこの状態推定のための減色処理を用いた自動ラベリング方法の検討,iMec2024 第29回知能メカトロニクスワークショップ2024,IM4-1,2024/9/15
佐々木舞,葛城玲弥,明石卓也,バーコード認識のためのキャラクタの幅に着目した歪み補正,iMec2024 第29回知能メカトロニクスワークショップ2024,IM4-4,2024/9/15
Technical Reports
佐々木舞,葛城玲弥,明石卓也, 画像ベースのバーコード認識のための輪郭抽出を用いた前処理手法, 画像ラボ, Vol.35, No.9, pp.25-30, 2024
Reward
ETロボコン2019 デベロッパー部門アドバンストクラス TOPPERS賞 受賞(岩手大学お知らせ:https://www.iwate-u.ac.jp/info/news/2019/11/002862.html,公式結果:https://www.etrobo.jp/2019archive/)
浅沼凜果,荒川命,長谷川夏紀,秦紘平,藤森一真,葛城玲弥,佐々木眞子,田中誠温,Color Adventure, アート&テクノロジー東北2022(オンライン), 2022年9月30日, 審査員特別賞
葛城玲弥,相思相AI,アート&テクノロジー東北2023,2023年7月15日,審査員特別賞
Affiliated Academic Society
電気学会 (The Institute of Electrical Engineers of Japan) 学生会員
IEEE (Computer Society)
Contact
Email: katsuragi@s.okayama-u.ac.jp