応募について

フェス開始から応募終了までの間、皆さんにはゲームの応募をしてもらいます。

応募のルール

追記した方が良い内容が増えた場合に増える可能性があります

・各々の思う「呪われていそう」「Cursed」なゲームで参加してください
・完全オリジナル作品でお願いします
・デモバージョンも可能
・複数作品での参加も可能(追加応募はDM等で連絡ください)
・グループチームによる参加も可能
以前から公開している作品でもフェスに合うと思った場合は参加可能

遅刻に関しては私が配信で参加作品をプレイしている期間なら大丈夫です。

事前に参加表明をどこかしらでしても構いません
投票もないし競うこともないので、初めてゲームを作る方でも歓迎です


アップロードと応募の流れ

アップロードする際には、基本的にはゲーム公開サイトをお勧めしています。サイトによっては審査で遅延が発生する場合があるのでお気を付けください。
自分のアップローダーやクラウドドライブでの公開も可能です。

個人的にはクラウドドライブにゲーム用のフォルダを作って、
このような形でアップデートバージョンを逐一アップして、フォルダを共有するようにしておくと
いちいちURLの更新も必要ないので楽かなと思います
が、お好みのやり方でどうぞ

(あとはuploader.jpみたいなところで専用のアップローダーを用意するとかもいいかもしれません)

下記の応募フォームで要項を記入し、送信してください。

・ゲーム名:ページとかフォルダで表記揺れしている場合はこちらに記入されたタイトルの表記を優先します。

・ゲームの説明:内容について簡潔に書いてください。ネタバレっぽいものは書かないほうがいいと思います。
 ゲームの内容にまつわる注意書きもここに書いてください(グロ注意とか点滅音量注意とかそういうやつです)
 ゲームリストの方には誤字脱字を修正しつつそのまま掲載します。
 なので変なことは書かないようにしてください。

・作者名:グループの場合はグループ名と括弧で参加者を書いてください。

・ダウンロードURL:ゲームがダウンロードできるページのURLを入力してください。

・連絡先:サイトには掲載しません。応募後の連絡のためです。


また応募にあたってこれらの項目に同意していただく必要があります。

・ゲームの内容によっては掲載を停止、もしくは応募を却下する可能性があること
(内容がヤバすぎるとかルール守ってないとか)

・動画化・配信をしても良いか

・私が配信中悪態ついても怒らないでくれること

サイト等での公開の際にはハッシュタグ「#SACGF2024」の記載をおすすめしています
また各SNSなどでもハッシュタグをつけていただけると感想が調べやすいかもしれないですね。

応募フォーム

応募自体は一度だけです(大人の事情です)
複数参加する場合は最初に入力した連絡先から私へ要項を送ってください。
直接埋め込むとレイアウト的に見づらかったので別ページに飛ばします。

ここをクリックorタップしてください

制作ガイドライン(クリックで展開)

上で書いたのが応募向けのルールだとしたらこちらはゲーム本体へ向けたガイドラインとなります。
質問・提案によって変更追加される可能性があるので時々チェックしておいてください。
守ってくれるとありがたいなぁってくらいで強制力はないです。(こちらの都合だけなので)

基本的なルール

・一本道のゲームでの参加をお勧めします

・マルチエンドもOKですが、配信で遊び尽くせるかは分かりません

・ブラウザのみのゲームはお控えください

・オリジナル限定ですが、フリー素材の使用は可能です

・デモバージョンで参加する際は一通りクリアできるようにしてください

・特殊な制作ツール(.net系統とか)はこっちの環境的に正常に遊べない可能性があるので解像度のテストお願いします

ゲームの演出などについて

NGな演出の例

・シャットダウン・再起動等
 →保存していない作業があったら大変なので、再起動が面倒なので、録画ファイルが破損しても困るので

・壁紙の変更
 →慣れてない人によっては混乱する可能性があるため、別にやってもいいかもしれないけど

・システム音量の変更
 →私怨です。耳を破壊する可能性があるのでやめましょう

・ユーザー名の読み取り
 →私は問題ないけど、他の人の配信などで事故が起きても困るので

・他マルウェア的な挙動全般
 →思いつかないのでざっくり

・激しい点滅等、健康上の問題を引き起こす可能性のある演出
 →どうしても必要な時はゲーム冒頭もしくはReadmeなどに注意書きをお願いします

・過度にグロテスクな表現や不快な表現
 →例:実写のグロい画像動画、虫(ただの私怨)等、二次元でもあまりにも露骨なのは多分Youtubeに怒られそうなので
 どうしても入れたい場合は説明欄に注意書きをいれておくことをお勧めします

・性的な表現
 →Youtubeちゃんが怒りそうなので、ほのめかし程度、ミーム的な表現であれば説明欄にR-15などの注意書きを書いておくことをお勧めします

一部NGな例

・特定の演出のためにブラウザなどのアプリケーションの起動
 →グロ等を見せるようなことが無ければ、演出としてやりたいのならOK

これらを禁止するのは不特定多数の環境に対しての悪影響があった時に私が対処できない為です。
あくまでも一例なので「これ駄目かもしれないな…」と思ったならそれは控えた方がいいと思います。
もし気になる場合は私の方に相談してください。

OKな例

・カーソルをランダムに移動させる
 →移動させるだけなら無害なので

・ゲームのウィンドウをランダムに移動させる
 →移動させるだけなら

・ファイルの生成
 →大量生成とかしなければ、演出としてOK

・バックグラウンドでこっそり動作
 →動作しているだけなのでOK

・光学ドライブを開く
 →開くだけなのでOK

・タスクマネージャーを開くなどをトリガーとした演出
 →LunaGameがやってるからいいでしょの精神

・急なサイズの変更
 →録画に困るだけなのでOK