1日目:
ハンズオンセミナー:NCNP教育研修棟・ユニバーサルホール(オンサイトのみ)
情報交換会:NCNP教育研修棟・多目的室
2日目:
オーガナイズドセッション:NCNP教育研修棟・ユニバーサルホール(オンサイトのみ)
ポスター発表: NCNP教育研修棟・エントランスホール(オンサイトのみ)
情報交換会:NCNP教育研修棟・多目的室
受付
本イベントは事前参加登録済の方のみ参加可能となっております。ご注意ください。
オンサイト:両日ともAM8:30~9:00
(ハンズオン・行動モデリングのみ参加の方は13:30~14:00)
直接、会場にお越しください。
質疑応答について
ハンズオンセミナーでは講義内での指示に従ってください。
オーガナイズドセッションの各講演では質疑応答時間を設けますので、その時間にご質問ください。
会場:NCNP教育研修棟・ユニバーサルホール
ハンズオンセミナーでは、Google Colaboratoryを用いて実習を行います。ネットワーク接続可能なPCなどをご持参いただけるようお願いします。
PDFドキュメントを参照しながらコード実行などの作業をしていただくことになりますので、作業しやすい環境・デバイスをご準備いただくことを推奨します。(例えば、スマホやタブレットなどでドキュメント閲覧・コード実行はPCなど)
なお会場のWi-Fi環境が貧弱なため、できる限りご自身でネット接続できるデバイスをご持参いただけますようご協力お願いいたします。
ハンズオンセミナーに参加される方で、ポスター発表も予定されている方は、3/28からポスターを掲示いただけますので、ぜひ掲示をご検討ください。
会場:NCNP教育研修棟・エントランスホール
ポスター番号は、配布プログラムに掲載してますので、ご自身のポスター番号に対応するボードに掲示ください。
ポスターは8:30~掲示可能です(ハンズオンに参加される方は、3/28からも掲示可能です)。早めに掲示いただけますと、休憩時間などに閲覧できるのでご協力をお願いします。
ポスター発表のコアタイムは、偶数番号「12:00−13:00」、奇数番号「17:00−18:00」となります。
コアタイム中、発表者はポスター前にて説明をお願いいたします(発表者の方が以降の時間も会場に残っていただける場合は、ランチタイム・情報交換会中も引き続き議論していただけます)。
ポスターフォーマットは任意ですが、ポスターボード(W1200×H1800)に収まるサイズでお願いします。
使用言語は日本語もしくは英語でお願いします。
会場:NCNP教育研修棟・多目的室
各セッションに引き続き、自由にご歓談ください。
NCNP近隣には飲食店が少ないため、事前に食事をご準備いただくか、コンビニエンスストア等で購入されることをお勧めします。
飲食場所として、NCNP教育研修棟・多目的室を利用できます。
NCNP病院1階にコンビニエンスストア(ローソン)とタリーズコーヒーがあります。また、徒歩10分ほどのところにスーパー(TAIRAYA 小平店)があります。
2日目のランチタイム・ポスターセッション時には、軽食のご用意を予定しております。どうぞご利用ください。
本研究会参加にあたり運営⽅針の順守をお願いします。運営⽅針に同意いただけない⽅は参加をご遠慮いただきます。
ハンズオンセミナーおよび講演中の写真撮影、録⾳、録画は原則として禁止します。
それ以外の時間に会場内で写真撮影などをする場合は、本人の同意なく個⼈や研究内容が特定可能な情報が含まれることがないようにご配慮ください。
研究会での体験をSNSなどに投稿することは歓迎します(ハッシュタグ「#CPSYTOKYO」をご使用ください!)。ただし、その際も本人の同意なく個⼈や研究内容が特定可能な情報を含まないよう十分ご配慮ください。
上記違反が発覚した場合、本研究会からの強制退室をしていただく場合がございます。
CPSY TOKYO 2024は、感染拡大の防止に細心の注意を払い実施します。本イベントにお越し下さる皆様におかれましても、感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザや風邪等のウイルス性の感染症が多い時期ですので、 感染拡大予防の趣旨をご理解いただき、以下の通りご協力をお願いいたします。
発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
手洗い、うがいの励行をお願いいたします。
会場入り口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。
会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。