■カメラマン参加について
→カメラマン単独での参加・お申込みはできません。必ずコスプレイヤーと一緒にお申し込みください。
■ドール撮影の参加について
→参加できます。お申し込みの際にドール撮影の旨をご記入ください。
■ドーラー、着ぐるみ参加について
→アテンドが1名以上付くことを条件に参加可能です。アテンドも参加申し込み、参加費が必要です。
■男性の女装について
→特に制限はありません。GIDの方は別途更衣室をご用意しますので、お申し込みの際にご記入ください。
■年齢制限について
→小学生以下の参加については要保護者同伴(共に参加申し込み、参加費が必要です)とさせていただきます。保育スタッフや育児預かりなどのサービスはありません。保護者の方ご自身で面倒を見ていただくことになります。怪我や事故など特にご注意ください。
■動画撮影について
→30秒程度の短い動画は撮影可能です。動画に他の参加者の方が入らないようご配慮ください。大きな音で音楽を流したり武器(長物)を高速で振り回す等の派手なボディアクションは禁止です。
■場所の占有について
→イベント形式の撮影会です。場所の占有しての撮影は30分を目安に交代していただきますようお願いいたします。
■血糊の使用について
→血糊の素材や乾燥している・していないに関わらず、血糊の使用は禁止します。
■露出の多い衣装について
→禁止ではありませんが男性も参加するイベントです。日中でも0度に近い気温なので自己責任で着用してください。露出部が多く、露出対策が取られていない場合や、あまりにも公共良俗に反すると判断した衣装は撮影をお断りする場合があります(撮影可能か不安な場合は前もってご質問ください)。なお国家、地方公務員等に類する実在する制服(警察官や自衛官等)や反社会的、嫌悪感を抱かせる衣装は禁止します(「けいさつのおにいさん」などの実在する制服の衣装は着用できません)。
■武器、長物、モデルガンなど、武器の使用について
→長さや形状に関わらず【金属製】の小道具類は一切使用禁止です。モデルガンについては、ガスが出ない(発砲できない)状態でのみ使用可能です。
■撮影機材について
→撮影機材の持ち込み量などの制限はありませんが、機材の放置は禁止します。ご自身で運べる量をお持ちください(機材預かり等はありません)。
■貴重品について
→貴重品預かりやロッカーなどはありません。ご自身で管理をお願いします。
■飲食について
→ご飲食は会場内休憩所でお願いします。会場内に自動販売機はありません。インスタントドリンクやお味噌汁をご用意する予定です。
■病気や急用などで参加できなくなった場合について
→お申し込みフォームよりお申込みキャンセルのお手続きをお願いします。当日来られなくなった場合は、開場時間(9:30)までにtwitterDMまでご連絡をお願いします。 ※キャンセル料はかかりません。なお連絡なくキャンセルされた場合は、今後当主催イベントへの参加をご遠慮いただく場合がございますのでご了承ください。
■宿泊について
→前乗りや後泊などでのご参加も大歓迎です。武石と周辺地域の宿泊所やロケ地、周辺地域をご紹介しますのでお気軽にお問い合わせください。
*おすすめはコスプレ衣装のままでもチェックイン・チェックアウトが可能な岳の湯温泉雲渓荘(うんけいそう)です。コスプレ撮影宿泊プランがあります。
※この他に不明な点がありましたら、twitterよりお気軽にお問い合わせください。