毎週土曜日(金曜日の場合あり)
10時~12時
調布市総合福祉センターなど
調布駅近くの会場にて
団員募集中
~見学・体験、随時受付~
下記フォームよりお問い合わせください
調布市 西部公民館での体験教室を契機に1995年7月に「西部混声合唱団」を設立し、2000年4月に団名を「コーロ・ゼッフィロ」に改めました。「ゼッフィロ」には西風の神…春風の使者の意味があります。「詩と曲のこころを美しいハーモニーと共に歌う」をめざして、和やかな雰囲気の中、楽しく活動しています。
2024年度は、團伊玖磨「花の街」を愛唱歌に、「ジグザグな屋根の下で」(やなせたかし作詩・信長貴富作曲)、「しあわせよカタツムリにのって」(同)、「祈ってもいいだろうか」(谷川俊太郎作詩・信長貴富作曲)、「あいたくて」(工藤直子作詩・相澤直人作曲)を練習し、音楽祭で発表しました。2025年度は、引き続き、工藤直子作詩・相澤直人作曲の合唱曲を練習しています。また、発声練習も取り入れ、イタリア歌曲やモーツァルトミサ曲も練習しています。
現在、団員は30代~80代の20名です。混声合唱を楽しみたい方なら、どなたでもご参加いただけます。
倉岡 信 先生
1995年結成以来、一貫してコーロ・ゼッフィロを合唱指導。温かなお人柄と、合唱初心者から経験者まで、誰もが楽しめる合唱指導で、団員全ての厚い信頼を得ています。
「音楽工房くら」主宰として、コロナ禍期を挟み20年近く、初台オペラシティにて、モーツァルトミサ曲連続演奏会を指揮、2025年9月28日には、新たにJ:COMホール八王子でモーツアルト「 レクイエム」の演奏会を行います。コーロ・ゼッフィロは、「音楽工房くら」の一員として、毎年のモーツァルトミサ曲演奏会等にも団員の有志が参加しています。
2024年10月 くつろぎコンサート
【現在の練習曲】
花の街
(江間章子作詞・團伊玖磨作曲)
しあわせよカタツムリにのって
(やなせたかし作詩・信長貴富作曲)
ジグザグな屋根の下で
(同上)
祈ってもいいだろうか
(谷川俊太郎作詩・信長貴富作曲)
あいたくて
(工藤直子作詩・相澤直人作曲)
みえない手紙
(同上)
なんとなく・青空
(同上)
Sebben crudele
(アントニオ・カルダーラ作曲)
レクイエム(KV.626)
(モーツァルト作曲)
Ave verum(Op.65-1)
(フォーレ作曲)
など
練習会場:調布市総合福祉センター
東京都調布市小島町2-47-1
(京王線 調布駅 徒歩1分)