名古屋サブカルチャー合唱団Coro Animony(コーロ・アニモニー)は、アニメソングやゲームソングを中心としたサブカルチャーの音楽を合唱で歌ってみたい!というメンバーが集まり、2015年12月に名古屋で発足した混声合唱団です。
サブカルチャー音楽を専門に取り扱う合唱団は全国的にも珍しく、今後の活動が注目されています。
「名古屋」の名前を冠していますが、名古屋市だけでなく愛知県内の各市町村、さらには県外在住の団員も多数在籍しています。
合唱経験10年以上のベテランから、Coro Animonyで初めて合唱を経験したという人まで幅広く在籍しており
「 楽しく気軽に美しく!あと何かそれっぽく! 」
をモットーに活動しています。
◆楽しく!
練習中はもちろん集中し真剣に取り組みますが、時折冗談を交えつつ楽しい雰囲気で活動しています。また、練習以外でも団員同士で食事や飲みに行ったり、勉強会という名目のコンテンツ鑑賞会なども行っています。
◆気軽に!
練習参加を強制したり、1人ずつ歌わせて厳しく指導するようなことはしません。それぞれのライフスタイルに合わせて練習に参加できる団体を目指しています。
◆美しく!
サブカルチャー合唱団とはいえ、パートリーダーや指揮者を中心に行われる指導は本格的なものです。少しでも音楽性の高い演奏を行えるように、集中して練習に取り組んでいます。
◆あと何かそれっぽく!
県外遠征や他団体とのジョイントコンサート、合宿や公開リハーサル、動画撮影といった "何かそれっぽい" 活動 を多数行っています。
◆ 技術部長 ひとみ
愛知県名古屋市出身
ボイストレーナー&指揮者
<過去所属>
沢上中学校合唱部
桜花学園合唱部
合唱団ノース・エコー
名古屋工業大学合唱団
farewell concert2018
vocal ensemble 《EST》
<受賞歴>
2015年全日本合唱コンクール全国大会銅賞
2016年全日本合唱コンクール全国大会銅賞
2023年第16回声楽アンサンブルコンテスト一般部門1位通過、総合7位
第38回宝塚国際室内合唱コンクール総合1位
全日本合唱コンクール全国大会銀賞
2024年に中国台湾桃園市にて演奏会を行った。
12歳から合唱を始め、高校生時代には声楽の基礎を増原英哉氏に師事。高校時代から社会人に至るまでコンクール入賞を意識した音楽作りを行ってきた。指揮者経験は名古屋工業大学合唱団にて副指揮者にて活躍。
2019年にCoro Animonyに入団、ポップスのビート感に合唱の和声感や日本語の美しさを総合的に表現ができるサブカルチャー合唱に感銘を受け入団。団内では自主的に発声や指揮指導を行う。入団6年目にして満を持して行ってきた活動に技術部長と言う名前をつけることになった。
<一言>
合唱とポップスのいいとこ取りができるメリットを存分に引き出す指導をしていきます。またサブカル合唱は合唱に触れるハードルが低く初めて歌ってみる人にもしっかりとした基礎練習を行うこと、色んな場面やツールで歌い続けていくことで東海地方のサブカル合唱の普及に努めて行けたらと思います!