1 日目
9時 ~ 9時50分 受付時間
10時 ~ 12時
セッション1 基調講演「自然体験活動におけるリスクの全体像」
早川総合法律事務所/CONE 顧問弁護士 早川修さん
12時 ~ 13時 休憩
13時 ~ 14時30分
セッション2「新たなリスクの理解」子どもの人権、ハラスメント、日本型DBS、LGBTQ+ 等
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者 兼 「ソシオ・マネジメント」編集発行人 川北秀人さん
公益社団法人ガールスカウト日本連盟 副会長 秋山和沙さん
14時50分 ~ 16時50分
セッション3「省庁の自然体験の取り組みから新たに見えること」
文部科学省 総合教育政策局 地域学習推進課 課長 高木秀人さん
こども家庭庁 成育局安全対策課 参事官補佐 高橋久美子さん
環境省 自然環境局 国立公園課 国立公園利用推進室 室長 佐々木真二郎さん
観光庁 観光地域振興部 観光資源課 自然資源活用推進室 室長 谷垣佐智子さん
国土交通省 港湾局 海洋・環境課 港湾環境政策室長 中嶋義全さん
国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 河川環境調整官 新屋孝文さん
農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課 農泊推進室長 東崇史さん
林野庁 森林整備部森林利用課 山村振興・緑化推進室 室長 諏訪幹夫さん
水産庁 漁港漁場整備部 計画課 利用調整班担当課長補佐 劔崎聖生さん
16時50分 事務連絡、1 日目閉会
18時 情報交換会(事前申込)
2日目
8時30分 ~ 50分 受付時間
9時05分~10時05分
セッション4「今の時代における自然体験活動の役割」
鶴見大学短期大学部 講師 増田直広さん
10時20分 ~ 12時10分
セッション5 分科会・全体会
12時10分 ~ 13時10分 休憩
13時10分 ~40分 分科会からの報告
13時40分~15時 全員意見交換(えんたくん)
15時~15時50分 今回のシンポジウムを経て~自然体験活動指導者に求められていること/すべきこと/できること
15時50分 閉会式
16時 終了