湯川諭 (大阪大学) "複合ばねネットワークにおける破壊の統計則"
浅野優太 (東北大学) "複雑流体の分子動力学シミュレーション"
菊池誠 (大阪大学) "タンパク質の機能と折れたたみの共進化"
渡辺宙志 (慶應義塾大学) "ゲームAIを徐々にアホにする"
吉岡直樹 (理研R-CCS) "量子コンピュータの大規模並列シミュレーション"
奥村久士 (自然科学研究機構) "伊藤伸泰研に在籍して"
南雲将太 (東京大学) "株式市場における指値板の分類"
Hans-Georg Matuttis (電気通信大学) "Rogue Statistical Physics of real time systems in various flavors"
小串典子 (大阪大学) "Wikipedia共同編集のミニマルモデル"
水高将吾 (茨城大学) "フラクタル・ネットワークにおける構造的クロスオーバー"
島田尚 (東京大学) "多種共存系理解の今日と明日"
田中久陽 (電気通信大学) "「知恵」を捉える術の試論"
飛車来人 (徳山高専) "素数の不思議な発生方法について"
松下雄一郎 (東京大学) "量子コンピュータの現在と未来"
泉田勇輝 (東京大学) "Curzon-Ahlbornサイクルの非一意性とパレート最適性"
守田 智 (静岡大学) "ネットワークの次数相関を固有値分解で表現"
鳥海光弘 (海洋研究開発機構) "global seismicity and earth rotation"
諏訪秀麿 (東京大学) "不可逆マルチレプリカ交換法"
村瀬洋介 (理研R-CCS) "繰り返し囚人のジレンマにおける友好的ライバル戦略"
池上高志 (東京大学) "Emerging Spontaneity in ALTER3 Empowered by LLM"