複雑系研究室(帯広畜産大学 人間科学研究部門)では広く自然科学を対象に新しい現象や法則を探索します。特に多くの要素が相互作用する"複雑系"を対象にして、その構成要素と創発的性質の関係性に着目します。主に数理生物学・統計物理学と関連した数理的手法を使います。
最近のニュース
2024年10月8日 参考情報: 統計物理と人工知能の関係とは? [日本語]
2024年9月16日 2024年日本物理学会年次大会 口頭発表「ランダム結合鎖上ランダム磁場Ising模型の緩和ダイナミクスの境界依存性」
2023年12月 論文公開 Emergence of Vertical Diversity under Disturbance (Shishikura and Ohta) arXiv, Phys. Rev. Eから出版(2024年9月), 日本語解説文
2023年6月 論文公開 Integrative analysis of ATAC-seq and RNA-seq for cells infected by Human T-cell leukemia virus type I (Tanaka, Ishituka, Ohta, et al.) arXiv, PLoS Comput. Biol. から出版(2025年1月)
2023年3月25日 2023年日本物理学会春季大会 口頭発表「資源競争生態系モデルにおける攪乱と空間不均一性の影響」(発表者:宍倉)
2022年9月 論文公開 Emergent centrality in rank-based supplanting process (Shimomura, Ishitsuka, and Ohta) arXiv, Phys. Rev. E から出版(2023年3月)
2022年9月 論文出版 Phase growth with heat diffusion in a stochastic lattice model (Hiraizumi, Ohta, and Sasa) J. Stat. Phys.
2022年4月〜 (学内向け) Physical Review Journals の論文への無料アクセス開始されました!!22年度限定かもしれないので見たい論文はお早めに!!(2024年3月に終了)
2022年4月11日 一般向けサイエンス本「京大式サイエンスの創り方」出版
2021年4月19日 複雑系研究室サイト開設
2021年3月16日 太田洋輝が帯広畜産大学 人間科学研究部門 准教授 着任