居宅介護支援事業所 ココネスライフプランニング
介護保険事業所番号 2776102440
営業日時 月~金 8:30~17:30 (土・日・祝日休み)
介護保険のサービスを受けるためには、ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成が必要です。
ココネスライフプランニングでは、ケアマネジャー(介護支援専門員)が介護サービスのご希望に伴う相談、申請代行、訪問調査、ケアプランの作成、ヘルパー派遣、入所・入居施設のご紹介などを行います。
介護にかかわるご相談、要介護認定申請の手続き代行
介護保険で介護サービスを利用するには、保険者である市町村に要介護認定を申請し、要介護認定を受ける必要があります。私たちケアマネジャー(介護支援専門員)が利用者様ご本人やご家族の代わりに、要介護認定の申請手続きを代行いたします。
※費用は無料です。
ケアプランの作成(居宅介護サービス計画)
ケアマネジャー(介護支援専門員)が、要介護者の心身の状況などを伺って、ご自宅において日常生活を営むために必要かつ、ご希望に応じたケアプラン(居宅介護サービス計画)を作成いたします。
※ケアプラン作成の費用は全額介護保険から支払われますので、費用はかかりません。
居宅介護サービス事業者や介護福祉施設、および市町村や保険医療福祉サービス機関との連絡・調整
ケアマネジャー(介護支援専門員)が作成したケアプラン(居宅介護サービス計画)に基づいて、適切なサービス提供が確保されるよう、各介護サービスを提供する居宅サービス事業者、および介護福祉施設との連絡調整をします。
ケアマネジャー(介護支援専門員)とは、介護保険制度において要支援または要介護と認定された方に対して、どんなサービスを組み合わせれば、要介護者ご本人またご家族様にとって最も良いかを考え、ケアプラン(居宅介護サービス計画)を作ったり、サービスを提供する各居宅介護サービス事業者との間で連携・調整をはかったりする専門職のことです。
要介護者ご本人やご家族様が、どんな困りごとをお持ちなのかといった状況を理解し、必要なサービスを受けられるようにサービス事業者へ手配するのがケアマネジャーの仕事といえます。
訪問介護(ホームヘルプサービス)
ホームヘルパーがお住まいを訪問して、入浴・排泄・食事など身の回りのお世話を行うサービス。
※ホームヘルパーのサービス(一例):
モーニングケア・食事介助・排泄介助・清拭・入浴・衣類着脱・散歩・調理・買物・掃除・衣類の洗濯など。
訪問看護
看護師などがお住まいを訪問し、療養上のお世話や在宅診療の補助を行うサービス。
通所介護(デイサービス)
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)やデイサービスセンターへ通い、入浴や食事の提供といった身の回りの世話や日常生活上の機能訓練が受けられます。
通所リハビリテーション(デイケア)
定期的に介護老人保健施設、デイケアセンターに通い、心身の機能維持・回復のための必要なリハビリテーションが受けられます。
短期入所生活介護(ショートステイ)
介護老人福祉施設などに短期入所し、入浴・排泄・食事などの介護、その他身の回りの世話や日常生活上の機能訓練が受けられます。
福祉用具の貸与
車いす・介護ベッド・歩行器・エアマットなど、福祉用具のレンタルサービスが受けられます。
福祉用具購入
ポータブルトイレ、特殊尿器、簡易浴槽など、介護保険の特定福祉用具事業者から福祉用具を購入するときにその費用の一部が支給されます。
住宅改修
介護のための小規模な住宅改修について、その費用の一部が支給されます。