-Xでわざわざ呟くほどでもない開発の裏話を不定期で更新します-
2025/6/7 「とぶ、とり。」は3つの力を駆使して進むゲームシステムですが
こちらも最初は「炎と氷の力」しか制作しておらず「風の力」は実は後付けなんです。
このように開発を進めていくうちにアイデアを思いついて次から次へと
ギミックなどを追加することが多々あって、手直しが大変でした(•ω•`)
次回の作品はもう少しアイデアをまとめてから制作していこうと思います。
2025/6/6 「とぶ、とり。」はUnreal Engineでのゲーム開発に慣れるために作った試験作でもあります。
本来はただ飛んで、謎を解いて先へ進むだけのシンプルなゲームを予定していたのですが
はじめの塔3Fのギミック(ブースト)でトゲに激突させる初見殺しを思いついて
あれ?これしにげーにしたら結構面白いんじゃないか?と考え、大幅に手直ししました。
ステージにギミックや謎解きがあるのはその名残ですね。
2025/6/5 「とぶ、とり。」はUnreal Engine5で開発されています。
個人でゲーム開発をしてみたいと考えている方は是非お試しください、
近年はYoutubeで解説動画をアップして下さっている方がたくさんいるのでおすすめです。
2025/5/26 「とぶ、とり。」で個人的に一番面白く作れたと思うボス戦はマグドロン戦です。
でも、4ボスの中で一番プログラムの手間はかかっていないんです。
逆に一番手間がかかったのはヒンヤリーですが、正直4ボスの中で一番戦ってて面白くないかなぁと個人的に思います。
労力と面白さは比例しないのかもしれない...また一つ勉強になりました。
2025/5/13 現在の「とぶ、とり。」の購入者の割合は大体日本が7割、海外が3割くらいです。
買ってくれた方ありがとうございます!
2025/5/12 前回の続き-
Xで主人公の鳥の種類は「シマエナガ」なのでは?という考察が挙がってました。うん、シマエナガっぽい!
2025/5/9 「とぶ、とり。」の主人公の鳥のモデルは特に決めていませんでした、白い鳩?なのかな?