09月09日-12日
九州大学で開催された日本建築学会大会(九州)にて、組立材の座屈耐力に関する研究発表を行いました。
08月27日-08月29日
ベルギー(ゲント)で開催された国際会議(IABSE Congress 2025 GHENT)にて、異方性板の座屈を用いたリップ溝形鋼の弾性ゆがみ座屈耐力評価法に関する研究発表を行いました。
07月01日
小橋が共著で執筆した論文が日本建築学会構造系論文集に掲載されました。
タイトル:部材形状と板要素材端の境界条件が冷間成形溝形断面部材の弾性座屈耐力と最大耐力の関係性に及ぼす影響
著者:三井 和也, 五十嵐 規矩夫, 光廣 日向子, 槇枝 諒祐, 小橋 知季, 桑田 涼平
DOI: https://doi.org/10.3130/aijs.90.843
05月08日
小橋研と中野研の合同で、施工現場の見学会に行ってきました。ご対応頂きました佐藤工業の皆様、誠にありがとうございました。
04月24日
小橋研に、修士2年生が配属されました。
04月01日
小橋研に、学部4年生が配属されました。
03月22日
小橋研の学部4年生が、卒業しました。
阿部さん、安嶋さん、金子さん、小西さん、小山さん、高松さん、長原さん、藤井さん、眞下さん、おめでとうございます。
01月24日
小橋研の学部4年生が、卒業研究の最終発表を行いました。
阿部さん、安嶋さん、金子さん、小西さん、小山さん、高松さん、長原さん、藤井さん、眞下さん、お疲れ様でした。
12月26日
小橋研に配属予定の3年生とスチールハウスの現場見学に行きました。
見学会のご対応を頂きました日鉄テックスエンジの皆様、誠にありがとうございました。
12月23日
研究室の大掃除を実施しました。皆さん1年間お疲れ様でした。
11月14日
日本鋼構造協会のJSSCシンポジウムにて、ウェブに圧縮力が作用するリップ溝形鋼の座屈挙動に関する研究発表を行いました。
10月24日
小橋研の学部4年生が、卒業研究の中間発表を行いました。
09月10日-13日
京都繊維工芸大学で開催された国際会議(ISAIA2024)にて、中間補剛リブを有する板の弾性座屈耐力に関する研究発表を行い、ISAIA 2024 Academic Oral Session Awardを受賞しました。link
08月28日-30日
明治大学で開催された日本建築学会大会(関東)にて、組立材の座屈耐力に関する研究発表を行いました。
06月30日-07月05日
イタリア(ミラノ)で開催された国際会議(WCEE2024)にて、偏心圧縮が作用するリップ溝形鋼の座屈耐力評価法に関する研究発表を行いました。
論文リンク:https://proceedings-wcee.org/view.html?id=24291&conference=18WCEE
06月14日
小橋の授業の受講生(希望者)+研究室メンバー+五十嵐研(@東工大)で日鉄鋼板株式会社様の市川工場を見学に行きました。link
04月08日
小橋が共著で執筆した論文が構造工学論文集Bに掲載されました。
タイトル:全体座屈とゆがみ座屈がリップ溝形鋼の有効断面積に及ぼす影響
著者:小橋 知季, 藤内 繁明, 佐藤 圭一, 後藤 天志郎
DOI: https://doi.org/10.3130/aijjse.70B.0_300
04月05日
小橋研に、学部4年生が配属されました。
03月22日
小橋研の学部4年生が、卒業しました。
四郎丸さん、新井さん、菅谷さん、竹内さん、中村さん、新藤さん、杉山さん、多田さん、中屋さん、宮良さん、おめでとうございます。
03月01日
小橋が共著で執筆した論文が日本建築学会構造系論文集に掲載されました。
タイトル:多様な断面形状の薄板軽量形鋼組立材に対する弾性曲げ座屈耐力評価手法
著者:小橋知季、三井和也
DOI: https://doi.org/10.3130/aijs.89.342
02月29日
小橋が共著で執筆した論文が日本地震工学会論文集に掲載されました。
タイトル:長期地震観測と常時微動計測に基づくスチールハウスの振動特性分析
著者:護 雅史、藤内 繁明、小橋 知季、河合 良道、金森 愛咲美、飛田 潤
DOI: https://doi.org/10.5610/jaee.24.1_1
02月20日
小橋が共著で執筆した論文が日本建築学会技術報告集に掲載されました。
タイトル:高強度薄鋼板を用いたドリルねじ接合部の1面せん断耐力評価
著者:後藤天志郎、藤内繁明、小橋知季
DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.30.148
01月26日
小橋研の学部4年生が、卒業研究の最終発表を行いました。
四郎丸さん、新井さん、菅谷さん、竹内さん、中村さん、新藤さん、杉山さん、多田さん、中屋さん、宮良さん、お疲れ様でした。
10月28日-29日
中国の成都で開催された国際会議(the 13th Pacific Structural Stel Conference)にて、リップ溝形鋼の局部座屈に関する研究発表を行いました。
10月26日
小橋研の学部4年生が、卒業研究の中間発表を行いました。
9月28日
千葉県君津市の広田鉄工所様を訪問しました。link
9月13日-15日
京都大学で開催された日本建築学会大会(近畿)にて、リップ溝形鋼のリップの座屈に関する研究発表を行いました。
8月18日
小橋が共著で執筆した論文がThin-Walled Structuresに掲載されました。
タイトル:Elastic critical local buckling stress in cold-formed lipped channel and hat
sections under uniform compression
著者:Kazuya Mitsui a, Kikuo Ikarashi, Tomoki Kobashi, Ryohei Kuwada
DOI:https://doi.org/10.1016/j.tws.2023.111064
04月01日
小橋が共著で執筆した論文が日本建築学会構造系論文集に掲載されました。
タイトル:コンクリートスラブが取付く実大部分鉄骨架構に層間変形とダンパー力を与えた実験研究
著者:松田頼征、笠井和彦、元結正次郎、小橋知季、松田和浩