サーカスメンバーで特別授業!!
「命を救う一次救命処置」
〜日常生活の中で起きる緊急事態への対応力を養う〜
サーカスメンバーで特別授業!!
「命を救う一次救命処置」
〜日常生活の中で起きる緊急事態への対応力を養う〜
令和7年2月19日(水)、市立札幌みなみの杜高等支援学校で、一次救命処置に関する特別授業を実施しました!
市立札幌みなみの杜高等支援学校からは、令和6年度の防災教育の一環として
学生達がそれぞれの得意不得意を理解し
緊急時でも自分のできることを見つけ
対応する力を養う
ことを目的に講習を行って欲しいとご依頼がありました。
これはTEAM サーカス EXPAND の活動理念と一致するため、喜んで「特別授業」のゲストティーチャーとして参画します✨
2月19日(水)、市立札幌みなみの杜高等支援学校で救命の特別授業を行ってきました‼️
一般の救命講習ではなく、生徒達の特性に合わせ、より実践的に対応できるような工夫として、「手技ごとのブース制」を取り入れました。
① AEDにさわってみよう
② 気道異物~のどつまりの対応
③ 止血~鼻血やけがの手当て
④ 胸骨圧迫~胸を押してみよう
⑤ 119番通報~救急車を呼んでみよう
⑥ 人工呼吸はどうやるの?
《AEDの体験ブース》
《北海道新聞に掲載されました!》
2025年2月20日
《北海道通信に掲載されました!》
2025年2月21日
どのブースでも生徒達は一生懸命取り組んでおり、サーカスメンバーが元気をもらうような、素晴らしいパワーを感じました✨
先生達からも、「一度で全て覚えるのは難しいので、定期的に学ぶ機会を作っていきたい」と言うお言葉をいただきました。
救命講習は知識や技術のアップグレードがあり、一度講習を受けたら終わりという性質のものではありませんし、「いざと言うときに動ける」ような対応力を養う意味でも、定期的なトレーニングを受けることは重要です。
今後もぜひぜひ協力させていただければと思います❗️