学校概要

本校の校区は、佐波川の流れに沿って開けた中流域の平野部に展開し、小古祖地区から堀地区を経て伊賀地地区、岸見地区に至ります。また、支流の島地川の一部や深谷川・御所野川の流域を含む広範囲の地域です。本校は、佐波川と島地川が合流している堀地区にあります。

校区内には保育園・小学校・中学校・高等学校が一校ずつあり、一貫した連携教育が可能です。特に18年度から徳地地区の4中学校が統合され、徳地中学校となったことから、小・中学校間の連携や、小学校相互の交流を進めています。さらに、徳地地区地域協育ネット推進本部の設置を契機に、保育園や高校とも連携を深め、地域と一体となった取り組みを行っています。

■学校の歴史

明治7. 1 岸見小学校開校

7. 7 出雲合小学校開校(於 雲相寺)

10. 1 御所野小学校開校

11. 6 伊賀地小学校開校 

17. 11 出雲合小学校を本校とし、岸見・伊賀地・御所野小学校は、分校となり、志手原分校は伊賀地分校と合併する。

20. 4. 1 学区令改正により堀尋常小学校となる。

昭和30. 4. 1 町村合併により、徳地町立の各小学校となる。

47. 3.31 学校統合。堀、岸見、伊賀地、御所野の各小学校は廃校

47. 4. 1 統合により、徳地町立中央小学校となる。(授業は、旧4小学校)

48. 4. 1 実質の統合。旧堀小学校で授業を行い、9月から新校舎で授業を開始

48. 6.30 鉄筋3階建ての新校舎竣工

49. 6. 3 体育館の竣工

51. 7.10 プール完工

平成 5. 学校給食をセンター方式に移行

16. 耐震補強大規模改修工事の完了

17. 市町村合併により、山口市立中央小学校となる。

23.12. 3 体育館の耐震化工事を実施

24.10.12 開校40周年記念式典を挙行する。

26 徳地地区地域協育ネット推進本部設置

29.1.18 中国済南市青少年交流訪問団との交流会

30.2.18 中国済南市青少年交流訪問団との交流会

令和元.12.1 出雲地区社協との合同開催によるしめ縄づくり実施

令和2.1.16 山口県学校環境衛生優良校表彰