よくあるお問い合わせ

Cplus にログインおよび接続ができないのですが…

PC など推奨環境での接続をおすすめします。毎日 0:30~7:30 まではメンテナンスのため利用できません。夜遅くに登録をしないように注意してください。

2024年度の授業はいつから始まりますか?

4月9日(火)から授業が始まります。履修登録期間前(4月10日~12日)になりますが、履修を検討している科目については、9日(火)から授業に出席するようにしてください。

「履修申請」のメニューが表示されないのですが…

履修申請期間以外は、メニューは表示されません。

申請画面で鉛筆マークを押しても科目が出てきません…

以下の①、②のどちらかが該当していないか確認してください。

① 抽選科目や、選考が必要な科目ではないか確認してください(自動登録科目)。登録期間や登録方法、選考方法などは各科目によって異なります。既に登録期間が終了した科目については、WEB履修登録期間中に追加で登録することはできません。対象科目については、授業時間割で確認できます。一度登録された自動登録科目は、削除することができません。また、誤って削除してしまった場合、自身で元に戻せませんのでご注意ください。

② 他学部履修科目ではないか確認してください。他学部履修科目は、申請画面のうち「科目群から登録」のボタンからではないと表示されません(鉛筆マークからは選択できません)。詳しい操作方法は授業時間割に掲載されています。なお、どの他学部科目が履修できるかという一覧は、C plus から確認できます。なお、他学部履修科目の中には、抽選を行う科目などもあります(文学部など)。抽選期間や登録方法は Cplus のお知らせに掲載されるので、別途確認してください。

「~~~Ⅰ」を履修していないけど「~~~Ⅱ」だけ履修できますか?

学修効果の観点から、ⅠとⅡを連続で履修することをお勧めしますが、別々の科目なので履修可能です。

再履修について、担当教員が違う場合も再履修になりますか?

はい。科目名が同一であれば再履修としてカウントされます。

日本経済史と西洋経済史はどちらか必ず修得しなければいけないですか?

いいえ。「どちらか 1 科目選択必修」ではなく、正しくは「いずれか 1 科目のみ選択必修単位に算入する」です。基礎科目 5 科目のうち、2 科目を修得する必要があります。組み合わせとの例として、「日本経済史とマルクス経済学」「西洋経済史と経済政策論」「マルクス経済学と経済学史」は OK です。しかし、「日本経済史」と「西洋経済史」両方を履修した場合は、どちらか 1 科目(4 単位)のみ、選択必修単位に参入されます。すなわち、残りのどちらか 1 科目(4 単位)については、卒業に必要な 133 単位には参入されますが、選択必修単位(8 単位)としてはカウントされません。もう一科目を別に修得する必要があります。

申請ができたか不安です…

①科目名がすべて青字である ②エラーメッセージが表示されていない、の両方を満たしていれば、申請は正常に実行されています。申請ボタンは何度でも押すことができます。確認したい場合は再度 C plus にログインし、履修申請画面に接続してください。正常に登録されている科目は、最初から画面に表示されます。

履修登録期間に履修登録するのを忘れてしまいました…

「履修登録変更期間」では、科目の追加・削除(どちらも抽選科目を除く)を行うことができます。なお、履修登録変更期間後の受付は一切行っておりませんので、忘れないよう十分に注意してください。

「健康・スポーツ科学論」(前期履修のクラス)、「健康・スポーツ実習Ⅰa」の単位が修得できなかった場合

後期に再履修することはできません。次年度以降に再履修してください。

抽選で当選した科目を取り消したいのですが…

履修したくても落選してしまった学生もいますので、取り消しはできません。計画的に登録をするようにお願いします。どうしても履修できない場合は、履修中止を検討してください。科目の登録は取り消すことができませんが、中止した科目に成績は付きません。なお、一部科目は履修中止できません。詳しくは履修要項の「履修中止」をご確認下さい。

1年次配当科目は2年次以上になっても履修登録することはできますか

一部の科目を除き、指定の配当年次以上の学年で、履修登録することができます。

例外の科目については、入学年度の履修要項「配当年次」の当該年次配当のみの科目一覧をご確認ください。

1年次後期に基礎ミクロ経済学の単位を落としてしまった為、2年次前期月曜日5限・木曜日5限の再履修クラスを履修登録できるのですが、演習1と曜日時限が重複しています。この場合、そのようにすればよろしいでしょうか?

本来は、前期開講の「基礎ミクロ経済学」再履修(月5・木5)が自動登録されますが、

どちらかの曜日の5限にすでに履修登録中の科目(抽選科目、演習、入門演習、日本語)が入っている場合、

前期は、「基礎ミクロ経済学」再履修を履修することができません。 

「基礎ミクロ経済学」は必修科目です(未修得の場合は卒業することができません)。

専門教育科目の基礎となる重要な科目ですので、2年次後期以降、必ず再履修をするようにしてください。 

(クラス指定はございませんので、開講されている授業の中から自由に選択することできます。)

履修申請画面上で、「最低登録単位数を満たしていないエラー」と表示がされています。どうすればよろしいでしょうか?

履修申請上で4単位未満の登録の場合、前期・後期の最低登録単位数を満たしていないエラーと表示がされます。

半期4単位以上、今後履修登録をするとエラーの表示は消えますのでご安心ください。

クラスター修了要件を満たしていなくても卒業することはできますか

また自身が選択していないクラスターでも履修することはできますでしょうか?

卒業要件における、選択必修(クラスター科目)区分の卒業に必要な単位数と、クラスターを修了するための要件は異なります。

詳細は「履修要項」内、「クラスターについて」の箇所を確認するようにしてください。

尚、クラスターの修了は卒業要件には含まれません。

クラスターの修了要件を充足していない場合でも、卒業要件を満たしていれば、卒業は可能です。


自身が所属している学科に設置されているクラスターについては、履修登録することができます。

ex)経済学科:経済総合クラスターとヒューマンエコノミークラスターから履修登録が可能

他学部開講科目の授業を履修したいと考えております。manabaの自己登録ができないのですが、どうすればよろしいでしょうか?

自己登録を行っていない科目も一部ございますので、詳細については、開講学部の学部事務室にお問い合わせください。

経済入門、入門演習を1年次に単位を落としてしまいました。2年次に再履修することはできますか?

「入門演習」「経済入門」が不合格だった場合、再履修の必要はありません。

履修登録は必須ですが、単位取得が必須である科目(必修科目)ではないためです。