I・F・C 調理製菓大学校 同窓会
三友会
調理師科 調理技術マネジメント科 発酵醸造科
三友会
調理師科 調理技術マネジメント科 発酵醸造科
同窓会からのお知らせ ❣❣卒業生お店紹介❣❣ https://tabeppe.com/
R7.3.11 同窓会入会式を行いました。
R6.7.8 R6年度総会が開催されました。
学校からのお知らせ
学園祭情報 令和7年11月8日土曜日10時~14時 開催!
●ご報告
夏休みカフェ 今年も大盛況!8/6、8/7、8/8 の3日間で開催。テーマはアジアンでした‼ 福田校長のカレー3種や佐藤先生のフォーのセット等。
調理技術マネジメント科2期生 ランチ提供 レンストランOPEN! 30食限定 6/6 鯖の竜田揚げ他、6/20 ガパオライス他 卒業生のご来店もお待ちしております! ご予約はコチラから https://sanyu.ac.jp/restaurant-form/
2025.2.22 2024年度 学校法人三友学園 卒業作品展終了しました。卒業作品展示 調理技術マネジメント科2年生1期生、調理師科 46期生、製菓衛生師科 22期生、IFC栄養専門学校 栄養士養成学科 29期生、食堂・マネジメント科1年生/佐藤和史・中国料理専任講師、試食コーナー 発酵醸造科 チーズ、生ハム等
2024三友学園祭 食彩祭終了いたしました。卒業生テイクアウト出店、多数ありました。ありがとうございました。2024食彩祭 11/9土 10時スタート 販売ご協力や出店等、ぜひ、お問合せください! ℡028-662-7166
2025年度 会報 ・2025年度IFC調理製菓大学校/学校長挨拶 ・報告/入会式実施しました ・梅野前校長逝去のお知らせ ・新日本料理 稲葉講師紹介 ・学校より/調理技術マネジメント科2期生によるレストラン運営 6/6~始まります!
山野会長
R6年度入会式 山野会長より入会時の励ましのご挨拶いただきました(写真左)。 入会者 調理技術マネジメント科1期生 調理師科 46期生
R7年度調理技術マネジメント科2年生 経営管理論(写真右)
R6年度入会式 山野会長より入会時の励ましのご挨拶いただきました(写真左)。 入会者 調理技術マネジメント科1期生 調理師科 46期生
R7年度調理技術マネジメント科2年生 経営管理論(写真右)
学校長挨拶 2025.4.4 校長 福田信夫
同窓生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
本校も、先日第46回目の卒業式を挙行いたしました。学生数も少なくなり、少し寂しさも感じますが、社会に出て接する機会がございましたらよろしくお願いします。
また、今回は『調理技術マネジメント科(2年生)』として初めての卒業を迎えました。
2年目のカリキュラムとして、希望分野に分かれての専門調理実習、チーズ作りや食肉加工,漬物や味噌作りなど『発酵醸造科』で学ぶような授業や製菓・製パンの授業、週一でオープンしたレストランの運営、また、伝統ある包丁式や魚市場見学,その他食材についての様々な校外研修,県外での校外実習など様々な学びを通して成長を実感したようです。
皆様の周りにも、食の学びについて興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お話しいただければと思います。
最後になりますが、本年度も「2年生によるレストラン運営」「夏休み食堂」「食彩祭」「卒業作品展」などの行事も予定しております。学校のホームページなどをチェックしてぜひ、遊びに来ていただければ嬉しく思います。何卒、健康に留意してご活躍ください。
調理技術マネジメント科2年生専門調理実習
梅野前校長逝去のお知らせ
長年にわたり日本料理の講師として、また、近年では2年間の校長を務めていただきました梅野仁先生が、昨年、11月にご逝去されました。
心より今までの感謝と共にご冥福をお祈り申し上げます。
梅野先生におかれましては、平成2年より自営で多忙の中でも自身の休日を割いて、学校で日本料理の基礎技術を伝えるべく教鞭をとっていただきました。
また、校外実習や就職などでも大変お世話になり、本校の歴史の中でも大変な功績を残されました。
皆さんにも様々な思い出があると思います。ぜひ一度は、学生時代のその思い出を浮かべながら先生のご冥福をお祈りいただければ幸いです。
アイ・エフ・シー調理製菓大学校 校長 福田信夫
学校よりお知らせ 2025年度は、福田校長先生、中国料理専任佐藤先生を指導者として2期生がレストラン運営を行っていきます!6/6金曜日のランチからスタート!卒業生の皆様もぜひご利用ください。
資格等 日本料理専門調理師、日本料理職業訓練指導員、フグ調理師
2024年度の様子 指導者 第2期生 アルページュ糸井守先生と2年生
調理技術マネジメント科1期生
フォトギャラリー
夏カフェ フォーのセット 佐藤先生
夏カフェ 準備風景
夏カフェ 3種カレーセット 福田校長先生
2025年度 卒業作品展 入賞作品
製菓衛生師科の作品 一部ご紹介
調理技術マネジメント科2年生 レストラン運営開始!2月まで無事運営することができました!
R6年度 入学式 4/9
調理師科第46期生 調理技術マネジメント科第2期生
誓いの言葉 福田校長と調理技術マネジメント科1年生
福田新校長 校長就任のご挨拶
同窓生の皆様,いかがお過ごしでしょうか.この度,令和5年4月より校名が IFC調理製菓大学校 という名称となり,調理師科1年制,R5年度新設の調理技術マネジメント科2年制,発酵醸造科1年制,製菓衛生師科1年制の4つの科を併設した学校となりました.そのような節目のなか,第15代目の校長として私が就任させていただくこととなりました.
長年培ってきた経験をもとに,よりより学校づくりのため教職員一同と共に邁進していまいります.また,同窓会におきましても山野会長はじめ役員の方々を通じて,皆様との連携も強化してまいりたいと思っておりますので,ご協力のほど宜しくお願い致します。
P.S. ここ数年で学校の内装,外装をリニューアルいたしました.こちらにご用の際はぜひ遊びにいらしてください!
R5年度 会報あいさつ
同窓生の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
本校も、3月に調理師科の第45期生(20名)が無事に卒業を迎えました。これから社会に出ていく後輩たちを、よろしくお願いします。さて、コロナ禍の規制もようやく解除され、厳しかった飲食業界も少しずつ活気を取り戻してまいりました。 それに伴い、人手不足の現状が深刻化しているようです。もちろん学校にも求人が多数あり、企業や店舗の人材確保の苦労を目の当たりにしております。ただ、学生数も減少しているこの時期に、期待に添えることが難しく心苦しい限りです。
このような時代を迎え、苦労も多いかと思いますが、活躍の場が広がっていることは確かですので共に頑張っていきましょう。
最後になりますが、学校のホームページにイベントなどの情報を、今よりも発信してまいりたいと思いますので、たまにはチェックしてみてください。そして、時間のある時にはぜひ、学校の方に遊びに来てください。
皆様が健康でご活躍されることを願っております。
株式会社ライトアップ代表取締役 山野 利宏(27期生)
日頃は同窓会活動にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
今年度も会長を務めさせていただきます平成18年卒業(27期生)の山野利宏です。どうぞよろしくお願いします。
コロナウイルスも第5類になり、ようやく平穏な生活が戻りつつあります。そこで、三友会として今年度の行事を2つ計画していきたいと思います。
1つ目は、食彩祭などにおいて卒業生のホームカミングデイを設け母校への想いを改めて感じてもらいたいと思います。
2つ目は、福田先生の校長就任祝賀会を三友会として計画します。本校卒業生で初の校長就任の偉業を、福田先生の沢山の教え子たちで喜びたいと思います。以上、今後とも役員一同、皆様のご支援を頂き活動を活性化したいと思っております。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
2023年度
卒業作品展
受賞作品
2023年度 卒業作品展 製菓衛生師養成学科の作品も一部紹介
第45期生 2023年度卒業式 栃木県総合文化センターにて3月13日に実施いたしました。