「大学で新しいことに挑戦したい」「お笑いに興味がある」「ゆるいサークルに入りたい」「地域貢献がしたい」
そんなあなた、落研はどうでしょうか?
<大まかな落語の種類>
古典落語:「まんじゅうこわい」「寿限無」など昔からある落語。自分でネタを考えなくてもよい。
新作落語:自分で一から落語を作る。
当会ではどちらをしても構いません。
さらに各地のイベントで落語を口演します。地域の人々を落語を通して楽しませることで地域貢献につなげます。
落語の大会で県外にも行きます!!
地域の人から、「ありがとう!おもしろかった」と言われるのが一番のやりがいです!
裏方の仕事の一例
・依頼、寄席開催時の際の荷物持ち
・寄席の受付
・座布団、めくり返し など
人数が少ないため裏方だけでも構いません、入部をお待ちしております!
・人前で堂々と話せるようになれる
・記憶力、忍耐力がつく など
・筆者自身も、かつて人前で話すのが苦手でしたが今では「どうしてそんなに堂々とできるの?」と聞かれるくらいです。
週に1~2回(曜日は要相談。調整可能)
年に2度開催される寄席の前は活動日が増えます。