検査について
検査について
・検査は予約制です(原則8:30~、11:00~の1日2回)。
・検査前日21時以降は絶食です(液体は摂取可)。
・検査当日は水、お茶のみ摂取可です。お薬は内服しないでください。
・組織を取って調べる「生検」などの処置がなかった場合、料金は3割負担の方で通常4000程度、1割負担の方で1500円程度です(検査費のみ)。
・「生検」を行うと、部位や数によって3割負担の方で5000円~12000円程度になります。
・希望により鎮静薬の使用、不使用や経鼻内視鏡(鼻からの内視鏡検査)が選択できます。尚、経鼻内視鏡より経口内視鏡の方が画質がよく、詳細な評価が可能です。
・使用した薬剤や行った検査、処置の内容により料金は変動します。
・検査結果は当日説明を行います。生検を行った場合には約1週間後に組織検査の説明があります(日程は調整可、電話での説明も可)。
・検査は予約制です(原則 月・水・金11:00~)。
・検査3日前から就寝前に下剤を2錠内服いただき、当日はご自宅で腸管洗浄液(約900ml)を服用いただきます。
・検査前日21時以降は絶食です(液体は摂取可)。
・検査当日は水、お茶のみ摂取可です。お薬は種類によっては内服可です(検査説明時に説明いたします)。
・組織を取って調べる「生検」などの処置がなかった場合、料金は3割負担の方で通常5000円程度、1割負担の方で2000円程度です(検査費のみ)。
・「生検」を行うと、部位や数によって3割負担の方で8000円~16000円程度の料金になります。
・希望により、「ポリープ切除」を行うことができます(ポリープの大きさや形状、服用しているお薬によってはできない場合もあります)。ポリープ切除を行った場合、部位や数によって3割負担の方で20000円~35000円程度の料金になります。
・希望により鎮静薬の使用、不使用が選択できます。
・使用した薬剤や行った検査、処置の内容により料金は変動します。
・検査結果は当日説明を行います。生検、ポリープ切除を行った場合には約1週間後に組織検査の説明があります(日程は調整可、電話での説明も可)。
・基本的には症状がある場合に検査を行いますが、必要に応じて心エコー、腹部エコー、甲状腺エコー、血管エコー等も実施可です。
・通常の心電図に加え、不整脈を見つけるための24時間のホルター心電図(※要予約)も検査可能です。
・同居の方からいびきや無呼吸を指摘された方、アプリでいびきがあることが分かった方、日中の眠気やだるさが強い方、夜間何度もトイレに起きる方、血圧が高い方など、睡眠時無呼吸が疑われる場合に自宅で実施可能の簡易検査ができますので、お気軽にご相談ください。検査の方法としましては、装置をつけて二日間就寝するだけです。検査会社よりご自宅に検査装置をお送りしますので、二日間装着後に返送ください。結果は10-14日間程度で分かります。検査費用は3割負担で約2700円、診察料等を含めると約4000円程度になります。
・健康診断や人間ドックで精密検査や再検査と言われた方、結果をお持ちください。再検査、精密検査の必要性を判断し、必要に応じて追加の検査が可能です。当院で検査・治療が難しい場合には適切な医療機関へ紹介致します。