CHONO Toshiharu (長野 利春) WEB SITE
Ph.D student of Kyushu Institute of Technology
Ph.D student of Kyushu Institute of Technology
九州工業大学大学院 工学府 博士後期課程1年 マイクロ・ナノ熱工学研究室 (矢吹研)
日本学術振興会特別研究員(DC2)
〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1 教育研究1号棟
E-mail : chono.toshiharu532(at)mail.kyutech.jp ((at)を@に読み替えてください)
Thermal Engineering
Boiling Heat Transfer
- Subcooled Pool Boiling
- Microbubble Emission Boiling (MEB)
- Liquid-Vapor Interfacial Thermal Resistance
Radiative Heat Transfer
- Solar Selective Absorber
- Radiative Cooling
- Ab initio calculation of optical properties
新着News
2025/04/01
九州工業大学 博士後期課程2年になりました。
日本学術振興会 特別研究員(DC2)になりました。
2024/12/03
Japanese Journal of Applied Physicsに論文がアクセプトされ、Rapid Communicationとしてオンラインで公開されました。
https://doi.org/10.35848/1347-4065/ad9a43
Toshiharu Chono, Hisashi Tokutomi, Kazuma Nakamura, Koji Miyazaki, Reflectance spectral studies of spark plasma sintered tungsten carbide pellet, 2024
2024/11/26
arXivに論文のプレプリントが掲載されました。
[2411.15754] Reflectance spectral studies of spark plasma sintered tungsten carbide pellet
Toshiharu Chono, Hisashi Tokutomi, Kazuma Nakamura, Koji Miyazaki, Reflectance spectral studies of spark plasma sintered tungsten carbide pellet, arXiv:2411.15754
2024/09/27
日本学術振興会 特別研究員 (DC2) に内定しました!
研究課題 : 気泡微細化沸騰における壁面濡れと超高熱流束輸送のメカニズムの解明
採用期間 : 2025/04 ~ 2027/03
2024/07/07
博士前期課程で貸与していました日本学生支援機構 大学院第一種奨学金が全額返還免除になりました
2024/06/25
JST次世代研究者挑戦的研究プログラムSPRING「グローバルエンジニア型博士人材育成プロジェクト」に採択!
九州工業大学SPRINGスカラシップ研究学生として研究に従事します。
研究課題 : 新奇沸騰伝熱面の創成と高時空間分解能計測による気泡微細化沸騰の発生機構解明
採用期間 : 2024/04 ~ 2027/03 → 学振(DC2)採択により変更2024/04 ~ 2025/03
(次世代研究者挑戦的研究プログラム|九州工業大学 博士後期課程学生支援 - 九州工業大学博士学生支援 (kyutech.ac.jp) )
2024/04/01
九州工業大学大学院 工学府工学専攻 博士後期課程 に入学しました
マイクロ・ナノ熱工学研究室(指導教員 : 矢吹智英)
2024/03/31
九州工業大学大学院 工学府工学専攻 博士前期課程 を修了しました
2024/03/25
自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞しました
大学院研究奨励賞|公益社団法人自動車技術会 (jsae.or.jp)
2024/03/14
日本伝熱学会九州支部 第62期 「若手発表・講演会・総会」にて「グッド・プレゼンリサーチ賞」を受賞
D2の畑中君とM2の長野君がグッドプレゼン・リサーチ賞を受賞しました。 | 九州工業大学 マイクロ・ナノ熱工学研究室 (kyutech.ac.jp)
2024/10/01
指導教員の宮崎先生の異動により所属研究室が変更になりました
マイクロ・ナノ熱工学研究室(指導教員 : 矢吹智英,研究指導 : 宮崎康次(九州大), 中村和磨)
2023/05/25
第60回日本伝熱シンポジウムにて「優秀プレゼンテーション賞」を受賞しました
長野君が日本伝熱学会の優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。 | 九州工業大学 マイクロ・ナノ熱工学研究室 (kyutech.ac.jp)
2023/00/00
太陽光吸収材に関する光学特性予測の論文がScientific Reportsに掲載されました
2023/07/01
私の関わる研究の内容が日本伝熱学会の学会誌「伝熱」の特集 : ふく射伝熱(その2)に掲載されました
宮崎康次, 中村和磨, 「太陽光吸収膜の生成」, J. HTSJ, Vol. 62, No. 260 , pp25-29
2023/12/01
筆頭著者の論文が日本熱物性学会論文誌Netsu Busseiに掲載されました
長野利春,「冷感マスクの赤外域放射特性」,Netsu Bussei,
2023/03/06
日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました
長野君が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。 | 九州工業大学 マイクロ・ナノ熱工学研究室 (kyutech.ac.jp)
2022/03/31
九州工業大学 工学部 機械知能工学科 機械工学コース を卒業しました
熱デバイス研究室(指導教員 : 宮崎康次)
2022/03/08
日本機械学会九州支部 優秀講演賞を受賞しました
長野君が優秀講演賞を受賞しました。 | 九州工業大学 マイクロ・ナノ熱工学研究室 (kyutech.ac.jp)
2020/04/01
九州工業大学 工学部奨学賞 工学部優秀賞を受賞しました