ご安心ください!初めての方でもスムーズにご依頼いただけます。
🔸ご依頼の準備について
ちびぬいプロジェクトでは、難しい準備は不要です。
以下のステップだけでOKです:
1. ご自身のモデルのデザイン画をご用意ください
2. 「ご依頼について」ページをよくお読みください
3. ご依頼フォームからお申し込みください
※デザイン画は、ちびぬい化したいキャラクターの全身が分かるもの(正面・背面の2面図 or 3面図の画像データ)をご用意ください。
🔸配信に必要な環境
ちびぬいモデルを使って配信活動を行うためには、以下の環境があればすぐに始められます:
・PC
・Webカメラ or 顔認証機能に対応しているiPhone
・マイク
PCでのモデルの読み込みやWebカメラでの表情トラッキングには、無料アプリを使用できます。
iPhoneでトラッキングするには、VTubeStudioやiFacialMocapといったiPhoneの有料アプリを使用します。
各アプリの使い方や導入方法については、Discordサーバー内でサポートも行っておりますので、初めての方も安心です!
VRM形式なので、さまざまなアプリで使えます!
たとえば以下のような用途に対応しています:
・VSeeFaceやWarudoでの配信・撮影
・VRM Posing Desktop(3Dモデル撮影用アプリ)での様々な角度からの撮影(背景透過撮影も可能)
・撮影した画像からサムネイルの制作や、アクキーやステッカーなどのグッズ制作の素材としても活用できます!
ちびぬい3Dモデルのトラッキングには、以下の2つのソフトを推奨しています!
✅ VSeeFace(ブイシーフェイス)
シンプルで軽量、使いやすさが魅力のトラッキングソフトです。
初心者の方や、お手軽にフェイストラッキングを使って配信をしたい方にぴったり。
表情トラッキングの精度も高く、ちびぬいの豊かな表情をしっかり活かせます。
自由度の高い演出や表現が可能な、3D配信者向けのソフトです。
シーン構成やエフェクトの設定が柔軟にできるため、配信や動画制作をこだわって楽しみたい方に特におすすめです。
ウェブカメラだけで手のトラッキングも可能です。
※表情周りの設定が少々複雑なため、簡単に設定ができる専用のMODを制作予定です。完成次第ご案内します!
どちらのソフトも無料で利用可能ですので、ご自身の配信スタイルに合わせてお選びください。
使い方に関する基本ガイドも、ちびぬい3DプロジェクトDiscordサーバー内で随時共有予定です!
ちびぬい3Dモデルには基本表情のほかに、50種類以上の表情が用意されています!
カメラによる表情のトラッキングや、ボタン操作で簡単に表情を切り替えることができます。
配信で使用するには表情の種類が多いので、よく使いそうな表情をホットキーに設定してのご使用を想定しています。
感情豊かなリアクションや、配信のサムネ作りにもぴったりです。
mocopiなどのフルトラッキング用の機材を使用することで可能です。
※ちびぬいの体型は一般的なスリムな3Dモデルとは異なるため、きぐるみに入ったつもりで、手を常に広げておくなどの工夫が必要です。
いいえ。Nibai式のちびぬい3Dモデルはセキュリティーの観点より、VRChatでの使用を禁止しています。
Nibaiではちびぬい3Dモデルとちびキャラ3Dモデルの2種類のデフォルメ3Dモデル制作を行っています。
それぞれに特徴があります。『どちらがいいか悩んでいる』といった方はこちらを参考にして選んでみてください!
ご契約後に、日本の仲介業者から請求書が送られます。
記載された銀行口座へお振り込みまたは、Wiseでお振込みいただく形となります。
※手数料はご負担をお願いしております。
はい、参加できます!配信活動をされている方であれば、VTuberでなくとも問題ございません。
いただいたお写真や参考画像から、ちびぬいの絵柄でお顔や髪型をデザインいたします。
いいえ、できません。
素敵なお話ではありますが、ちびぬい3Dプロジェクトには必ずご本人が参加していただく必要がございます。
もしよろしければ推しの配信者さまに、ちびぬい3Dプロジェクトの情報を共有してみてください!
このウェブサイト上に載っていない情報で、確認したいことやご質問がある場合は、ページ最下部のフッターにあるリンクから
Nibaiマネージャーの砂糖マチまでご連絡ください。回答には時間がかかる場合がございます。
また、DMの内容によってはご返信を差し上げない場合もございます。予めご了承ください。