御宿町にてライフセービング合宿を開催するチーム・団体に対し優待キャンペーンがスタートしています!
ぜひ来年のチームビルドに向けご活用を!!
【内 容】
多くの大会会場となってきた御宿海岸を利用して宿泊を伴うライフセービング合宿を行うチーム、及び団体へ合宿キャンペーンを実施しております。チーム練習をお考えの方は、是非ご利用ください。皆様の御利用をお待ちしております。
☆ 選べる特典(どちらか一つを選択してください。)
・宿泊費補助(1人2,000円)
・商店振興会商品券(1人2,000円)
☆ 条件等
※ 5名以上での合宿から対象となります。
※ 連泊であっても、一人上限2,000円までとなります。
※ 宿泊費補助の場合、宿泊料金から人数×2,000円割引いたします。
※ 商品券の場合、人数分の御宿町商店振興会商品券をチェックイン時に配布いたします。
(有効期限:記載日時から6か月間)
詳しくは御宿町観光協会HPをご確認ください。
https://onjuku-kankou.com/lifesavingcampaign/
2024年12月21日
御 礼
この度は、第22回千葉県ライフセービング競技会(房総カップ2024) にご参加いただき、誠にありがとうございました。ご参加いただいた選手の皆様、そして大会を支えてくださった審判員の皆様、皆様の素晴らしいパフォーマンスとご協力のおかげで、今年も大会を成功させることができました。誠にありがとうございました。
2024年10月20日
第22回 千葉県ライフセービング競技会
北関東ブロック予選会 実行委員会
千葉県ライフセービング協会
会長 林 昌広
御 礼
この度は、第50回 全日本ライフセービング選手権大会 北関東ブロック予選会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
参加選手の皆様、そして関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
強風の中、全競技を無事に実施できましたのは、出場チームの皆様、そしてオフィシャルの皆様のご理解とご協力のお陰です。本当にありがとうございました。
今年は全日本ライフセービング選手権が記念すべき50回目を迎え、(公財)日本ライフセービング協会は早くから準備を進めてまいりました。私ども北関東ブロック予選会の運営陣も、今シーズンの最高の選手を選出するという強い使命感のもと、大会の成功に全力を尽くしてまいりました。
当日のオーシャン競技実施に関しては様々な意見が交わされましたが、安全課スタッフとトレーナーチームによる強固な安全管理体制、そしてオフィシャルチームのチームワークに支えられ、ハードなコンディションの中でも競技会を続行することができました。そして、何よりもあきらめずにレースに挑戦してくれた選手の皆様の姿勢に、私たちは大きな勇気をいただきました。改めてライフセーバーの強さと誇りを感じることができ、心より感謝申し上げます。
今後も、より良い競技会運営を目指して努力を続けてまいりますので、皆様のご理解とご協力を引き続き賜りますようお願い申し上げます。
改めまして、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
2024年9月30日
第50回 全日本ライフセービング選手権大会
北関東ブロック予選会 実行委員長
林 昌広(千葉県ライフセービング協会 会長)
2024年9月21日(土)・22日(日)に千葉県御宿海岸にて開催された「第50回全日本ライフセービング選手権・北関東ブロック予選会」が無事に終了いたしました。台風による強風や悪天候が予想される中、選手・審判員・スタッフの皆様、関係者の皆様のご協力のおかげで全競技を予定通り実施することができました。
皆様の熱意とご協力に心より感謝申し上げます。次回の大会もどうぞよろしくお願いいたします。
このたびの台湾東部沖地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
日本で発生した自然災害に対し、いつも温かな励ましと多大なるご支援をいただいている台湾の皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。
千葉県ライフセービング協会 一同
代表 林 昌広
We would like to express our deepest sympathies to all those who have been affected by the recent earthquake off the coast of eastern Taiwan.
We sincerely hope that the people of Taiwan, who have always given us warm encouragement and tremendous support in response to natural disasters that have occurred in Japan, will return to a safe and peaceful life as soon as possible.
Chiba Lifesaving Association
President Masahiro Hayashi
【有識者】 山本 利春 氏(国際武道大学/大学院 教授)
北村 伸哉 氏(君津中央病院救命救急センター長)
吉澤 大 氏 (東海大学救命救急センター 医師)
第4回 ライフセービングシンポジウムin 千葉 事例カンファレンスおける禁止事項のお知らせ
事例カンファレンス開催にあたり、千葉県ライフセービング協会 所属クラブの皆様より情報提供のご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
カンファレンスにて提示される事例内容には、場所・個人が特定される情報を含んでおります。個人情報保護、並びに、対応者への心理的配慮から、下記の通り禁止事項を定めます。
皆様のご理解ご協力のほど、よろしくお願いします
記
会場内の撮影、録音等の行為
配布資料の持ち帰り、撮影等の行為(配布資料はカンファレンス終了後、回収いたします。)
個人のSNS等での事例詳細の掲載
<情報公開変更事項>
無料動画配信の中止(後日、内容を精査し、文章での公開を検討しております。)
以 上
被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。
千葉県ライフセービング協会 一同
代表 林 昌広
2024年1月
2023年10月7日(土)~8日(日) 於:片瀬西浜海岸(神奈川県藤沢市)
第49回全日本ライフセービング選手権 北関東ブロック予選会(2023/9/9-2023/9/10@御宿海岸)の一次要項が発表されました。
北関東ブロック予選会専用サイト
第3回 ライフセービングシンポジウム in 千葉
動画配信スタート
(テーマ)ライフセービングの普及と発展
日時:2023年2月5日(日) 場所:クロスウェーブ幕張
座長:林 昌広 (千葉県ライフセービング協会 会長)
~ライフセーバーを増やすために考えられること~
石塚 円香(鴨川LSC)
ライフセービングスポーツから考える普及
草柳 尚志(和田浦LSC)
ライフセービングの地域理解から考える普及
北村 伸哉 氏(君津中央病院)
&
山本 利春 氏(国際武道大学 教授)
【ファシリテーター】 山本 利春
【パネリスト】北村 伸哉 ・石塚 円香・草柳 尚志 ・林 昌広 氏
第3回 ライフセービングシンポジウム in 千葉 御礼
第3回 ライフセービングシンポジウムin千葉は無事、終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ご出演者、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
「ライフセービングの普及と発展」をテーマに講演・対談・パネルディスカッションが展開され、会場の質疑応答では参考となる意見を多々いただくことが出来ました。
ありがとうございました。
北関東ブロック予選会 ご協力ありがとうございました。
北関東ブロック予選会専用サイト
いつも千葉県協会運営へご協力いただき誠にありがとうございます。
先日ご案内しました「ライフセービングシンポジウム in 千葉」の動画配信をスタートします。
ライフセービングへの情熱・希望・夢が詰まった講演の数々、ぜひご覧ください。
千葉県ライフセービング協会
会長 林 昌広
2019年は台風襲来、2020年においては新型コロナウイルス感染症の影響と、相次いで中止せざるを得なかった本大会ですが、感染症対策を実施しながら3年ぶりに開催。本年は、コロナ禍での予選会実施が難しく、例年とは異なり、全国9ブロックに割り当てられた本戦出場枠に対して、各ブロックの規定、ルールに基づいて選出された選手が出場いたしました。
9 月 18 日(土)、19 日(日)に千葉県夷隅郡御宿町にて開催予定であります「第 47 回 全日本ライフセービング選手権大会 北関東ブロック予選会」は中止することといたしました。
▼千葉県協会・茨城県協会 両会長による 中止についてのお知らせ
https://drive.google.com/file/d/1QRx9V9EQQvbSAeW5iLSq_hvNkVyFp7SJ/view?usp=sharing
なお、北関東ブロック予選会のエントリー費に関しては、各チームのエントリー担当者様と連絡を取り合い各チームに全額返金いたします。
全日本・本戦出場枠に関しましては、本日より一週間以内に各チームのエントリー担当者様に連絡いたします。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
■競技会専用のサイト
2020年12月13日(日)勝浦市芸術文化交流センターにて開催いたしました
「ライフセービングシンポジウムin千葉」は無事、終了いたしました。
本事業にご後援いただきました、勝浦市・勝浦市教育委員会の皆様に深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
そして、シンポジウム運営にあたり、多大なるご協力をいただきました勝浦ライフセービングクラブ・国際武道大学ライフセービングクラブの皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
ご講演、ディスカッションを通して、私たちの活動の原点である「人の命を救い守るために強くなる」ということをご教示いただき、この活動に携わる誇りを強くすることができました。
ご講演いただきました先生方、そして、ご参加いただいたすべての皆様に感謝いたします。
誠にありがとうございました。
千葉県ライフセービング協会
会長 林 昌広
国際武道大学体育学部教授/日本ライフセービング協会スーパーバイザー 山本 利春
館山サーフクラブ代表/日本ライフセービング協会スーパーバイザー 飯沼 誠司
勝浦ライフセービングクラブ 篠田 智哉
コーディネーター:林 昌広
パネリスト:山本利春、飯沼 誠司、篠田智哉
第三管区海上保安本部より、管内の都道府県ライフセービング協会へ感謝状が贈呈されました。
今夏、新型コロナ感染症拡大防止により、茨城県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県では、多くの海水浴場が不開設となり、遊泳区域の不設置によるレジャー活動の混在による事故などが懸念されましたが、各地域のライフセービングクラブ・ライフセーバーの活躍により、海難事故の未然防止に大きく寄与した、として、その功績に対し第三管区海上保安本部から感謝状が贈呈されました。
贈呈式には、管内にある、茨城県LS協会、千葉県LS協会、東京都LS協会、静岡県LS協会から代表者が出席し感謝状を受け取り、贈呈式後には、遠山本部長のご配慮により、巡視船「おおすみ」に乗船し船内を見学させていただきました。
活動された各地域のライフセーバーの皆さん、関係クラブの皆さん、都道府県LS協会の皆さん、誠におめでとうございます。
2018/11/20 千葉県ライフセービング協会のホームページを公開