チャリティーポストはクラフトショー実行委員会の企画のひとつです。
地域密着型の非営利ボランティア活動です。
【 おもちゃドネーション 】【 ブックドネーション 】を主に行っています。
学童クラブは、お父さんお母さんが仕事を終えるまで子どもを預かってくれる施設です。
児童館は子どもの出入りが自由な施設で、職員さんが見守る中、安心して遊べる場所です。
子どもたちはこの中で、ゲームで遊んだり、宿題をしたり、施設が用意したイベントを楽しみます。
どちらの施設も、楽しい時間を過ごしながら心の成長を育んでいく子どもたちの居場所です。
チャリティーポストのテーマは、子どもたちが「物を大切につかう心」「物を丁寧につかう心」を育めるようにサポートをすることです。
学童・児童館の中にはたくさんのおもちゃ・本があります。
しかしながら多くの子どもたちが使うため、すぐに状態がボロボロになってしまいます。
より良いモノを使ってもらうことで、「大切に」や「丁寧に」を直感的に学ぶことができると私たちは考えています。
ぜひ、子どもたちのために寄付をお願いいたします。
・寄付の方法は、引き取り・宅配便・お持ち込みが可能です。
・受付期間があります。トップページ「 お知らせ 」の欄をご確認ください。
・受付期間やお持ち込みの受付場所、日時は下記にてお知らせいたします。
①当ホームページのお知らせ欄
②クラフトショーホームページ
③クラフトショーインスタグラム(@craftshow2024)
④ジモティー東京版
⑤Peatix
⑥その他告知サイト
・受付をした場所の市内の施設を優先して、寄付品は配布します。
・寄付をした方が、配布先を指定することはできません。
・寄付をした方が、寄付品の活用方法・利用方法を指定することはできません。
・チャリティーポストが配布先に対し、寄付品の活用方法・利用方法を指定することはありません。
・寄付品に、マーク・押印・記入をする場合がございます。
・寄付品が3ヶ月以上引き取りがない場合、市外の施設に配布することがあります。
・「おもちゃドネーション」「ブックドネーション」の名称は自由に使用することができます。
・「チャリティーポスト」の名称所有権はクラフトショー実行委員会が有しています。
・当ホームページの内容にご賛同いただける場合は、以下の内容で名称の使用ができます。
・「チャリティーポスト◯◯」(例えば「チャリティーポスト東京」)のように地域名や企業名などを入れて使用することは可能です。使用は無料です。ただし「チャリティーポスト」単独での使用は禁止です。
・「チャリティーポスト」の名称を公序良俗に反した使用をしている場合は、使用を禁止させていただきます。
・「チャリティーポスト」の名称を当ホームページの内容から逸脱して使用をしている場合は、使用を禁止させていただきます。