決勝戦の映像を掲載(NEW)


【NEW】決勝Tについて

 〇3月27日の選手変更情報

 〇決勝T結果(シングルス)

 〇決勝T組み合わせ(ダブルス)

   

【1】重要連絡(要確認

 ①予選のシャトルについて

  持ち寄りシャトルは、1組5球です。

  その会場で集合時刻が一番早い選手が

  会場の選手分をまとめて提出して下さ

  い。(筒に入れてください)

  ※4番で銘柄自由(練習球可)。

 ②決勝Tのシャトルについて

  決勝Tの日はシャトルの提出は不要で

  す。予備シャトルも不要です。

  ※決勝Tから参加するシードの選手は、

   決勝T当日に5球持参してください。

 ③引率について

  顧問の先生方は、

  引率に関するアンケートにご回答下さい

  ※3月21日(木)まで

 ④選手変更および棄権について

  選手変更および棄権は試合前日の17時

  まで受付(それ以降の棄権は電話にて)

  ▶選手変更・棄権等連絡フォーム

  変更には制約もありますので、フォーム

  内の注意事項をよく確認してください

 ⑤シングルスについて(3/14追加

  シングルスは、1日目(3月23日)に

  決勝トーナメントのベスト8が出揃うま

  で行います。

  男子は2回戦まで、女子は1回戦を行い

  ます。

 ⑥事務局の電話番号(3/18追加

 

  当日の遅刻や棄権等の場合はご連絡くだ

  さい。

  ※3月22日から29日まで開通

 ⑦リーグ順位決定方法について(NEW

  ①勝ちマッチ(試合)数

  ②ゲーム率

  ③直接対戦の結果

  (補足)ゲーム率について

   勝ちゲーム数÷総ゲーム数で計算

  【選手A】

   2-1、2-1、0-2で2勝1敗

   8ゲーム中4ゲーム取得で50%

  【選手B】

   2-0、1-2、2-0で2勝1敗

   7ゲーム中5ゲーム取得で71%

   勝敗が並んだため、ゲーム率によって

   選手Bが勝ち抜け となる


【2】大会資料

 ●大会日程表(会場一覧)

 ●競技方式・競技上の注意

 ●組み合わせ

  ①1年男子シングルスⅢ部(高校始め)

  ②1年女子シングルスⅢ部(高校始め)

  ③1年男子ダブルスⅢ部(高校始め)

  ④2年男子ダブルスⅢ部(高校始め)

  ⑤1・2年女子ダブルスⅢ部(高校始)

  ⑥男子ダブルスⅡ部(準レギュラー)

  ⑦女子ダブルスⅡ部(準レギュラー)

  ※チャレンジカップのⅢ部は、

   中学時代の所属クラブの略称

   を組み合わせ表に表示してい

   ます(日本初)。

  【表示例】

   (陸)陸上 (体)体操 (卓)卓球   

   (野)野球 (サ)サッカー (柔)柔道

   (剣)剣道 (格)格闘技 (水)水泳

   (B)バスケットボール

   (V)バレーボール (ハ)ハンドボール

   (テ)テニス  (ソ)ソフトボール

   (他)その他(文化クラブ含む) 


【3】会場に関する案内(重要

  ①都立科学技術高校(会場内図)

  ②サイデン化学アリーナ

   西浦和駅から徒歩の場合、40分

   かかります。余裕をもって移動して

   ください。

  ③多摩市立総合体育館

   聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩の場合、

   30分かかります。余裕をもって

   移動してください。

  ④全会場共通の案内

   ・会場内のコンセントは使用不可

   ・ラケットを使用したアップは不可

   ・保護者等の入場は自由です

   ・履き替えの徹底をお願いします

   ・学校会場は駐車できません

   ・飲食は定められた場所で

   ・集合時刻に遅れそうな場合、事務

    局までご連絡ください。

    遅れの度合いによっては棄権とな

    りますので、余裕をもって移動し

    て下さい