難易度★★☆ Googleスライドで自己紹介ポスター+英語で自己紹介しよう!<所要時間 1時間〜>【Webサービス】【教科】
使用ツール:Google Classroom Google Slides
英語の授業アクティビティとして「英語で自己紹介」というのは定石ですが、ぜひそれをGoogle Slidesを使って作ったポスターを背景にしてやってみよう!
1、Google Slidesを新規作成、名前をつけ、「真っ白なスライド1枚だけ」にします
Google Driveの任意の場所で、左上「+作成」から作成できます
2、スライドが完成したら、Google Classroomで配布。「授業」タブ→「課題」で、スライドを添付。「各生徒にコピーを配布」にしておく。
3、 生徒はClassroomから自分の名前がついた
スライドを開き、画像やテキストを入れていきます。
4、完成したらClassroomに戻り、「提出」ボタンを押して提出します
また、教員側では、「授業」タブの「課題を表示」から、全生徒の状況が見られます
5、実際に発表を行うときは、「授業」タブにある「クラスのドライブフォルダ」内に
全生徒のデータがあるので、それを開いて「プレゼンテーションを開始」
プロジェクターなどで投影します
ヒント:
Googleスライドの練習としても◯ (*^◯^*)
英語だけではなく、LHRや情報の授業などで自己紹介をするときにも!