特定福祉用具販売、福祉用具販売、その他介護用品の販売を行っております。
下記の表にございます8種類の特定福祉用具販売が介護保険による給付の対象となります。
特定福祉用具販売は、介護保険を利用して該当する商品を年間10万円まで介護保険利用負担割合証に記載された割合負担(1割/2割/3割)で購入する事ができます。
特定福祉用具販売におきましては、購入金額を全額支払い後に負担割合に応じた金額が戻される申請方法(償還払い)と負担割合分のみ支払う申請方法(受領委任払い)があり、お住まいの市町村により異なります。
靴、杖、食器、エプロン、大人用紙オムツなど、様々な介護用品も取り扱いしております。
詳しくは取り扱い福祉用具カタログをご覧ください。
<福祉用具の種類と概要>
福祉用具名 概要
歩行器
<選択制対象>
4脚すべてが杖先ゴム等の形状のもの(車輪を有した歩行車は対象外)です。
歩行器補助杖
<選択制対象>
多点杖、ロフストランドクラッチおよびプラットホームクラッチ(松葉杖は対象外)です。
スロープ
<選択制対象>
敷居等の小さい段差の解消に使用し頻繁な持ち運びを要しないもの(固定用スロープ)です。
入浴補助用具
シャワーいす、浴槽手すり、浴槽台 、すのこ、移乗台、介助ベルトなど がございます。
腰掛便座
ポータブルトイレ、補高便座、和式便器の上へおいて腰掛け式にするものがございます。
移動用リフトの
つり具
身体状況に適合するもので、移動用リフトに連結可能なスリングシート です。
自動排泄処理装置の交換可能部品
自動排泄処理装置の尿や便の経路となる部品部分です。
簡易浴槽
空気式、折りたたみ式などがございます。
<選択制対象>
2024年4月の介護報酬改定により該当する福祉用具について貸与か販売かを選択できる体制が新たに導入されました。
スロープ :敷居等の小さい段差の解消に使用し頻繁な持ち運びを要しないもの(固定用スロープ)
歩行器 :4脚すべてが杖先ゴム等の形状のもの
歩行補助杖:多点杖、ロフストランドクラッチおよびプラットホームクラッチ(松葉杖は対象外)