コース概要
コースの詳細はイベント当日試走して確認してください。(去年と若干異なります)
ロッジ前がスタート・ゴールです。
普段オープンにしていない特設コースです。キャンプエリアはイベントの日以外走れませんのでご注意ください。
選手交代はテントサイト兼ピットで行ってください。
コース外から交代しないでください。
周回数は腕に着けていただくチケットにスタッフが穴を開けることで数えます。
申し込み完了後の代理参加は認めません。
計測はデジタル時計を目視により行いますので、多少の誤差はご了承ください。
コースのポイント
コースのポイントを説明させていただきます。なお、普段はオートキャンプ場内は走ることができません。見学される際は管理棟に一言お願いします。
①スキー場ロッジ前をスタート。ゲレンデを登る。
②芝生なのでトラクションはかかるがきつい。
③ダウンヒルコースを下る。バンクはタイトで滑りやすい。テクニックの見せ所。
④ダウンヒルの初心者コースを脇に見ながら登る。斜度は緩いが石が浮いていて滑りやすい。
⑤夏でもヒンヤリして快適な下り。しばらくシングルトラックが続く。
⑥スキー場ゲレンデを横目に走る。ちょっとひやひやするかも。
⑦Aサイト沿いのアスファルトを登る。道幅が広いので抜きどころ。
⑧このコースで一番標高が高い所。ゲレンデが見渡せる。
⑨オートキャンプサイト内のピットエリアを一周する。交代はピット内で!
⑩リョウブの森へ。最もXCレース感があるエリア。
⑪フリーサイト横のシングルを抜け、フリーサイトを走る。
⑫池に注ぐ小川の横の松林を下る。
⑩池の外周を走る。日陰であるためヒンヤリしていて涼しい。ここからダブルトラック。
⑪ロッジへ向けて舗装路をひたすら上る。一気に抜きにかかれる。
⑫ロッジ前で周回チェックを受けそのままゲレンデへ。
昨年のコースの様子です
十種ヶ峰ウッドパーク