ART LAB MARKETでは、いろんな体験ができるように様々なワークショップを開催しています。
地元熊本で活躍中の方々を講師にお呼びして、楽しい企画を次々に計画中です。
ワークショップのご予約・お問い合わせは shop@camk.or.jp または 096-356-5377 までお願いします。
または、こちらのフォームにご記入ください。
日時:8月17日(日)
時間:①11:00~12:00 / ②13:00~15:00
参加費:2,000円
和菓子は、①午前の部は柏餅、②午後の部は桜もちを作ります。
途中まで出来上がっているものに、顔を描き入れるだけの簡単なものです。
手巻き寿司は、具材を選んでボンドで張り付けて仕上げます。
どちらも簡単な作業なので、お子様でもご参加いただけます。
MIDOROさんが製作したレリーフに「スポンジ塗装」という立体の凸凹を生かした色塗り手法を用いて彩色を施すワークショップです。
経験、絵心不要です。
日 時:9月29日(日)13:00~15:00
参加費:1,500円
講 師:MIDORO
定 員:10名
模様をモデリングして3cm位の小さな壺を作ります。3Dソフトを使ったことのない方、歓迎です。どういうものか見てみたい、やってみたいという方向けのワークショップです。
日 時:8月25日(日) 13:00~
参加費:5,000円
講 師:タゾエクミ
内 容:万華鏡の仕組みと歴史を学び、実際に制作をしていきます
中のオブジェクトがゆっくりと泳ぎ、静かに鮮やかに変わってゆく絵が楽しめる、オイルタイプの万華鏡のワークショップです。
用意したオブジェクトからお好きな物を選んで世界に一つだけの万華鏡が作れます。
今年の夏の思い出に、手の中のきらめく万華鏡を作りませんか。
itiiti いぐさモビール ワークショップ
日時:7月14日(日)、20日(土)10:30~12:30
定 員:各回 5名様
参加費:3,800円
対 象:小学5年生以上の方
ステンドグラス作家のマスダナガコさんを講師に、
角を削ったガラスのカケラを使ったステンドグラスの体験ができます。
自由に作品を作っていただけます。
材料や道具は、こちらでご用意しております。
*エプロン・マスク・軍手をご用意ください。
日 時:5月18日(土)13:00~14:30
参加費:3,000円(材料費込)
講 師:アート ウエハラナオミ/けん玉 塚原まきこ
昔懐かしいけん玉ですが、若者を中心にストリートの遊びとして世界中で流行した影響から、彩り豊かなけん玉が増えています。可愛いイラストや思い思いの色や模様を描いて、あなただけのけん玉を作りませんか。また振れたことがない方でもちょっとしたコツで技ができるようになる、けん玉教室もあります。
日 時:2024年2月25日(日) 13:00~17:00
参加費:1,000円
講 師:森 英顕
3Dアートペンとは、ペン先から出てくる樹脂を瞬時に固めることで、立体的な作品を描き出すツールです。
紙に下絵を描いて、その上をペンでなぞることで平面を描くことができます。そして複数の平面パーツを組み立てて立体を作ることもできます。さらに、空中に線を引くことで立体的なドローイングすら可能です。自由な発想と身体的な感覚が体験できるワークショップです。
開催日:2024.2.24(土) 13:00~14:00
参加費:4,000円
講 師:TOMOMI
要申し込み 定員6名
ラテアートは、エスプレッソ(コーヒー)に、ミルクの泡を使ってアートを描くことをいいます。ミルクの泡とエスプレッソの色の対比を利用して、様々な美しい模様やデザインを作り出します。
カフェで見るラテアートを試してみたい、コーヒーが好きな方、初心者でもラテアートの論理と技術を体験できます。
開催日:2023.2.18(日)
①10:30~12:30
②14:00~16:00
参加費:1000円
講 師:コーダ・ヨーコ
海の中のいきものたちの「つながり」を想像しながら楽しくお絵描きをしましょう。上手に描くことが目的ではありません。楽しく描くことが目的のワークショップです。
完成した作品はART LAB MARKET内に2月29日まで展示いたします。
*参加費は全額「のとじま水族館」に寄付させていただきます。
開催日:2024.2.4(日) 13:00~17:00
参加費:200円
講 師:山口 紗英
事前申し込み不要
AIの画像生成を用いて、AIに描いてほしいお題「プロンプト」を入力し、生成された絵をストラップに書き写すことでオリジナルストラップを制作します。
AIを使った画像加工やアートへの有効利用について学べるワークショップです。
開催日:1月20日(土)
11:00~、14:00~の2回
参加費:無料 (ミニブルド付き)
事前申し込みをお願いします。
開催日:1月20日(土) 10:00~16:00
参加費:無料
申し込み不要、どなたでもOK
ご自由に遊んでいただけます。
開催日:2024.1.4(木) 13:00~
画家、マリオネット作家として活動する野田さんによる、マリオネットを操るパフォーマンスと、人形とコントローラーを糸で結び付けていく作業のオープンワークを行います。
似顔絵書き(1000円/1枚)も開催予定!
日 時:2023年12月10日(日) 13:00~
参加費:無料
講 師:森澤 嘉幸
癒やしをテーマに星景写真を撮る 森澤 嘉幸さん。
写真から何が出来るか、伝えられるかをコンセプトに新たな制作に
取り組みます。また以前行った作品展にて好評だった、みんなで作り上げる星空制作のオープンワークも行われます。是非ご参加下さい!
日 時:2023年12月3日(日)13:00~15:00
参加費:5,000円(Tシャツ購入の場合は追加 2,500円)
講 師:興梠 優護
画家の興梠 優護氏が描いた作品を、シルクスクリーンでプリント体験ができます。必要な道具やインクが全て揃っているので、これからシルクスクリーン印刷を始めたい方、ちょっと体験してみたい、自分のお気に入りの洋服やトートバッグに ちょっとしたアクセントを加えたい、そんな方におすすめです。
*シルクスクリーンで印刷したいTシャツや布、紙などをご持参ください。
*汚れてもいいお洋服でご参加ください。
日 時:2023年11月29日(水) 12:00~20:00
2023年11月30日(木) 10:00~14:00
アーティスト:itiiti(イチイチ)
参加費:無料
omo5熊本by星野リゾートさんのフロントに飾られる3mのクリスマスツリーを、itiitiが制作しています。制作後、通町筋の交差点を渡ってomo5さんに運ばれます。
日 時:2023年10月1日(日)15:00~17:00
参加費:5,000円(Tシャツ購入の場合は追加 2,500円)
講 師:興梠 優護
画家の興梠 優護氏が描いた作品を、シルクスクリーンでプリント体験ができます。必要な道具やインクが全て揃っているので、これからシルクスクリーン印刷を始めたい方、ちょっと体験してみたい、自分のお気に入りの洋服やトートバッグに ちょっとしたアクセントを加えたい、そんな方におすすめです。
*シルクスクリーンで印刷したいTシャツや布、紙などをご持参ください。
*汚れてもいいお洋服でご参加ください。
日 時:8月4日(金)~9月24日(日) いつでも
参加費:1,000円(学生 500円)
オリジナルのハガキに、送りたい人の住所を書いてポストに入れてください。
アーティストがスタンプを押して、本物のポストに投函します。
どんなスタンプが押されて、いつ届くのか?その時間も含めてお楽しみください。
日 時:8月23日(水)・9月24日(日) 13:00~
参加費:5,500円
講 師:masaaki oyamada
小山田さんのオリジナルスタンプを使って物語をつくるワークショップです。様々なスタンプを組み合わせて、自由な発想を束ねた絵本に仕上げていきます。お子様やご家族での参加も歓迎です。
日 時:9月18日(月・祝) 一部 13:00~ 二部 15:30~
参加費:各部 4,400円(1名もしくは1ファミリー)
講 師:masaaki oyamada×HIKOKONAMI
スタンプを使って描いた絵からリズムを奏でよう。
一部:音符の代わりにスタンプで譜面を描いて楽器を奏でよう。
二部:大きな紙に好きなスタンプを押して、みんなで音を奏でよう。
ワークショップで作った音楽は最後に公開演奏会を開催⁉
開催日:9月16日(土) 14:00~16:00
講 師:興梠 優護
参加費:6,000円 学生 3,000円
絵を描くことに苦手意識のある方こそ、ぜひご参加ください。
油絵具というと、なんとなく難しそうというイメージもあると思いますが、実はとても扱いやすい画材でもあります。 絵を描くという行為の価値観は本来 様々で、上手く描けるというのは、その一部の要素でしかありません。自分自身のなかにある感受性や、色彩感覚を発見し、自己理解やこれからの生活に活かしていくきっかけとして、このワークショップが一助となれば幸いです。
頭のなかを空っぽにして、楽しみながら絵の持つ様々な側面と魅力を体験してみませんか。
・汚れてもよいお洋服でご参加ください
・作品が完全に乾くのに3日〜1週間ほどお時間がかかります。
開催日:2023年6月25日(日) 13:00~15:00
講 師:前川やすこ・小谷樹香・原口ちはる
参加費:2,500円
顔の輪郭、パーツの特徴やバランスなどから8タイプに分類。
似合う服のテイスト、柄、髪型、眉の形などを導き出して、
今ある魅力をさらにUPすることができますよ。
あなたの持っている雰囲気に合ったテイストがわかるようになれば、
グンとおしゃれに、好印象に!
参加特典として、眉の描き方アドバイスをいたします。
自分に似合うショップがわかる顔タイプ別マトリックスもプレゼント!
*当日は、普段お使いのアイブロウと手鏡をお持ちください。
開催日:2023年5月20日(土)~6月25日(日) いつでも
参加費:220円(ポストカード代金)
現在開催中の「CAMKコレクション展 Vol.7 未来のための記憶庫」
出展作家の真珠子さんオリジナル、歌舞伎タロットカードのポストカードぬり絵を、22種類の中から選んで塗ってみましょう。
飾っておきたくなる素敵な作品になりますよ。
ショップのレジにて直接お申し込みください。
開催日:5月14日(日)・6月11日(日) 10:30~12:00
講 師:コーダ・ヨーコ
参加費:2,000円
みじかい みじかい ものがたりを かんがえてみよう。
ものがたりの主人公はあなた。しかも「ゾウ」のすがたをしています。
ゾウになったあなたは どんなところにくらしていますか?
まいにちなにをしていますか?
4つのシーンを想像しながら ものがたりをかいてみましょう。
どんなおはなしがうまれるかな?
*いつも使用している画材(鉛筆、消しゴム、色鉛筆、クレヨンなど)をお持ちください。年齢制限はありませんが、小さなお子様には付き添いをお願いします。
開催日:2023年5月4日(木・祝)・5月5日(金・祝) ①11:00~ ➁14:00~
講 師:池田 斗真
参加費:無料 (日時のご予約をお願いします)
この春に中学生になった池田斗真さんが作る折り紙は、独創的な作品ばかり。様々な生き物たちの動きや表情など個性が光ります。
自由な折り紙の楽しさを是非体験してみてください。
当日は、斗真くんの作品も見ることが出来ますよ。
開催日:2023年4月23日(日)・5月7日(日) ①13:00~ ➁15:00~
講 師:小山田 将監
参加費:5,500円 (日時のご予約をお願いします)
オリジナルのスタンプを一から作成します。材料や道具はご用意しておりますので、気軽にご参加いただけます。
自分のトレードマークとして、様々な場面で使えることに気付きますよ。置いておいても素敵なハンドルも選んでいただけます。
*当日は汚れてもいい服装でお越しください。
開催日:2023年1月21日(土) ①13:00~ ➁15:00~
参加費:3,500円
火を灯さないアロマキャンドル。溶かしたソイワックスに香りを混ぜ、ドライフラワーなどを飾り固めます。FILで抽出を行っている小国杉のエッセンシャルオイルがブレンドされた香りと、貴方のデコレーションで世界に一つだけのアロマワックスサシェが出来上がります。
開催日:2022年12月24日(土) ①13:00~ ➁15:00~
参加費:880円
アドさんの描いた来年の干支「うさぎ」にお好きな色を塗ったりしてオリジナルキーホルダーを作るワークショップです。
他の動物もご用意していますよ。