科研費 学術変革領域(B)

心脳限界のメカニズム解明とその突破

What's New?

【第一回 領域会議】

2021/6/25 コロナウイルスの感染拡大やその他の状況を鑑み、下記のセミオープン形式による領域会議の開催を、秋以降に延期することといたしました。ご興味を持ってくださった方々にお詫び申し上げます。またの機会にご参加を検討いただけますと幸いです。

2021/6/16 第一回領域会議を2021年8月3日~5日に行います(メルパルク仙台).ご興味のある方はご参加をご検討下さい.詳細は追って告知いたします.領域内のメンバーや下條先生をはじめとするアドバイザの先生方が講演/議論をいたします.また,領域外部からも招待講演者を迎える予定で,確定次第随時周知いたします.ただし、感染拡大防止の観点から、状況に応じて、直前でもオンラインに切り替える可能性がございますこと,ご了承ください.また,セミオープンで外部からの参加希望者を募る予定ではありますが,感染拡大防止の観点から,人数に限りを設ける可能性がございますことも,併せてご了承下さい.

  • 2020/10/12 健常班は研究員を募集しています.詳細

  • 2020/10/6 卓越班は研究員・研究補助員を募集しています.詳細

  • 2020/10/2  当領域が発足しました.


Mission of the project

本領域は、能⼒限界のメカニズムの理解と、あらゆる⼈の限界突破を可能にする技術の開発に取り組みます.

Projects

X00:統括班

代表:柴田和久

課題:⼼脳限界のメカニズム解明とその突破

アドバイザ:渡辺恭良博⼠(理研),下條信輔教授(カリフォルニア⼯科⼤),Fredrik Ullen教授(カロリンスカ研究所)、佐倉統教授(東京⼤学)

A01:病態班

代表:西村幸男

課題:病態脳における神経接続と⼼の限界とその突破

A02:健常班

代表:柴田和久

課題:潜在認知過程による限界の制御とその突破


A03:卓越班

代表:古屋晋一

課題:エキスパートの技能と⼼の限界とその突破

A04:倫理班

代表:中澤栄輔

課題:⼼脳限界認識の哲学と⼼脳限界突破の倫理学

Questions?

Contact [info_brainlimit [at] ml.riken.jp]

to get more information on the project