副業をお考えの方
新規事業をご検討中の企業様・個人事業主様
経験豊富な「鶴恩」が運営するスクールとなります
しっかり学び、確かな開業へ
お墓参り代行サービスとは?
お墓参りは一般的にお盆や春・秋のお彼岸に予定される方が多いのですが、
・仕事や予定が入ってしまった
・体調や足腰に問題が起きてしまった
・高齢で草むしりや墓掃除が出来ない
・引っ越してお墓が遠くなった
など様々なご事情により困っている方は大勢いらっしゃいます。
そういった方に代わりお墓参りを請け負う。これがお墓参り代行サービスです。
ご依頼者は現地で撮影された作業前後の写真が届くことにより、サービス内容を確かめる事ができます。
繁忙期はお盆やお彼岸になりますが、それ以外にも
・命日(月命日)
・法要前のお掃除、草むしり
・数カ月に一度の定期清掃
など一年を通して需要があるお仕事となります。
今までは、お墓参りを他人に頼むなんて・・・。と後ろめたさを感じる方が多かったのも事実でした。
しかし数年前の新型コロナウイルスの蔓延により、
・高齢のため感染リスクを避けたい
・墓参時に親族が集まって感染させてしまったら・・・
などの理由もあり、初めて利用される方が増え始めました。
そして初めて利用された方の多くはサービスにとても満足しており、
多くの方に「また利用したい」と感じていただいております。
サービス時間は一般的に1時間~3時間程度で、相場は約8,000円~20,000円程が多く、
事業者によって内容やレベルにも差があるといった感じです。
高齢化社会や生活スタイルの変化などもあり需要は増加傾向で、
困っている方々に必要とされ、感謝されるお仕事となっております。
具体的な仕事内容は?
■ご依頼の受注
・お墓の場所や詳細についての事前確認
・サービス内容 料金の確認
・ご予約成立
■お墓参り当日
・写真撮影
・草むしり 落ち葉などの敷地内清掃
・墓石の洗浄
・供花 供水 焼香 合掌礼拝
・写真撮影
■作業後
・作業報告 お写真の送付
・ご請求(ご入金)
といった流れとなります。
注意点などもありますが、一度覚えた知識と技術で継続的に行えるお仕事となります。そのため技術の進歩や時代の変化とともにスキルアップが求められる事はありません。在庫を抱えるなどといったリスクや家賃の支払いなども無いため低リスクで始めることができます。
普段お勤めの方、介護や子育てで時間が限られた主婦の方から現役を引退されたご高齢の方まで多くの方が活躍されており、基本的に一人作業のため、人前が苦手な方でもできるお仕事となります。
天気の良い日に自分のペースで適度に体を動かし、心を込めてお墓に手を合わせる。ご依頼主様に感謝されるばかりでなく、自分自身の心身までもが清々しい気持ちになるのを実感されることでしょう。
お出かけや散歩・ドライブが好き、お掃除やDIYが好き、ガーデニングが好き、生け花が好き、写真が好き、そんな方にもピッタリなお仕事になると思います。
但し、お客様の大切なお墓のお世話をさせて頂きますので、しっかりとした知識を身に付ける事が大切となります。
自由時間に出来る副業をお探しの方。低コストな上ご自宅で始められ、ご自宅周辺でスタートができます。きっとご自宅近くのお墓を想像されたと思いますが、お墓は市街中心部から郊外まで様々な場所に数多く存在します。
自家用車とパソコン(スマートフォン)があれば、掃除道具を揃えるだけですぐに始められるお仕事です。ご夫婦での開業にもおすすめです。
新型コロナなどといった不測の事態にも強く、低コスト・低リスクで始められる事業です。オプションサービスを充実することにより収益性の向上も見込めます。
民営墓地・霊園様、石材店様、仏具店様、生花店様、造園業者様、介護・デイケアサービス業様、ハウスクリーニング業者様、司法書士・行政書士事務所様、個人・法人タクシー会社様、プロカメラマン様など様々な業種の企業・個人事業主様に。
|
スクールについての
ご案内
お墓参り代行サービスが開業できるまでのノウハウを室内研修で1日、現場研修で1日、合計2日間の研修で習得することができます。1講習1名様(1組様)でのマンツーマン体制のため、他のご参加者を気にする心配も無く、丁寧にやさしくご説明致します。なので疑問点はいつでも質問でき、対話形式でゆっくり理解しながら学ぶことができます。副業を知られたくない。。。そんな方にも安心です。
■知識■
・寺院 霊園等の墓所について
・お墓の基礎知識
・汚れの種類や対応方法
・道具 備品について
■実務■
・集客 顧客対応方法
・作業後の報告 写真編集方法
・ご請求業務
などを丁寧にご説明致します
■墓所にて■
・お墓の探し方や墓所での注意点、室内研修で上がった様々な内容を現場でご説明します
■1基目■
・ゆっくりレクチャーをしながら一連の作業をご説明します
■2基目■
・本番のつもりで一連の作業を実施して頂きます
■注意点解説■
・トラブルに成り易い事例を説明します
※室内研修も現場研修も実績の豊富な講師が丁寧にご説明致します
スクール受講料
お墓参り代行サービス
開業支援スクール 受講料(2日間)
1名様・・・66,000円(税込)
※2名様以上でお申し込みの場合 →
1名様につき追加費・・・33,000円(税込)
その他
・場所・・・東京都内の一般会議室、都内及び近郊の墓所
・日程・・・ご要望を伺い決定致します。土日祝日などのご希望もお気軽にご相談ください。
・時間・・・9時半~17時半頃となります。(昼休憩や途中休憩あり)
・服装・・・現場研修は作業し易い服装でお越しください。
・持ち物・・・筆記用具
※上記に関しましてはお申し込み後、詳細にてご案内致します。
※オプションサービスやパソコン基礎講習も別途ご用意しております。(ご希望者様のみ)
お申し込みについて
下にあります「お申し込み」ボタンにて必要事項をご入力の上、お申し込みください。
↓
メールにて詳細のご案内を添えてご返信致します。
研修日の2週間前までに指定の口座へ受講料をお振込みください。
↓
ご入金確認完了後
スクール会場等の詳細をご案内致します。
Q&A
(Q)他に支払う費用はありますか?
(A)入会金、年会費、月会費などはありません。
(Q)卒業後、開業後のサポートは受けられますか?
(A)有償となりますが安心の立ち合いサポートを用意しております。初仕事に不安がある場合はお気軽にご相談ください。
(Q)たくさん稼ぐことはできますか?
(A)向き合う気持ちにより大きく変わります。信頼が得られれば定期的にご依頼を頂けますし、お知り合いに紹介していただけることもございます。まずは「ご依頼者様のお役に立ちたい」というお心持ちにより結果が伴って参ります。
(Q)デメリットはありますか?
(A)お天気に左右されるお仕事になります。特にお彼岸やお盆の時期は雨や台風の多い季節と重なりますので、多く受け過ぎず調整日を設けるなどで徐々に慣れていくことをおすすめ致します。小雨程度でしたらパラソルを立てて実施することも可能です。
(Q)全くの素人でも大丈夫ですか?
(A)ほぼ全ての方が初めてです。スクールで身に付くようしっかりお教え致します。尚、パソコンの基礎知識(ネット、メール、エクセルの初歩、画像データの基礎)があるとスムーズです。パソコンに不安がある方は、別途パソコン基礎講習も用意しております。
お申し込み
お問い合わせ
こちらよりお申し込みください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。わからないことなど、何でもお気軽にお問い合わせください。
※営業・売込みの電話、FAX、メールが大変増えておりますため、番号等の公開は控えさせて頂いております。
お問い合わせフォームにてご連絡を頂き次第、メールにてご返信致します。
お電話をご希望のお客様は「電話希望」とご明記ください。ご希望の日時に折り返しご連絡を差し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。