研究成果

PUBLICATIONS

論文発表

2023.11.12 論文Scientific Reports誌に受理されました。

Periplasmic chitooligosaccharide-binding protein requires a three-domain organization for substrate translocation

Ohnuma T, Tsujii J, Kataoka C, Yoshimoto T, Takeshita D, Lampela O, Juffer AH, Suginta W, Fukamizo T

ビブリオコレラ菌のペリプラズムキチン結合タンパク質VcCBPのキチンオリゴ糖結合について。

立体構造、サーモダイナミクス、MDシミュレーションによる解析

2023.1.3 論文がCarbohydr Res誌に受理されまし

The first report of enzymatic transglycosylation catalyzed by family GH84 N-acetyl-β-D-glucosaminidase using a sugar oxazoline derivative as a glycosyl donor

Tanaka T*, Habuchi Y, Okuno R, Nishimura S, Tsuji S, Aso Y, Ohnuma T*

腸内細菌Bacteroides thetaiotaomicronのGH84酵素による新規糖転移反応。

京都工芸繊維大の田中知成先生のグループとの共同研究成果です。

2022.10.31 論文がPlant Science誌に受理されまし

Characterization of two rice GH18 chitinases belonging to family 8 of plant pathogenesis-related proteins. Plant Science 2022 111524

Tanaka J D, Takashima T, Abe N, Fukamizo T, Numata T, Ohnuma T

イネClass IIIb chitinaseの立体構造と酵素学的性質

2022.10.12 論文がJ Agric Food Chem誌に受理されまし

Plant Chitinase Mutants as the Catalysts for Chitooligosaccharide Synthesis Using the Sugar Oxazoline Derivatives. J. Agric. Food Chem. 2022, 70, 40, 12897–12906

Umemoto N, Saito N, Noguchi M, Shoda S, Ohnuma T, Watanabe T, Sakuda S, Fukamizo T

植物由来のGH18キチナーゼ変異体とオキサゾリン糖を用いたキチンオリゴ糖(GlcNAc)7の酵素合成

2022.5.1 論文がPlant Science誌に受理されまし

Structure, mechanism, and phylogeny of LysM-chitinase conjugates specifically found in fern plants. Plant Science 2022 321:111310

Kitaoku Y, Taira T, Numata T, Ohnuma T, Fukamizo T. LysM domainの結晶構造、糖結合および進化

2021.11.2 論文がGlycobiology誌に受理されまし

A conserved loop structure of GH19 chitinases assists the enzyme function from behind the core-functional region. Glycobiology (in press) 

Kawamoto D, Takashima T, Fukamizo T, Numata T, Ohnuma T. 全てのループ構造を取り除き、最小のGH19キチナーゼ分子(キチン分解酵素)の作出に成功しました。大学院生の河本君、髙島君が主に行った研究の成果です。

2021.5.24 論文がFrontiers in Molecular Biosciences誌に受理されました

Thermodynamic analysis for binding of 4-O-β-tri-N-acetylchitotriosyl moranoline, a transition state analogue inhibitor for hen egg white lysozyme

Ogata M, Fukamizo T, Ohnuma T., Frontiers in Molecular Biosciences

リゾチーム(HEWL)の活性を最も強力に阻害する阻害剤GN3Mに関する研究。

福島大学 食農学類 尾形慎先生との共同研究成果です。

2021.4.16 論文がBioscience, Biotechnology, and Biochemistry に受理されました

Chemo-enzymatic synthesis of Lacto-N-biose I catalyzed by β-1,3 galactosidase from Bacillus circulans using 4,6-dimethoxy-1,3,5-triazin-2-yl β-galactopyranoside as a glycosyl donor 

Ohnuma T, Taku T, Nagatani T, Horii A, Imaoka S, Tanaka T

Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 

ヒトの母乳中に含まれるミルクオリゴ糖のコア構造であるラクト-N-ビオース I (LNB)の化学-酵素合成。京都工芸繊維大の田中知成先生のグループとの共同研究成果です。

2020.12.30 論文がScientific Reports誌に発表されました

Multi-functionality of a tryptophan residue conserved in substrate-binding groove of GH19 chitinases

Takuya Nagata, Shoko Shinya, Takayuki Ohnuma & Tamo Fukamizo 

Scientific Reports volume 11, Article number: 2494 (2021)

大学院生の永田君、新家さんの行った糖質加水分解酵素の機能解析に関する論文です。

2020.11.20 論文がCarbohydrate Research誌に発表されました

Kinetic and thermodynamic insights into the inhibitory mechanism of TMG-chitotriomycin on Vibrio campbellii GH20 exo-β-N-acetylglucosaminidase.Morimoto Y, Takahashi S, Isoda Y, Nokami T, Fukamizo T, Suginta W, Ohnuma T. Carbohydr Res. 2020 Nov 20

新しい糖質分解酵素阻害剤TMG-chitotriomycinの作用機構に関する論文です。新しい農薬の開発につながることを期待しています。鳥取大学工学部の野上敏材先生とタイ王国VISTECのWipa Suginta先生との共同研究成果です。

2020.1 総説が応用糖質科学誌に発表されました

食品加工用酵素メーカーとの共同研究成果です。

受賞論文 「放線菌糖質関連酵素の食品分野への展開」

白坂 直輝, 原園 幸一, 中東 良太, 大沼 貴之

応用糖質科学 = Bulletin of applied glycoscience : 日本応用糖質科学会誌 10(1) 42 - 48 2020年  

2019.11.12 論文がMolecular Immunology誌に発表されました

スギ花粉アレルゲンCJP38の立体構造(スギ花粉アレルゲンの構造としては2例目)と酵素の性質について報告しました。花粉アレルゲンと食物アレルゲンとの交差反応領域についても言及しています。九州大学農学部沼田倫征先生との共同研究の成果です。

 Crystal structure and biochemical characterization of CJP38, a β-1,3-glucanase and allergen of Cryptomeria japonica pollen. Takashima T, Taku T, Yamanaka T, Fukamizo T, Numata T, Ohnuma T. Molecular immunology 116 199 - 207 2019

2019.5.29 論文がJournal of Biochemistry誌の表紙に採用されました

京都工芸繊維大の田中知成先生のグループとの論文がThe Journal of Biochemistry誌の表紙に採用されました。表紙の図は、糖転移反応を触媒する変異体酵素の絵です。この変異体酵素によって、通常、糖転移反応を触媒しない酵素が反応を触媒できるようになりました。

A novel method for chemo-enzymatic synthesis of chitin oligosaccharide catalyzed by the mutant of inverting family GH19 chitinase using 4,6-dimethoxy-1,3,5-triazin-2-yl α-chitobioside as a glycosyl donor.  Ohnuma T, Tanaka T, Urasaki A, Dozen S, Fukamizo T. The Journal of Biochemistry, 2019, 165, 497-503

2019.7.18 研究内容が「バイオサイエンスとインダストリー」に掲載されました

バイオサイエンスとインダストリー(B&I)のトピックスに、糖加水分解酵素の機能改変に関する研究内容が掲載されました。京都工芸繊維大の田中知成先生のグループとの共同研究成果が今回、トピックスとして取り上げられました。

「糖質加水分解酵素の機能改変による新規糖鎖合成法の開発」 

大沼貴之, 田中知成, 深溝慶 バイオサイエンスとインダストリー (B&I), 2019, 77, 312-313.

2019.5.16 論文がJournal of Applied Glycoscience誌に発表されました

Characterization of a GH family 20 exo-β-N-acetylhexosaminidase with antifungal activity from Streptomyces avermitilis.

放線菌N-アセチルグルコサミニダーゼの酵素学的性質および抗カビ活性評価

Shirasaka N, Harazono K, Nakahigashi R, Mitsui K, Tanaka J, Tanazawa S, Mitsutomi M, Ohnuma T. J Appl. Glycosci. 66(3) 83 - 88 2019

2020.6.5 分担執筆した著書が出版されました

糖質とタンパク質の相互作用解析、『機能性糖質素材の開発と食品への応用Ⅱ』

大沼貴之, 深溝慶(担当:分担執筆, 範囲:糖質とタンパク質の相互作用解析)

シーエムシー出版  2013年 (ISBN: 9784781308234) 

学会発表

2022.9.1 日本応用糖質科学会 2022 年度大会(第71回)で発表しました。

イネいもち病菌Magnaporthe oryzaeが感染時分泌するGH18キチナーゼの基質特異性

 近畿大院・農・バイオ 1 ,近畿大・アグリ技研 2 ,福島大・食農 3 ,産総研・生命工学  ○大沼貴之 1,2 ,片岡親良 1 ,岡田龍大 1 ,尾形慎 3 ,竹下大二郎 4

糖オキサゾリン誘導体を基質としたGH84 O-GlcNAcaseによる糖転移反応

 京工繊大院・工芸 1 , 近大院・農・バイオ 2 , 近大・アグリ技研 3 ○田中知成 1 , 羽渕喜昭 1 , 高木茉優 2 , 大沼貴之 2,3

2021.9.1-2 日本応用糖質科学会2021年大会にて発表しました

「イネOsHI-XIPによる植物病菌キシラナーゼの阻害様式」 安部朴二郎1,尾崎玄忠1,竹下大二郎2,大沼貴之

近畿大院・農バイオ1,産総研2,近畿大・アグリ技研3

2020.11.27-28 第31回日本微量元素学会学術集会にて発表しました 

高貝俊生 演題「Te添加ブロッコリースプラウトにおける黒色微粒子の形成

小嵜光夏 演題「Se結合型GAPDHにおけるSe結合部位および形態の解明

2020.11.6-7 生命金属に関する合同年会(ConMetal2020)にて発表しました

高貝俊生 演題「植物由来セレン化タンパク質のセレン結合機構の解明」

松田旭生 演題「植物におけるレアアースの新規生理機能の解明」

武田徹 演題「ブロッコリーにおけるテルル無機酸化物取り込みとテルル粒子化の解明」

2020.9.10 日本応用糖質科学会2020年度大会(第69回)にて発表しました

演題「イネいもち病菌 Magnaporthe oryzae の生産する新規ファミリーGH18 キチナーゼの性質」

大沼 貴之、今岡 駿

2019.9.5-9.7 中国の大連で行われたワークショップ"Chitin Biology and Beyond 2019"で発表しました

辻井 淳 演題「Structure and function of a periplasmic chitin binding protein VcCBP from Vibrio cholerae

今岡 駿 演題「Elucidation of the molecular mechanisms of rice resistance to the phytopathogen using xylanase inhibitor proteins」

大沼 貴之 演題「Frontiers in plant-microbe interaction」

2019.8.28 第33回キチン・キトサン学会の特別セッションで講演を行いました

演題「植物-微生物間相互作用研究の最前線~military expansion~」

大沼 貴之

受賞歴

2020.11.07 学部生の松田旭生さんが生命金属に関する合同年会(ConMetal 2020)で実行委員長賞を受賞しました

演題植物におけるレアアースの新規生理機能の解明 」 

近畿大学農学部HP

2019.12. 5 博士後期課程の高貝俊生さんが第115回日本土壌肥料学会関西支部講演会で優秀発表賞を受賞しました

演題毒性元素セレン・テルルが植物の抗酸化力に及ぼす影響 」 

近畿大学農学部HP

2019.10. 29 博士後期課程の高貝俊生さんがメタルバイオサイエンス2019でRSC Metallomics Award(学生ポスター賞)を受賞しました

演題植物由来タンパク質の翻訳後セレン取り込み機構とその生理的意義の解明 」 

近畿大学農学部HP

2019.9.12 日本応用糖質科学会2019年度大会(第68回)にて技術開発賞を受賞しました

受賞研究「放線菌糖質関連酵素の食品分野への展開」 

食品加工用酵素メーカーのナガセケムテックス(株)との共同研究の成果です。

近畿大学農学部HP

2019.7. 7 博士後期課程の高貝俊生さんが第30回日本微量元素学会学術集会で優秀演題賞(口演)を受賞しました

演題植物における翻訳後修飾によるタンパク質へのセレン取り込み機構の生理的意 」 

近畿大学農学部HP

学外からの研究資金

科学研究費 基礎研究C 「イネXIPによる病原菌抵抗機構の分子基盤の解明」 研究代表 2019-2022

科学研究費 若手研究B 「植物の細胞壁構築に関与するキチナーゼ様タンパク質CTLの構造と機能」 研究代表 2014-2015

科学研究費 若手研究B 「植物のキチンオリゴ糖エリシター受容体タンパク質の構造と機能」 研究代表 2011-2012

特定国派遣研究者(ノルウェー生命科学大学) 「等温滴定熱量計によるLysMドメインとキチンオリゴ糖の相互作用機構の解明」 2010

富士フィルム和光純薬工業 「酵素活性測定用基質の合成」 2019,2017

ナガセケムテックス株式会社 「放線菌糖質関連酵素の食品分野への展開」 2018

農芸化学研究奨励会「マメ科植物が生産するノッド因子加水分解酵素の構造と機能」 研究代表 2014

エリザベス・アーノルド富士財団「病害に強い優良小麦品種開発に向けたライ麦種子抗カビタンパク質の単利と機能解析」 研究助成 2012,2013

客員研究助成 ノルウェー生命科学大学 2011

飯島藤十郎記念食品科学振興財団 海外派遣援助 2009,2015

日本科学協会:笹川科学研究助成 学術研究部門  2009