2024年7月に札幌とオンラインで開催予定の青問大会です
カブトエビに「ひらたいらさん」、タヌキに「具」と名付ける独特なネーミングセンスをもつ、漫画『のんのんびより』に登場する小学1年生は誰でしょう?
答え 宮内れんげ
下の名前は「しげお」。漫画『ちびまる子ちゃん』に登場する、街中の植物を大切にするおじいさんは誰でしょう?
答え 佐々木のじいさん(「佐々木」が出れば○)
・問題文中に体言止めを用いることがあります。
キャラクターデザインを大貫健一が手掛け、『南総里見八犬伝』をベースにしたオリジナルアニメが展開される、「超攻撃型バトルスペック」を謳うゲーム性が特徴的な藤商事のパチンコ機は何でしょう?
答え 『CR龍玉八犬伝』
・「青」のジャンルはある程度広く取ります。ただパチンコ・パチスロなどは出題範囲ですが、
出さない可能性もあるのでご注意ください。
ゲーム『FORTUNE ARTERIAL』では「Mizuho」名義を使っている、『STRIKE WITCHES~わたしにできること~』や『乙女のポリシー』を歌う歌手は誰でしょう?
答え 石田燿子
・年齢制限のあるコンテンツも出題されます。
過激な表現は多くならないようにしますが、ないと断言することまではしません。
「相場が給料の3分の1である」という噂が根拠になっている、FGO声優 大久保瑠美の課金に対する発言は何でしょう?
答え 「課金は家賃まで」
・説明させる問題はほとんどありませんが、台詞を答えさせる問題は一定数あります。
その場合、「必要な要素が出ている、おおまかに合っている」と見なせれば正解とします。
『開運!なんでも鑑定団』での備前焼のくだりで流れ話題になった、『デレマス』に登場する陶芸好きアイドル 藤原肇のキャラソンは何でしょう?
答え 『あらかねの器』
・一部タイトルが長い作品について、一般に通じる程度の略称を用いる場合があります。
(追記)合成音声に関するクイズについて、VOICEROIDやUTAUなど様々なソフトウェアがありますが、
本大会では基本的に「ボカロ」と表現していることが多いです。ご了承ください。
過去に作った問題などを元に注意すべき点を何点か書きました。参考になれば幸いです。