講習終了
たくさんのお申込みありがとうございました。
【講習概要】
講習名:保護者向け小児救命講習in京都
会 場:北鍵屋公園 地域交流施設
京都市伏見区深草北鍵屋町990−3
[京阪 墨染駅から徒歩4分/JR藤森駅から徒歩11分]
日 時:2025年9月20日(土)
午前クラス:09:00~12:00
午後クラス:13:30~16:30←成人蘇生法講習に変更
対象者:どなたでもご参加いただけます
(お子さんをお持ちの保護者を想定した講習設計をしております。保育士・教職員など、業務対応者向けの内容ではございません。予めご了承ください。)
定 員:各クラス8名(定員に達した場合、募集を停止またはキャンセルのご連絡をさせていただく可能性がございます。)
内 容:小さなお子さん(概ね思春期まで)をお持ちの保護者の方向けの、3時間の小児蘇生法講習です。子どもが命を落とす原因とメカニズム、心停止の予防に触れ、子どもに多い「AEDでは救えないタイプの心停止」について学びます。実技では、1歳から思春期までの子どもに対する心肺蘇生法と、気道異物除去法を扱い、総合シミュレーションを行います。なお、受講者の方に1歳未満のお子さんがいらっしゃる場合には、必要に応じて1歳未満の子どもに対する心肺蘇生法・気道異物除去法も扱います。専門のインストラクターが担当し、受講者にあわせたきめ細かく丁寧に指導いたします。
参加費:1,500円(当日現金にてお支払いください。お釣りのないようご協力をお願いいたします。)
持ち物:筆記用具・飲み物(実技を伴う講習ですので、動きやすい服装でお越しください。)
主 催:TEAM学防災
共 催:若者防災協議会
協 力:BLS&FA
提 供:コープともしびボランティア振興財団/JR西日本あんしん社会財団
【災害発生などによる中止の場合】
災害発生などにより、開催を中止させていただく場合がございます。万一講習が中止となった際には、お申込みの際にご入力いただいたメールアドレスまたは電話番号に、担当者よりご連絡させていただきます。
【個人情報の取り扱いについて】
お客さまからお預かりした個人情報は、講習業務の目的のみに利用し、 裁判所・警察等からの提出要請があった場合以外に、ご本人さまの同意なく第三者に譲渡または利用することは一切ございません。
【お問い合わせ】若者防災協議会 救命講習担当
✉ wakamonobousai2021@gmail.com / 担当者携帯 080-8323-3313