講習終了
たくさんのお申込みありがとうございました。
【講習概要】
講習名:救命講習の「常識」を問う
~その指導、本当にあってる? 効果的な指導がしたい人のための蘇生科学・指導法ワークショップ~
会 場:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス (教室は確定次第、メールにてご連絡いたします。)
神戸市中央区港島1-1-3
[ポートライナー「みなとじま」から徒歩5分/神姫バス「ポーアイキャンパス」降車すぐ]
日 時:2025年8月21日(木) 13:00~17:00
対象者:どなたでもご参加いただけます
(ただし、救命法指導者向けの内容ですので、応急手当普及員相当の知見がある前提で進めさせていただきます。心配な方は、予めお問い合わせください。)
定 員:10名(定員に達した場合、募集を停止またはキャンセルのご連絡をさせていただく可能性がございます。)
内 容:救命法の指導にあたる方向けの4時間のワークショップ型講習です。蘇生科学・生理学・AEDの解析の仕組みなどの基本的な理解に加え、教育工学に基づいた効果的な指導法と講習設計を学びます。また、近年の応急処置を巡る判例や研究、救命処置に伴う心的ストレスにも触れ、現実に即した指導ができるようになることを目指します。形式としては、グループワークを多用し、専門のインストラクターによる、受講者にフォーカスしたきめ細かい講習を提供します。また、時間が許せば、実技練習の機会も設ける予定です。
参加費:500円(当日現金にてお支払いください。/神戸学院大学生は無料)
持ち物:筆記用具・飲み物(実技を伴う講習ですので、動きやすい服装でお越しください。)
主 催:若者防災協議会
協 力:BLS&FA/神戸学院大学 現代社会学部実習助手室
提 供:コープともしびボランティア振興財団/JR西日本あんしん社会財団
【災害発生などによる中止の場合】
災害発生などにより、開催を中止させていただく場合がございます。万一講習が中止となった際には、お申込みの際にご入力いただいたメールアドレスまたは電話番号に、担当者よりご連絡させていただきます。
【個人情報の取り扱いについて】
お客さまからお預かりした個人情報は、講習業務の目的のみに利用し、 裁判所・警察等からの提出要請があった場合以外に、ご本人さまの同意なく第三者に譲渡または利用することは一切ございません。
【お問い合わせ】若者防災協議会 救命講習担当
✉ wakamonobousai2021@gmail.com / 担当者携帯 080-8323-3313