要旨集はここからダウンロードできます.
12/26~27 期間中 羊土社 書籍展示 常設
2019年12月26日(木)
10:00 ソーラボジャパン(株) 顕微鏡自作セミナー
講義 + ハンズオン (~ 11:30)
12:00 開場
12:50 挨拶及び会場説明 (古本 強 龍谷大学)
12:55 Opening Remarks (富永 真琴 自然科学研究機構 ExCELLS )
(基本的に一人30分、質疑込み)
13:00 Session I (物理) ミクロの手法 & ミクロの視点で 温度を捉える・理解する
座長: 鈴木 団 (阪大)
14:30 Coffee Break
14:45 Session II (境界領域) 情報と実態をつなぐ熱
座長: 岡部 弘基 (東大)
1. 岡田 康志 (東京大・理研)
16:15 Coffee Break
16:30 Session III (生物-1) 生物が感じる温度 I ~ 危険な「温度」への対処 ~
座長: 坂本 丞 (基生研)
18:00 ポスター発表 (ポスターサイズはA0サイズ(縦型)を推奨します)
19:30 情報交換会* 挨拶 (亀井 保博 基礎生物学研究所生物機能解析センター)
*ポスター会場で続行します. *有料になります. 一般4000円・学生2000円
2019年12月27日(金)
9:00 Session IV (化学) 細胞内の絶対温度は 捉え、制御できるか
座長: 濱田 隆宏 (岡山理大)
10:20 Coffee Break
10:35 Session V (生物-2) 生物が感じる温度 II. ~ 温度シグナルが起こす変化 ~
座長: 佐藤 良勝 (名古屋大)
12:05 Closing Remarks (TBD)