【地域の生物多様性シンポジウム】
海・山・川・森・街の生きものとその状況
2025年 5月 24日 於:まなびの館ローズコム(福山市生涯学習プラザ)4階 大会議室
海・山・川・森・街の生きものとその状況
2025年 5月 24日 於:まなびの館ローズコム(福山市生涯学習プラザ)4階 大会議室
【地域の生物多様性シンポジウム】
海・山・川・森・街の生きものとその状況
【講演内容】
●「これからの瀬戸内海の漁業は?-笠岡の漁業の実態と課題-」
…藤井和平(笠岡市漁業協同組合 北木島支所 支所長
勇和水産代表・株式会社SHINWA代表取締役
株式会社おかげ理事会長・一般社団法人かさおか島ラボ会長)
●「100万都市広島に生きるトンボたち」
…坂本 充(環境省希少野生動植物種保存推進員
ミヤジマトンボ保護管理連絡協議会会長)
●「福山市スイゲンゼニタナゴ保護増殖池の環境」
…山野ひとみ(倉敷芸術科学大学 准教授)
●「広島県西部のヤマセミの現状」
…上野吉雄(NPO法人西中国山地自然史研究会理事長)
●「アカネズミと考える森の生物多様性」
…佐藤 淳(福山大学生命工学部生物科学科教授
福山大学グリーンサイエンス研究センター センター長)
【同時企画展】
「地域の生物多様性ポスター発表・写真展」
2025年 5月 21日~ 6月 2日 ローズコム1階ロビー
併設の図書館にてスイゲンゼニタナゴの生体も展示しています