テ ー マ:「ゴッホ展 表現とその先に」
期 日:令和7年7月31日(木)、8月1日(金)
会 場:7月31日(木) 大阪市立美術館
8月1日(金) 大阪芸術大学
参 加 費:4,000 円(入館料・実技研修費・その他諸経費)※宿泊費は各自負担
主 催:全国高等学校美術工芸教育研究会、大阪府高等学校美術・工芸教育研究会
目 的:高等学校美術および工芸担当教員の伝統文化芸術への理解を深め、全国の高等学校美術、工芸の授業において、伝統美術、伝統工芸教育の普及を図る。
対 象:各都道府県高等学校芸術科(美術、工芸)担当者、及び関係者
定 員:40 名 応募者多数の場合は抽選とする。 締切7月 3 日(木)
申込方法:別紙 FAX 参加申込書もしくは以下の申込 QR コードにて令和7年7月 3日(木)までに大阪府高等学校美術・工芸教育研究会までお送りください。こちらから FAX 参加申込書をダウンロードして申し込みができるようにしております。
今年度の藝大研修の申込み受付を開始します。
研修の詳細は、以下の「ご案内」文書をご覧ください。
10名様を上限に新人枠にてご参加いただけます。新人枠ご参加の方の研修費は無料となります。
新人枠ご希望の場合は、ご所属の都府県研究会会長様からの推薦書を、「ご案内」文書の「お問い合わせ先」アドレスにお送りください。書式の例をこちらに掲載します。
お申し込み締め切りは6月20日(金)です。奮ってご応募ください。
今年度の藝大研修の研修内容と日程が決定いたしました。
今年度は「鍛金」です。「ご案内」の文書をご覧になりまして、ご予定ください。
鍛金は、作業の安全性に配慮するため例年より少人数での開催となります。ご了承ください。
なお、お申し込みに関するご案内は、5月中旬以降に再度アップいたします。
テ ー マ:「伝統から最先端へ 表現の変遷から学ぶ」
期 日:令和6年8月6日(火)、7日(水)
会 場:8月6日(火) 京都国立近代美術館
京都市京セラ美術館
8月7日(水) 京都芸術大学
参 加 費:7,000 円(入館料・実技研修費・その他諸経費)※宿泊費は各自負担主 催:全国高等学校美術工芸教育研究会、全京都高等学校美術・工芸教育研究会後 援:全国高等学校長協会(申請予定)目 的:高等学校美術および工芸担当教員の伝統文化芸術への理解を深め、全国の高等学校美術、工芸の授業において、伝統美術、伝統工芸教育の普及を図る。
対 象:各都道府県高等学校芸術科(美術、工芸)担当者、及び関係者
定 員:30 名 応募者多数の場合は抽選とする。 締切6月 28 日(金)
申込方法:別紙 FAX 参加申込書もしくは以下の申込 QR コードにて令和6年6月 28 日(金)までに大阪府高等学校美術工芸教育研究会事務局までお送りください。HP で FAX 参加申込書をダウンロードして申し込みができるようにしております。詳しくは全高美工研 HP をご覧ください。http://www.zenkoubikouken.com/大阪府高美術工研 HP http://osaka-bikoken.net/
目的 高等学校美術及び工芸担当教員の伝統文化(美術、工芸)への理解を深め、全国の高等学校美術、工芸の授業において、伝統文化(美術、工芸)に関する教育の普及を図る。
主 催 東京藝術大学美術学部 全国高等学校美術工芸教育研究会
後 援 全国高等学校長協会(申請予定)
対 象 各都道府県高等学校芸術科(美術、工芸)担当者、及び関係者
各都道府県特別支援学校美術、工芸担当者、および関係者
期 日 2024年 8月7日(水)〜8月8日(木)
会 場 東京藝術大学上野校地
内 容 講師による実技研修説明・実技研修・漆芸についての講義・技法紹介・漆芸研究室の紹介・研修の講評。
定 員 30名(内10名は新人教員枠) ※希望者多数の場合は抽選
(新人教員枠について:新人育成のため各都府県事務局長の推薦により、採用5年以内の教員の参加費を補助いたします。※原則、都府県ごと1名)
参加費 8,000円(予定) 参加費は7月上旬の抽選結果連絡時にお知らせする予定です。
申し込み 2024年6月21日(金)までにお申し込みください。
お申し込みは こちら
今年度の近畿美術館博物館・美大研修は以下の通り実施いたします。
奮ってご参加ください。
美術工芸教育研究会では、ハルカス美術館、千島土地(株)・おおさか創造千島財団、大阪芸術大学の協力を得て、全国の高等学校等で美術、工芸の授業を担当されている先生方を対象とした研修会を実施いたします。
この研修では、1日目に水都大阪と言われた時代を感じる街、造船跡が残る『アートのまち』北加賀屋エリアを散策し作品鑑賞、2日目は会場天王寺ハルカスにてハルカス美術館学芸員より「超絶技巧展」作品鑑賞について講演。その後、大阪芸術大学アートサイエンス学科の実技研修を行います。
テーマ:「アートの最前線、鑑賞と体験を通じて今後の美術教育を学ぶ」
期 日:令和5年8月4日(金)~8月5日(土)
会 場: 8月4日(金)クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)
大阪府大阪市住之江区北加賀屋4丁目1-55
MASK[MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA]
大阪府大阪市住之江区北加賀屋5丁目4-48 周辺シェアスタジオ等
8月5日(土)大阪芸術大学スカイキャンパス(ハルカス24階)、ハルカス美術館(ハルカス16階)
参加費:6,000 円 (実技研修費・入館料・その他諸経費) ※ 宿泊費は各自負担