工学院機械系(学士課程) 卒業
喜久里 幸太郎
佐野 莞介
都筑 友春
システムデザイン研究科機械システム工学域(大学院博士前期課程) 修了
市村 翼(都立大藤江研) *東京科学大学 工学院機械系機械コース、特別研究学生(伊井研)
高尾 龍太(都立大藤江研) *東京科学大学 工学院機械系機械コース、特別研究学生(伊井研)
システムデザイン学部機械システム工学科(学士課程) 卒業
河合 竜也(都立大坂元研)
花岡 弘明(都立大三好研)
佐藤 柊太(都立大小方研)
第47回計算数理工学フォーラム
日付:2025年3月21日(金)
会場:東京科学大学 大岡山キャンパス 大岡山西講義棟1(レクチャーシアター) WL1-301 (東京都目黒区大岡山2-12-1)
参加費:参加無料
→案内ページ
伊井仁志,脳動脈瘤血流のデータ同化解析:変分法による境界速度の逆推定
Takeharu Matsuda, Satoshi Ii, A mesh-constrained discrete point method for incompressible flows with moving boundaries, Journal of Computational Physics, 532 (2025) 113945.
喜久里幸太郎,津久井康介,伊井仁志,大動脈中膜のシート状エラスチン凝集体を通過する間質流の数値モデリング.
佐野莞介,津久井康介,越山顕一朗,伊井仁志, 肺細葉の内部構造と力学特性の関係解明に向けた数理アプローチの構築.
都筑友春,松田孟大,伊井仁志, メッシュ制約型離散点法における多重解像度を用いた定式化の検討.
佐藤柊太,伊井仁志,小方聡,ウルトラファインバブルの壁面近傍挙動に関する研究.
兼 令和5年度「富岳」成果創出加速プログラム「富岳」で実現するヒト脳循環デジタルツイン 2024年度成果報告会
市村翼,データ同化を⽤いた患者個別脳動脈瘤⾎流の定量化における不確かさの検討.
高尾龍太,Physics-Informed Neural Networks による脳動脈瘤内流れの迅速定量化 :任意形状に対する妥当性検証.
伊井仁志,「富岳」で実現するヒト脳循環デジタルツイン ~医用計測データ、計算機シミュレーション、AI技術の融合~.
津久井康介,三好洋美,坂元尚哉,伊井仁志,細胞表層張力の時空間変動が膜突起形成に及ぼす影響:膜力学モデルを用いた検討.
市村翼,山田茂樹,渡邉嘉之,河野浩人,伊井仁志,データ同化を用いた患者個別脳動脈瘤血流の定量化における不確かさの検討.
高尾龍太,伊井仁志,Physics-Informed Neural Networksによる脳動脈瘤内流れの迅速定量化:任意形状に対する妥当性検証.
山本恭嘉,市村翼,高尾龍太,伊井 仁志,脳動脈瘤の壁せん断応力予測に向けた深層学習サロゲートモデリング:数値シミュレーションデータを用いた概念検討.
河合竜也,津久井康介,山崎雅史,三好洋美,伊井仁志,坂元尚哉,細胞接着動態解明に向けた接着初期の細胞牽引力解析.
伊井仁志,松田孟大,メッシュ制約型離散点法の双曲型偏微分方程式への適用.
伊井仁志,「富岳」を用いた脳循環のin silicoモデリングとデジタルツイン構築に向けた取り組みと展望.
往路:高尾山口駅→清滝駅→稲荷山コース→高尾山山頂→城山山頂
復路:城山山頂→高尾山山頂→3号路→薬王院→3号路→1号路→清滝駅高尾→高尾山口駅
市村翼,脳動脈瘤内流れのデータ同化解析における血液粘度の影響.
高尾龍太,PINNsによる脳動脈瘤内流れの迅速定量化の妥当性検証.
伊井仁志,杉山和靖,Xiaobo Gong,野田茂穂,マイクロ流路内の赤血球・CTC動態シミュレーション.
松田孟大,伊井仁志,スタガード変数配置を用いたメッシュ制約型離散点法の検討.
津久井康介,三好洋美,坂元尚哉,伊井仁志,アクトミオシン表層の張力変動を考慮した細胞膜突起のマルチスケールモデリング.
→メンバー
松田孟大,伊井仁志,慣性マイクロ流体装置中の細胞輸送の数値予測に向けたメッシュ制約型離散点法に基づく流体―剛体連成解法.
市村翼,山田茂樹,渡邉嘉之,河野浩人,伊井仁志,脳動脈瘤内流れのデータ同化解析における血液粘度の影響.
高尾龍太,松田孟大,伊井仁志,PINNsによる脳動脈瘤内流れの迅速定量化:三次元キャビティ流れ対象とした妥当性検証.
伊井仁志,データ同化による脳動脈瘤内血流場の定量化.
→Webサイト(動画あり)
津久井康介,河合竜也,初世勇人,安堵城万世,三好洋美,坂元尚哉,伊井仁志,接着初期の細胞伸展における膜突起と接着斑形成の相補関係の検討.
S. Ii, K. Sugiyama, S. Noda, T. Matsuda, X. Gong, Large-scale fluid simulations of suspension of deformable capsules in toroidal tube.
T. Matsuda, S. Ii, Development of a mesh-constrained discrete point method for moving boundary flow problems.
K. Tsukui, H. Miyoshi, N. Sakamoto, S. Ii, Modeling of cell cortical tension by a co-dynamics model of actin, myosin and crosslinker in actomyosin cortex.
津久井康介,三好洋美,坂元尚哉,伊井仁志,ブレブ形成におけるミオシン局在化による表層アクチン動態の数値的検討(優秀ポスター表彰🎉).
→メンバー