画面上部2つ、中央1つのデータセクションは、それぞれのデータ状態を示しています。
中央はローカルデータで、現在ロードされている端末セーブデータです。
上部左は、プラットフォーム(GooglePlayGames/iCloud/SteamCloud)にバックアップされたセーブ状態です。
上部右は、Buriedbornesが提供しているNussygameゲームサーバにバックアップされたセーブ状態です。
このボタンを押すことで、各種バックアップからセーブデータを復元できます。
このボタンはタイトル画面からセーブデータ管理画面を開いたときにのみ表示されます。
他端末で作成されたアカウントを、この端末で受け取るために使用します。
この機能を使うには、バックアップコードの発行が必要です。
バックアップコード発行は、タウン画面から開いたセーブデータ管理画面でのみ実行可能です。
ゲームサーバからアカウントを削除します。
この手順を行った場合、復元が不可能になる場合があるため、十分注意してご使用ください。
現在の端末に保持されたゲームアカウントUserIDです。
このヘルプ画面を開きます。
ダウンロードボタンを押したときに表示される画面です。
ここには、以下のデータが一覧表示されます。
現在のローカルデータ
最新のローカルバックアップ
直近最大10件までのローカルバックアップ
プラットフォーム(GooglePlayGames/iCloud/SteamCloud)のバックアップ
ゲームサーバのバックアップ
この一覧は、プレイ時間順に並んで表示されます。(一番上が最新)
いずれかのデータをタッチすることで、その状態に復元することが可能です。
この手動復元手順は、30分に1回まで実行可能です。
画面上部2つ、中央1つのデータセクションは、それぞれのデータ状態を示しています。
中央はローカルデータで、現在ロードされている端末セーブデータです。
上部左は、プラットフォーム(GooglePlayGames/iCloud/SteamCloud)にバックアップされたセーブ状態です。
上部右は、Buriedbornesが提供しているNussygameゲームサーバにバックアップされたセーブ状態です。
このボタンを押すことで、端末セーブデータを各種バックアップにアップロードできます。
左をタッチ → プラットフォームにアップロード
右をタッチ → ゲームサーバにアップロード
このボタンはタウン画面からセーブデータ管理画面を開いたときにのみ表示されます。
現在プレイしているアカウントを、他端末に移動するためのコードを発行します。
発行されたコードを移動先の端末に移し、バックアップコード使用にてコードを入力します。
バックアップコード使用は、タイトル画面から開いたセーブデータ管理画面でのみ実行可能です。
現在の端末に保持されたゲームアカウントUserIDです。
このヘルプ画面を開きます。
詳しいセーブデータ管理機能の使い方は、以下のページをご覧ください。