Q&A

馬合の衆そのものについて

Q.企画について質問したいことがあるんですけど。。。

A.

企画TwitterアカウントのDMにて受け付けております!

Q.なんで今回で馬合の衆を完結させる気なんですか?

A.

  1. 元々単発の企画のつもりだった。「好評なので追加公演しちゃお」というノリです。

  2. シリーズ企画みたいに長々とやるといつかダレてきそうなので、今のうちにトドメ刺しときたい。

  3. 主催がヒラサワ耳コピ界隈を抜けてオリジナル活動をやるため、暇がなくなる。(個人的縛りになるのが嫌)

  4. 企画運営するの大きな力を伴うので、そんな頻繁にやれるもんじゃない。

  5. 「今回でおしまい」って思ってると、なんか本気出せるじゃん?それ狙ってる。

Q.企画が大規模になりそうなので、公式から許諾を貰った方がいいのでは?

A.

私はこの耳コピ界隈が、「(実質的)公認だから何やってもいい」という勘違いが蔓延した世紀末状態(創作者の目先の快楽の為だけに、人を玩具のように扱う敬意もクソもない一部のMAD動画が跋扈するアレ)になることを恐れています。だからこそ、二次創作者が「非公認である」という自覚と緊張感を持っているこの環境が一番理想的だと考えており、当企画において許諾は必要ないと思っています。(この「許諾は必要ない」という判断が成立する可能性があるのは今の所ここだけだと思うので、あまり他の環境での例として提示しないでください。私は権利の侵害を推奨するつもりはありません)

というか普通に許諾無理だと思いますけどね。権利者の迷惑になりますし。

※MAD動画そのものは平沢カテゴリでもめっちゃ好きです。

Q.これ、訴えられませんか?

A.

可能性はあります。権利者はこの企画による被害(精神的苦痛、経済的損失など)を根拠に訴えることができます。

なお、この企画で侵害する権利は親告罪であるので、被害者による告訴がなければ公訴を提起することができません(被害者じゃないと訴えられない)。


余談ですが、そう考えると、アーティストのLive動画を無断転載してる人って超危ない綱渡り状態やってますね。。。(再生回数分のDVD売り上げ損失で訴えることが出来るので)

Q.もし告発があり即時配布中止したとしても、ネットにデータとして半永久的に残ってしまう可能性があるので、アルバム音源配布は取りやめてYouTube公開のみにすべきではないでしょうか。

A.

  1. そもそも、YouTubeで公開したとしても半永久的に残る可能性があります(動画は簡単にダウンロードが可能であり、無断転載でもされたらもうおしまい。これはやろうと思えば誰にでも簡単にできてしまう)。

  2. 二次創作の違法性は「許諾無く二次創作すること」にあり、二次創作物データを公開する事には無いです。

よって、YouTubeでの公開も音源配布も変わらないと私は考えております。

Q.今まで個人がアングラで粛々と投稿することで黙認を得ていたはずである非公認コンテンツを、主題として捉えた催しに個人的な引っ掛かりと憂いを感じます。運営はどう考えているのか教えて下さい。(01/14追加)

A.

その気持ちはとてもわかるので言い返す言葉がありません。事実僕も今現在、「この企画によって、本来権利侵害であるはずの行為が"無条件で良きものである"という意識が生まれ、今までのアングラの空気感をぶち壊す(短絡的行為を行う未成熟な人間が生まれる)」可能性をかなり危惧しています。しかし僕は、それよりも「馬骨が一人一人好きなように平P曲アレンジを施した闇鍋みたいなコンピアルバム」が聞きたいという欲求の方が大きかったです。なので両方を解決する為に、企画を運営するにあたっての前提項目(企画書参照)を随所で繰り返すことで、最大の問題である「権利者の迷惑になること」は確実に回避できるよう進行したいと考えております。

提出曲について

Q.提出曲って第一回で出た曲は除外しないんですか?

A.

除外しません!!!!

なお、志望曲申請で申請できない曲は

・P-MODEL/DAI(脊髄集散の合唱に使う。ダイジョブ)

・P-MODEL/ダイジョブ(DAIのアレンジ元であるので)

・黒馬組合唱曲二曲(タイトルは非開示。被らない事を祈ってくれ!)

の四つです。

Q.集散組参加資格項目の「耳コピカバーオリジナル問わず、 楽曲を二曲以上制作したことがある 」は実際に提出する義務があるのですか?

A.

この項目は、そのぐらいの最低限の作曲経験があるかの目安としての役割のみなので、提出しなくてもいいです。

また、その楽曲が実際に公開されているかどうかも問いません。しかしバージョン違いをそれぞれ二曲とする行為はおやめください。

Q.集散/脊髄組参加予定なのですが、自分は歌えないし、ボカロもフリーのUTAU、NEUTRINOも使えない環境です。それでも歌アリ曲のアレンジがしたいのですが、どうしましょう。。。

A.

他の人にボーカルを担当/合成音声ソフトの音声出力を依頼することが出来ます!その依頼先は、当企画の参加者(集散脊髄黒馬組)の誰かでも構いません。また、依頼に伴う音源開示も構いません(もちろん依頼者にも守秘義務が発生します)。

Q.非公認の人力合成音声を使いたいです!(01/14追加)

A.

問題になると色々めんどくさいし、何より権利者の迷惑になるので「非公認で作成された合成音声」をボーカルとして公に受理することはできません。建前上絶対に受理はできないし、そういうのが苦手/嫌いな人も恐らく参加しますし、閲覧もします。音源はデータとして残りますしかし運営としてではなく、個人的な話をすると、ちょっとだけ、仲間はずれにしたくないという気持ちがあるよ。。バレないように!

Q.「原則一人一曲」と言っていましたが、原曲二つを用いたマッシュアップはアリですか?(01/26追加)

A.

公平性の観点より、基本的に「一人一曲」としていますが、「二曲が融合され完全に一曲になっている」作品のみ受理が可能です。

マッシュアップによる面白さも気になるので。ただし、「二曲それぞれ別曲として容易に分割できる」作品は受理しない方向です。