〇クラブ員数
35名(男性31名、女性4名:令和7年4月29日時点)
〇練習会について
主に土曜日に県中央地域の体育館で練習を行っています。
練習日程については「練習会及び試合日程について」をご覧ください。
練習は概ね以下の内容で実施しています。(午前9時から13時までの場合)
9時~9時15分: コート準備、準備体操(各自で実施)
9時15分~10時: 基礎打ち
10時~11時15分:ノック、パターン練習等
※参加者の人数やレベルに応じて、実施しています。
11時15分~13時:ゲーム形式の練習
コートは2~3面が主となりますが、適宜休憩をとりながら、
参加者の皆さんのレベルに合わせ、効率よく練習できるように取り組んでいます。
シャトルはヨネックス製(エアロセンサ700・ニューオフィシャルetc)を使用しています。
練習参加費は参加時間にかかわらず一般の方は男性700円、女性・学生(高校生以下)600円、
クラブ員は400円とさせていただいています。
※「練習に参加したいけど体育館までの交通手段が…」という方はご連絡願います。
最寄の駅からの送迎等できるか調整いたします。
〇試合について
当クラブは埼玉県実業団バドミントン連盟に加盟し、リーグ戦やオープン大会に参加しています。
また全日本実業団バドミントン選手権大会(6~7月)への参加及び勝利に向けて鍛錬しています。
その他、クラブ員個人で各地域(さいたま市etc)の練習や試合に参加し、
経験を積み重ねています。以下に主な試合等を紹介します。
〇クラブ入会について
当クラブでは埼玉県職員(県教職員、県警職員、非常勤職員含む)の方を対象にクラブ員を随時募集しています。
興味のある方はお問い合わせ願います。
一般の方もクラブ入会に準じた形で各種活動に参加することができます。
興味のある方はお問い合わせ願います。
クラブ活動に継続参加いただいているビジターの方は10名ほどいらっしゃいます。
年間の活動スケジュールは概ね以下のとおりとなります。
(各クラブ員のレベルやスケジュールを鑑みて参加しています。)
練 習:毎週土曜日、さいたま市、伊奈町、北本市などの会場にて実施
試合等:年度によって開催月が幾分か変わりますが例年以下のとおりとなっています。
4月 全日本実業団バドミントン選手権(県予選)
埼玉県実業団春季リーグ戦
6月 県庁職員バドミントン大会及びバドミントン教室
7月 全日本実業団バドミントン選手権(本選)
埼玉県実業団技術講習会
9月 関東地区都県庁バドミントン大会
埼玉県実業団秋季リーグ戦
1月 埼玉県実業団オープン大会
(その他)
全日本シニア選手権大会
全日本社会人選手権大会
さいたま市バドミントン協会主催の各種大会・講習会
等
クラブ総会(5月)
審判講習会(随時)
※講習を受講することで日本バドミントン協会の審判員資格を取得することができます。
入会を希望される方や興味のある方はお近くのクラブ員または
連絡先アドレスまでご連絡願います。クラブ規約とあわせてご説明いたします。
クラブ入会金:年間6,000円
※クラブに入会しますと、実業団連盟登録費・団体戦参加費は不要となります。
また、希望される方にはクラブ員情報共有の場として活用しているグループLINEへ
招待させていただきます。
〇その他
・随時クラブでシャツやジャージ等を購入しています。クラブ名がプリントされたウェア等をお得な価格で
購入することができます。
・クラブ員とビジターの方の親交を深める機会として随時懇親会を開催しています。