つくば市や吾妻にまつわる問題です。あなたはいくつ分かるかな?

(1問だけ水戸の問題あり)

答えは、バーチャル吾妻まつり最終日の11月3日に発表します!


(1)30年前、構想段階のTX、なんと呼ばれていた?


(2)つくば市の鳥はフクロウですが、市の木、市の花はなに?


(3)1987年合併で市制施行されつくば市吾妻になる前の吾妻の地名は?


(4)つくば市にある日本の道百選に選ばれた道は?


(5)つくば市の人口は現在約24万人ですが、吾妻まつりが始まった41年前、1980年のつくば市の人口は?


(6)つくば市の難読地名、いくつわかる?大角豆、古来、金田、高野、手子生


(7)水戸市にある難読地名「木葉下」、読めるかな?


(8)エキスポセンターは元々は何の建物だった?


(9)36年前1985年に今の万博公園で開催された当時、筑波科学万博への交通手段が何だったかわかりますか?


(10)吾妻の地名の由来は学園都市建設で削られた小高い丘「吾妻山」とのこと。吾妻山のいただきにあった「吾妻神社」の遺構がある公園を知っていますか?


解答はコチラをご覧ください。