FantaStick2019にて、松長諒(@jug 17期生)が、StaKING2019ジュニア部門で準優勝しました。
第5回関東学生ジャグリング大会にて,椎名悠斗(@jug 14期生)がビギナー部門で9位になりました。
静岡ディアボロコンテスト2017にて, 丸山量子(@jug 12期生)が女子テクニカル部門で3位になり入賞しました。
第3回関東学生ジャグリング大会にて,志田枝実香(@jug 12期生)が女子個人部門で1位になりました。
静岡ディアボロコンテスト2016にて,丸山量子(@jug 12期生)が女子ビギナー部門で4位,皆川智(@jug 11期生)が男子ビギナー部門で6位になり入賞しました。
ジャグラー新人戦にて,志田枝実香(@jug 12期生)が女子個人部門で2位,荻野諒大(@jug 12期生)が男子個人部門で9位になり入賞しました。
静岡ディアボロコンテスト2015にて,常藤加菜(@jug 11期生)が女子ビギナー部門で4位,井田牧子(@jug 11期生)が同じく女子ビギナー部門で5位になり入賞しました。
第1回関東学生ジャグリング大会にて,井村寛樹(@jug 10期生)がジュニア部門で2位になりました。
電気通信大学にて、第9回三多摩ジャグリングフェスティバル2011が開催され、三玉王で佐藤健(@jug 5期生)が1位になりました。
電気通信大学にて、第8回三多摩ジャグリングフェスティバル2010が開催され、三玉王で佐藤健(@jug 5期生)が2位になりました。
JJF2010にて、ゆうゆ(@jug 5期生)が、5ボールエンデュランスと7ボールエンデュランスで2位になりました。
同じくJJF2010にて、後藤駿(@jug 6期生)が、デュアルプロペラエンデュランスで2位になりました。