運営紹介
運営紹介
シモカタセイジ Creative Director
ゲスト関係者対応・司会進行
おおくにです!
今回のアワードでは進行管理、第二部の企画などで運営チームに参加しています。元は特にやりたいこともなく、チャレンジすることもないタイプでしたが新しい働き方LABの募集を見て応募したときから全てが変わりました。自分の好きを追求することでたくさんの仲間と出会えてチャンスも掴みました!
「自分が変われば人生は変わる」を体感出来て本当に幸せな半年間でした。この研究員アワードを通して研究員の活動に触れていただき、ご自身の「好き」に気づいてもらえたら最高に嬉しいです!是非ご参加ください!
広報・Googleサイト
年の差三姉妹を育てながら、45歳でWEBデザインを勉強し始め、現在はフリーのWEBコーダー目指して奮闘中!!
アワードでは運営として、広報 & google site作成を担当しました。研究員同士の交流やイベント運営を通じて、仲間たちとの絆を深めながら、大人になってからの『初めて』をたくさん経験中~♪
新しい働き方アワードを見に来てくださる方々が、研究員達の色んなチャレンジに触れて、一人でも多くの方達が自分も何かにチャレンジしてみようかなと思ってくださると嬉しいです!
クリエイティブ・Googleサイト
「クリエイティブ」というと、どうも肩肘をはってしまい(いやいや、わたしになんて…。)
そう思って遠ざけていた過去があります。
しかし今回、この研究員制度を通して、周りの方々に温かいこころで見守られ、絵を描かせていただけるという大役をやらせていただきました。
こういた機会を与えてくださった運営のみなさま、また応援してくださった皆さまにこころより感謝いたします。
広報
「在宅フリーランスとして収入を得る」
このことは9か月前の私にとっては
” 大きな挑戦 ”でした。
ちょうど同時期に新しい働き方LABの研究員になると、そこには仲間がたくさんいて、”仲間がいること”が挑戦を続けるモチベーションにもなりました。
自分にとっての最適な働き方を探す旅はまだまだ続きますが、研究員になれたことは最高にラッキーな出来事だったと、今改めて感じています。
進行管理・Googleサイト
2021年は、まるでジェットコースターに乗っているかのような1年でした。
どん底だった私が偶然出会った『新しい働き方LAB』、まさか第一期研究員として活動させていただくことで、自分の生き方がこんなにも変わるなんて。
そして、「変わりたい!」「頑張りたい!」と思っている人たちを応援出来るようになりたいと思うまでになりました。
第一期研究員の成果を、ぜひアワードでご覧ください!
ゼロからのスタート!~Adobe Creative Cloud を学んで、未来を変えることは可能か?
クリエイティブ
この度は、新しい働き方アワード実行委員メンバーとして、微力ながら映像のお手伝いさせていただいております竹原 めぐみと申します。
私にとって、新しい働き方LAB研究員制度は、自分の可能性や生き方を見つけられ、好きなことをもっとやっていいと思えた大切な場所です。コロナ禍で漠然とした不安に包まれていた毎日が、人との交流を通し前向きな気持ちになれた心地の良い場所、この輪を広げたいと思って活動しています。
広報・司会進行
こんにちは。
声優とライターをしているはづきへちまです。このたび、新しい働き方アワード実行委員として関わらせていただくことになりました!
広報 / 司会進行を通して、参加者のみなさんと一緒に盛り上げていけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします!
配信
当日、配信を担当いたします
Harry(はりー)です。
研究員制度・第1期生として活動し、今回アワードの運営側に関わらせていただくことになりました。
集大成である「新しい働き方アワード」が素晴らしきものになるように、裏側にて全力でサポートをさせていただきます!
来るべき1月22日、楽しみにお待ちくださいね〜!
進行管理
寒くなってきましたね。服をたくさん重ねて着る人も多いのではないでしょうか。服をたくさん着ると自分の体は見えなくなります。
では、”心の服”はどうですか。たくさん着ていませんか。本心が見えなくなっていませんか。新しい働き方アワードでは、心の服を厚着していた人が1枚、また1枚と脱いで、自分の心を見ようとした人たちを表彰します。
その人たちの軌跡を通して何か感じてもらえると、これ以上の幸せはありません。
広報・Googleサイト
私は元々は何の資格もないただの事務員でした。
コロナ失業をきっかけに、今までとは違う働き方をするためwebデザインのスクールに通い始めると同時にwebライターとしての活動も開始。
そのタイミングで「新しい働き方LAB」に出会い、研究員1期生としての活動をスタート。
働き方LAB研究員第1期生としての活動を通じて、フリーランスとして自由な働き方をするための第一歩を踏み出すことに成功しました。
今回のアワードでは、研究員としての活動を通じて、新たな発見をされた研究員さん、人生を好転させた研究員さんたちをぜひ観ていただきたいです。
ゲスト関係者対応 ・広報
きっかけは「新しい働き方LAB研究員制度」への応募。2021年わたしにとって人生の転換期となりました。そんな機会を与えてくださり半年間サポートしてくださった方々へ恩返しがしたい。そのような想いで「新しい働き方」アワードの実行委員に立候補しました。
アワードは研究員生たちが実施してきた実験の評価表彰を参加者全員で行うという新しいかたちのイベントです!是非たくさんの人に参加していただき、自分らしい働き方やライフスタイルのヒントが得られる研究員制度の素晴らしさも体感してもらいたいと思います!