宇宙について大学で学びたいけど、今は何を勉強すれば良いの?
宇宙学科・天文学科ってなかなか見つからない・・・どのような大学・学科で宇宙について学べるの?
大学で行われている宇宙・天文に関する授業ってどんなもの?
大学の先生ってどのような研究をしているの?
大学生・大学院生の研究生活ってどのようなもの?
宇宙を学んだら、どういう就職先があるのだろう?
このような疑問を持った方はいらっしゃいませんか?実際、宇宙・天文分野だけの専攻を持つ大学・大学院は少なく、各大学での教育・研究活動・就職情報などを知る機会が極端に少ない状況です。そこで、九州地区を中心とした宇宙・天文分野の研究者がアピールする、宇宙・天文分野特化の大学合同進学説明会を開催します。最先端の宇宙の話を聞ける講演会や研究者に直接お話しできる個別相談会も同時開催。講演会だけの参加も歓迎します!
日時: 2024年11月17日(日) 10:00~16:00(予定)※ 入退場自由
場所:J:COMホルトホール大分 2階 講義室(サテライトキャンパスおおいた)※ アクセス情報はこちら
参加費: 無料
対象:宇宙・天文に関して関心がある方々。特に下記に該当する方はぜひご参加ください。
宇宙・天文を学べる大学への進学を考えている中学生・高校生、その保護者
大学院への進学に関心を持つ大学生
宇宙・天文について関心のある生徒がいる学校の教員、理科担当、進路指導教諭
宇宙・天文に興味を持つ子どもがいらっしゃる方
大学で行われている宇宙・天文に関する研究を知りたい方
最先端の宇宙・天文の話を聞きたい方(講演会のみ参加も歓迎!)
参加登録:事前登録はありません。当日直接会場にお越しください。
※ 遠方の教育機関に限り、大学紹介時のみリモート接続を受け付けます(詳細はこちら を参照)
イベントポスター:こちら を参照
9:50~ 開場
10:00~12:00 宇宙・天文の研究者によるスライドを使った大学・研究紹介(1大学あたり15分の紹介 ※時間は目安)
10:00~ 大分大学(+開会の挨拶)
10:15~ 九州大学
10:30~ 福岡教育大学(リモート予定)
10:45~ 佐賀大学
11:00~ 愛媛大学
11:15~ 福岡大学(リモート予定)
11:30~ 山口大学
11:45~ 鹿児島大学
13:00~13:50 講演会
題目:宇宙のはじまりに迫る
講演者:佐賀大学・高橋 智 准教授
14:00~16:00 各大学ブースでの個別相談会
※ 開場時からブースを見学できます。この時間帯以外でもぜひご訪問ください。
(五十音順)...随時update中!
国立大学法人 大分大学 理工学部(担当:小西)
住所:〒870-1192 大分市旦野原700番地
TEL:097-554-7336(担当者直通)※ 講義等で不在の場合があるため、メールでの問い合わせを推奨します
E-MAIL: mkonishi [at] oita-u.ac.jp(迷惑メール防止のため@を[at]と表記しています)
主催:国立大学法人 大分大学 理工学部(ホームページ )